令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6月5日(火)の学校日誌

◎本日から「学校公開」が始まりました。本日は、150名程の皆様にお越しいただきました。低学年だけでなく高学年のご参観もかなりあり、とてもありがたいことと思っています。明日以降も、どうぞよろしくお願いいたします。

◎本日、PTA会費の集金を、役員の皆様、各委員会の皆様が総出で行ってくださいました。前日の放課後、各教室の入口に机を運び、受付を設置し、今朝を迎えました。持たせてくださった皆様も、集金作業を担ってくださった皆様も、PTA活動を支える、大きな力を寄せていただきました。本当にありがとうございました。

6月4日(月)の学校日誌

◇「水道キャラバンと4年生」について
・今日は、都水道局からお出でいただいた「水道キャラバンスタッフ」の皆様が、4年生に「水道」の授業を行ってくださいました。
・「水源から蛇口まで」ということで、水道水がどのように家庭に届くかを学習したり、浄水場の「沈でんろ過」を実験で体験したりしました。
・学習が終わった後には、「東京水検定3級認定証」等をいただき、みんな喜んでいました。
○4年生は、先日の「スポーツテスト」では、いっしょに回った2年生のお世話をがんばってくれました。また、校庭から体育館のテストを受けるために、体育館入口に置かれた下靴を、きちんとそろえてくれた4年生もいました。おかげで、その後下靴は、きちんと並べて置かれるようになりました。物の見方や考え方が、少しずつ広がってきている4年生です。

◎明日から、1学期の学校公開が始まります。多くの皆様のご参観をお待ちいたしております。どうぞよろしくお願いいたします。

6月1日(金)の学校日誌

◇「スポーツテスト」について
・今年も、昨年度に引き続き、全学年で8種目の「スポーツテスト」を行っています。
・本日は、「反復横とび」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」等、5種目を全校で取り組みました。
・1.2校時は6年生と1年生、3.4校時は4年生と2年生、5.6校時は5年生と3年生がペアを組んで、測定場所を回りました。
・そのペアの組み合わせは、なかよし学級の組み合わせと同じです。
・上の学年の子どもたちが、測定の仕方を教えたり、個人用紙に記録をしてあげたりしました。
・上の学年の記録は、下の学年にはちょっと頼めないので、自分たちでお互いに記録を記入し合いました。
・上の学年(4.5.6年生)のがんばりで、ほぼ予定通りに今日の測定を終えることができました。
・昨年度の本校の「体力、運動能力」は、全学年が「都平均」「全国平均」をともに上回っていました。
・特に、「50m走」「立ち幅跳び」は、大きく上回っていました。
・ご家庭でのがんばりや、広い校庭やハッスルタイム等があるからかな!と嬉しく思いました。
・今年の結果も有効活用していきますが、どんな結果が出るのか、今からとても楽しみです。

◎本日、「夏休み地域教室」の「開催教室ご案内」と「参加希望書」が配布されました。企画室の皆様が、事前の準備・調整をしてくださった上で、作成されたご案内文書です。是非ご覧いただいて、多くのお子さん、雛様のお申込みを心からお願いいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
◎同時に配布された、「周年委員会主催夏休み地域教室申込書」のご提出もよろしくお願いいたします。40周年祝賀会等で使用される、心温まる小物作りをしてくださるとのこと、本当にありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/19
(火)
給食終
3/20
(水)
春分の日
3/21
(木)
大掃除
3/22
(金)
修了式 卒業式予行