令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月4日(木)の学校日誌

1、児童集会における「運動委員会」の発表について
・本校の5,6年生は「図書委員会」「飼育委員会」「放送委員会」など8つの委員会の1つに所属して活動をしています。
・その活動振りを、木曜日の児童集会を使って発表してきています。今日は「運動委員会」の発表の日でした。
・初めに委員長より運動委員会の仕事について、副委員長より運動用具の使い方の注意がありました。
・その後は、クイズを楽しみました。クイズは、舞台の幕を少しの隙間がある位に閉め、その隙間を、サッカーホールやフラフープ、縄跳び、バスケットボール、一輪車などを素早く通過させ、その通過した物を当てるものでした。
・物当てクイズでしたが、大いに盛り上がりました。
2、本日開催された「学校関係者評価委員会」について
・午後2時より4時過ぎまで「学校関係者評価委員会」が開かれました。
・保護者、地域の皆様等からいただいた「学校関係者評価」の結果に基づき、課題等を話し合ってくださいました。
・また、学校より提出された「学校自己評価報告書」についても、内容を確認してくださいました。
・出席された委員の皆様には、ご熱心に話し合いをしていただきましたことに、心より感謝申し上げます。
・話し合いの結果については、後日「学校関係者評価委員会報告書」等で、皆様にご報告されますので、ご覧いただきますようお願いいたします。


2月3日(水)の学校日誌

1、「節分の日」の登校風景について
・今朝も随分冷え込みました。子どもたちは、手に手に氷った雪の塊を持って登校して来ました。
・中には、水たまりにはった氷を、そのまま抱えて登校してくる子どももいました。
・登校した後、今日は雪合戦ではなく、氷った雪の塊や、氷をコンクリートに投げて遊んでいる子どもが多かったです。
・堅く氷った雪の塊は、なかなかくずれなく、何回も投げ続けていました。
2、「節分の日」の給食等について
・今日の給食の献立は、「ごもくちらし」「牛乳」「いわしのつみれ汁」「フルーツポンチ」です。
・鬼の侵入を防ぐ「いわしの頭」と「ひいらぎ」にちなんでの献立となっています。
・2年生の廊下には、追い出したい鬼が掲示されています。追い出したい鬼は「泣き虫鬼」「忘れんぼ鬼」「寝ぼすけ鬼」「好ききらい鬼」「すぐ怒る鬼」「とにかくうるさい鬼」「いたずら鬼」等々でした。

2月2日(火)の学校日誌

1、「雪の日」の登校風景について
・今朝は、久し振りに雪道の中の登校となりました。
・ほとんどの子どもが、手に手に雪を持って、笑顔で登校してきます。やはり、気持ちは高まるようです。
・手に持った雪は、どうしても投げたくなります。8:05のチャイムを待つ間も、あちこちで雪投げが始まりました。
・朝や休み時間等、思い切り雪合戦を!と思ったのですが、校庭の雪は朝から融け始めていて、残念ながら今日1日、校庭は使用することはできませんでした。
・たまには、思い切り雪で遊ばしてあげたいなと思う、ちょっと残念な今日の雪でした。
2、算数の「そろばん」の授業について
・今日と昨日、3年生の算数「そろばん」の授業に、専門のそろばんの先生が学校にお出でくださいました。
・流石に専門家だけあって、子どもからは「よく分かって楽しかった」との感想がありました。
・担任からも、とても教え方が上手なので、自分も小学校時代に教えてもらったら、もう少しそろばんが身近なものになったのに、との話を聞きました。

2月1日(月)の学校日誌

1、残りの登校日数について
・早くも「2月」となりました。登校日数は2月は19日、3月は18日(卒業式に参加しない1〜4年生は17日)合わせて37日となりました。
・今の学年で、小学校で生活する日数も後わずかとなってきました。
・充実した2月、3月としていきたいと思います。
2、月曜朝会の6年生スピーチについて
・今日の朝会での6年生のスピーチは、3人が登壇しました。
・それぞれ、残り少なくなった小学校生活を楽しく過ごしていくこと、中学校でもがんばっていきたいことなど、6年生らしく話してくれました。
・卒業文集作りも着々と進む中、「卒業」を意識せざるを得ない状況になってきている6年生です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28