桜小学校の学校日記へ ようこそ

5/11(金) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・グリンピースごはん
・揚げ魚と大根の煮物
・春キャベツのみそ汁

■主な食材の産地
・米(広島)
・もち米(山形、新潟)
・グリンピース(鹿児島)
・かつお(長崎)
・しょうが(高知)
・にんじん(徳島)
・大根(千葉)
・たけのこ(九州)
・さやいんげん(千葉)
・たまねぎ(佐賀)
・キャベツ(神奈川)

*本日のグリンピースは2年生が
 さやから むいたものです。

響き渡る歌声 〜音楽集会〜

今日の全校朝会は
音楽集会でした。

発声練習から始まり

運動会で歌う
『校歌』、『桜の子』、『ゴーゴーゴー!』を歌いました。

元気な声が体育館中に響き渡り

一日がんばっていけるぞ!というパワーを
歌声からもらったのではないでしょうか。

運動会では
おうちの方や地域の方々に
みんなの元気な歌声を聞いていただきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

まるつけ先生教室(2年生)

5/9 2年生のまるつけ先生教室

この日は、算数のプリントで学習しました。

それぞれ準備された プリント以外に
チャレンジ問題にも挑戦している子ども達も
たくさん見られました。

短い時間の中で
集中して学習する態度が
身についてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(木) 本日の献立

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・スパゲティなす入りナポリタンソース
・キャベツサラダ
・清見オレンジ

■主な食材の産地
・にんにく(青森)
・ウィンナー(茨城、群馬、千葉)
・ハム(茨城、群馬、千葉)
・たまねぎ(佐賀)
・にんじん(徳島)
・ピーマン(茨城)
・なす(埼玉)
・キャベツ(神奈川)
・もやし(栃木)
・清見オレンジ(愛媛)

5/9(水) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・ミルクパン
・魚のフライ
・ゆでやさい
・トマトのスープ

■主な食材の産地
・さわら(韓国)
・鶏卵(群馬)
・にんじん(徳島)
・もやし(栃木)
・キャベツ(神奈川)
・鶏肉(青森)
・たまねぎ(佐賀)
・じゃがいも(長崎)
・さやいんげん(千葉)
・にんにく(青森)

5/8(火) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・ごはん
・金平煮
・かぶのみそ汁

■主な食材の産地
・米(広島)
・じゃがいも(北海道)
・豚肉(千葉)
・にんじん(徳島)
・ごぼう(青森)
・さやいんげん(沖縄)
・かぶ(千葉)
・ねぎ(千葉)

5/7(月) 給食

昨日、ホームページが使用できなかったため、
昨日5/7(月)分について、お知らせします。

■昨日の献立
・牛乳
・ビーンズカレーライス
・フレンチサラダ
・甘夏

■主な食材の産地
・米(広島)
・にんにく(青森)
・しょうが(高知)
・たまねぎ(佐賀)
・豚肉(千葉)
・セロリ(静岡)
・にんじん(徳島)
・じゃがいも(北海道)
・大豆(北海道)
・りんご(青森)
・キャベツ(神奈川)
・きゅうり(埼玉)
・もやし(栃木)
・甘夏(熊本)

5月8日(火) 元気いっぱい!朝の校庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちよい朝。
登校した子ども達は、ランドセルを教室に置くと青帽、紅白帽をしっかりかぶり、元気いっぱい校庭に飛び出してきます。
校庭で様々な遊び方をする子ども達。
お友だちとダンゴムシを探す子。鉄棒でぐるぐる回っている子。ボール遊びに夢中になる子。
おや、1年生がひざ小僧をすりむいたようです。6年生の女の子が優しく絆創膏をはってくれています。
絆創膏を貼ってもらって、6年生のお姉さんを見上げた1年生は、にっこり笑顔になっていました。
今日もみんなが元気な笑顔でいる1日になりますように。

5/2(水) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の献立
・牛乳
・中華おこわ
・豆腐のスープ
・フルーツヨーグルト

■主な食材の産地
・米(広島)
・もち米(山形、新潟)
・にんじん(静岡)
・ねぎ(埼玉)
・豚肉(青森、群馬)
・いんげん(沖縄)
・鶏肉(青森)
・白菜(茨城)

「係じゃないけど、私やります。」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の給食。前の時間が体育の学習だったため、始まりの時刻が少し遅くなってしまいました。
子どもたちは、力をあわせ、時間を取りもどすようにせっせせっせと給食当番の仕事に取り組みます。
しばらくたって、牛乳がまだ配られていないことに気がついた女の子
「係じゃないけど、私やります!」と言って、さっと牛乳のキャップフィルムをむき始めてくれました。
みんなのために、自分ができることを自然にしてくれる。
この子の心の美しさにほっとする思いでした。

子どもの日 「大切にしてくれてありがとう」

画像1 画像1
今日の全校朝会では、「こどもの日」の話をしました。
「子どもの日」は、子どもたちの健やかな成長を願い、制定されたものです。
しかし、「国民の祝日に関する法律」には、そればかりでなく、いつくしみ育ててくれている親に子どもたちが感謝をすることと定められています。
子どもたちには、「おうちの方、地域の方、先生方、主事さん方は、皆さんがすくすくと元気に大きくなってくれることを心から願っていますよ。」ということと「5月5日にはおうちの人に『今日まで大切にしてくれえてありがとう』と伝えましょう。」と話しました。
照れずにおうちの人に言えるかな。

5/1(火) 本日の給食

本日の給食について、お知らせします。

■本日の給食
・牛乳
・高野めし
・かきたま汁
・煮豆

■主な食材の産地
・米(広島)
・鶏肉(岩手)
・にんじん(静岡)
・ごぼう(青森)
・さやいんげん(沖縄)
・豚肉(千葉)
・たまねぎ(佐賀)
・鶏卵(群馬)
・小松菜(埼玉)
・金時うずら豆(北海道)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11
(金)
交通安全教室(3) 委員会活動
5/12
(土)
学校公開週間 美しい日本語週間
5/14
(月)
交通安全教室予備日
5/15
(火)
道徳授業地区公開講座
5/16
(水)
耳鼻科健診(全) クラブ活動
5/17
(木)
歯科健診(123) 美術鑑賞教室(4)