令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2月3日(金)の学校日誌

◇「休み時間の様子」について
・厳しい寒さが続く中ですが、子どもたちは全面が使える「校庭」で、元気いっぱい遊んでいます。
・よく見ると、この寒さの中での遊びは、春夏秋の遊びとは、若干違ってきているように感じます。
・圧倒的に多くなっている遊びは「鬼ごっこ」です。次に、「サッカー」「なわとび」が続きます。
・この寒さゆえに、身体を動かす遊びが、多くなっているのだと思います。
・全校の子どもたちが、校庭へ出て「鬼ごっこ」などで、走り回っても大丈夫な、この広い校庭は、本当にありがたく思います。
・寒い中ということで、やはり手でボールを扱う「ドッジボール遊び」等は、ちょっと少なくなっています。
・その他、日当たりのよいジャングルジムの上や、校舎前で日向ぼっこをしている子どもも見かけます。
・何れにしても、その季節季節によって、考えて楽しく遊んでいる武蔵の子です。

◎校庭で元気に遊ぶ子どもたちの東側の向こうには、盛んに動いているショベルカーなどの重機が見えます。宅地造成が行われているためです。校庭の周りの景色も、また変わっていくのだな!とも感じた、今日の休み時間でした。

◎流行してきている「インフルエンザ」については、学校全体としては、今週は何とか大丈夫でした。「うがい手洗いの徹底」を図りつつ、来週もこの調子でいってくれたらいいな!と心から思います。

2月2日(木)の学校日誌

◇「がんばっている梅の木」について
・寒い日が続いています。今日明日が「寒さの底」とのことですが、何とか土曜日あたりからは、もう少し暖かくなって欲しいな!と思います。
・そんな寒さの中、どうしても気になる木があります。
・それは、ランチルーム前の「白梅の木」です。
・幹は、ほとんど空洞になっていて、木の樹皮だけで立っているような白梅です。
・自力で立っていることは無理ということで、つっかえ棒2本で支えられています。
・そんな梅の木、この寒さで大丈夫かな?と、枝枝を目を凝らして見ると、「あ〜あ、よかった!」
・枝のそこそこに、梅の花芽がついています。つぼみはまだ堅そうですが、花を咲かせる準備は、着実に進んでいる様子です。
・こんな寒い中でも、樹皮だけになってしまっても、がんばってがんばって、春の準備を怠っていない梅の木です。
・少しでも梅の木を見習って、この寒さを耐え忍んで、新しい春に向かって、子どもといっしょにがんばっていかなければ、奮闘している梅の木に申し訳ないな!と思います。
・更に、人がぶつかっただけでも、折れて倒れてしまいそうな梅の木なので、柵などで何とか守っていきたいな!とも思います。

2月1日(水)の学校日誌

◇「心温まるお手紙」について
・2年生は、毎年「生活科」の学習で、地元の豊友会の皆様にお出でいただいて、いっしょに昔遊びをしたり、いっしょに給食をいただいたりしています。
・今年度も、来週その会を開くということで、ご招待状を子どもたちが書いて、先日お届けしました。
・多くの会員の皆様がお出でくださるとのお返事をいただき、子どもたちもウキウキしながら、その準備をしています。
・そんな中、お一人の会員の方が、お手紙を持って学校を訪ねてこられ、招待状を書いた子どもに、直接渡してくださいました。
・そのお手紙を、あとで読ませてもらうと、「手紙を開くと、ピンクのハートが飛び出してウインクしたのでびっくりしたこと」「招待状の文字が、漢字でとても上手に書かれていて感心したこと」「ハートのお手紙は、カレンダーにぴったりと大切に貼り付け、毎日見ていくこと」「せっかくご招待いただいたのに、約束があって行かれなくて、本当に申し訳ないこと」等が、温かな言葉で、便せん3枚に綴られていました。
・温かなお返事をいただいた子どもは、本当に嬉しそうでした。そして、お家の人に見せたい!ということで、お手紙を大切にランドセルにしまっていました。
・子どもが、がんばって書いた招待状を、しっかりと受け止めてくださり、温かなお返事を返してくださったことに心より感謝いたします。
・子どもたちに「温かな気持ちは、人の気持ちを温かにする!」ということを、感じさせ、教える絶好の機会となりました。本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事
2/5
(日)
中学生のつどい(9舎)
2/6
(月)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚の照り焼き おひたし
2/7
(火)
上海麺 牛乳 わかめスープ くだもの
クラブ活動3年見学
2/8
(水)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ フレンチサラダ
避難訓練
2/9
(木)
ごはん 牛乳 中華スープ シューマイ 春雨サラダ
2/10
(金)
じゃこ菜飯 牛乳 みそ汁 高野豆腐のはさみ揚げ ごま和え
2/11
(土)
建国記念の日 烏山新年子どもまつり(9舎)
給食
2/6
(月)
ごはん 牛乳 みそ汁 魚の照り焼き おひたし
2/7
(火)
上海麺 牛乳 わかめスープ くだもの
2/8
(水)
ツナコーントースト 牛乳 白菜と肉団子のスープ フレンチサラダ
2/9
(木)
ごはん 牛乳 中華スープ シューマイ 春雨サラダ
2/10
(金)
じゃこ菜飯 牛乳 みそ汁 高野豆腐のはさみ揚げ ごま和え