ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

4月12日の給食と13日の食材産地

画像1 画像1
上は12日の給食です。
昨日はごはん、ナムル、デザートのパインカルピス寒天はほとんど残りがありませんでした。反省点は、マーボー豆腐の一人分量が多くなってしまったことです。そのため、どのクラスも少しずつ残ってしまいました。

13日(金)の給食は「カレーつけうどん、春キャベツのゆかりあえ、パインカルピス寒天、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

4月11日の給食と4月12日の食材産地について

画像1 画像1
昨日は大豆入りのトマトシチューが少し残ってしまったクラスもありましたが、全体的にはよく食べていました。ガーリックトーストは、子どもたちにとても人気があります。

さて、12日(木)の献立は「マーボー丼、塩ナムル、パインカルピスかん、牛乳」です。主な食材の産地は以下の通りです。
画像2 画像2

嬉しい給食のスタートとなりました。

画像1 画像1
上は昨日の給食の写真です。とても残りが少なく、多くのクラスが完食してくれました。
この調子で、毎日モリモリ食べてくれるといいなと思います。

4月11日〈水〉献立は「ガーリックトースト、新じゃがとチキンのトマトシチュー、清見オレンジ、牛乳」です。使用食材の主な産地は以下の通りです。
画像2 画像2

満開の桜

画像1 画像1
各地の桜情報に春のおとずれを感じる毎日です。地域にある桜はまさに満開。上の写真は、東玉川地区会館に隣接するの東玉川第二公園のオオシマザクラです。下は、本校に沿った緑道の桜。校庭から見ると、ジャングルジムの背景に広がって咲いています。数日後には、桜の花びらと遊ぶ子供たちの姿がみられることでしょう。
画像2 画像2

2年生以上は今日から給食スタート!

今年度より給食で使用する食材の産地公表をホームページ上でも行うことになりました。
公表する品目は、生鮮食材に限らせていただきます。乾物や缶詰、調味料などは含まれませんので、知りたい場合は直接学校までお問い合わせください。


今日のメニューは、「たけのこごはん、わかめと豆腐のみそ汁、さつまいもとお豆のかりんとう」です。たけのこごはんは、今が旬の新たけのこを使います。
画像1 画像1

平成24年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(金)に今年度の始業式、入学式がありました。桜の花に祝福されて明るい入学式になりました。新1年生は64名で、1組と2組の2クラスになります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 校外地区班編成会議
2/26 食の座談会
3/1 クラブ活動
保健関係
2/27 学校保健委員会
学校運営委員会
2/26 マザーリング
PTA
2/23 遊び場開放(1日)
2/24 遊び場開放(半日)
3/1 新聞回収

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価