令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5月8日(火)の学校日誌

1、「3年生の町たんけん」について
・3年生が午前中、社会科の学習で「町たんけん」に行ってきました。
・コースは、「甲州街道」「芦花公園駅」方面、南側をたんけんしてきました。
・甲州街道に面するお店、芦花公園駅前商店街などを調べ、いろいろなお店があることに改めて気付きました。
・途中、通行の方に迷惑がかからない場所で、「たんけんカード」に気が付いたことを書き入れました。
・暑さも感じられる中ですが、子どもたちは集中してがんばっていました。
・「社会科」という学習も始まった3年生ですが、3年生らしくなってきているので、とても嬉しいです。
・学校の北側方面のたんけんは、木曜日に行く予定です。

2、「運動会係の打合せ」について
・「運動会の係打合せ」を6校時に行いました。
・運動会の係には、5.6年生全員がなり、運動会成功のために大きな力となってくれます。
・例年、競技や演技でがんばる高学年の姿に感心するだけでなく、係の活動でがんばる姿に、成長を感じてくださる方もいらっしゃいます。
・今日は「審判係」「採点係」「応援係」など、11の係に分かれて、打合せをしたり、練習をしたりしました。
・実質8日後に迫った運動会に向けて、一歩一歩前進している、今の武蔵丘小学校です。

5月7日(月)の学校日誌

1、「今日の給食」について
・今日の給食のご飯は「わかめ入りグリーンピースご飯」でした。
・そのグリーンピースは、2年生が生活科の学習として「さや」をむいてくれました。
・グリーンピースは、ダンボール箱山盛り2箱あって、なかなかの苦労体験となりました。
・給食中、お礼がてら2年生の教室へ行き、「お味はどうですか?」と聞くと、大きな声で「美味しいです!」との返事が返ってきました。
・苦手な子どももいるグリーンピースですが、この機会に少しでも食べることに挑戦できたなら、いい体験になったのではと思います。

2、「水道水」について
・4日間の連休があると、水道の水がやはり気になります。
・本校の水道は、屋上に置かれた水槽からの水ではなく、水道管本管に直結の水道です。
・ですから、少し流せば新鮮な水道水となります。
・ただ、職員室や校長室等大人が使う水道やトイレの水は、屋上の水槽からとなっています。
・子どもが使う水道を優先して、21年度に改修工事が行われたからです。

5月2日(水)の学校日誌

◇運動会に向けて<その1>
・40周年記念運動会まで、あと実質2週間となりました。
・「紫外線」「熱中症」等への対応策として、本年度は1週間早めさせていただきました。
・各学年とも、新年度が始まるとともに、種目の基礎練習に取り組んだり、短距離走のタイムを計ったりしてきました。
・連休の谷間のこの2日間も、大切な練習期間として、主に体育館で練習を進めました。
・また、運動会をさらに盛り上げてくれる「応援係」「紅白リレー」の練習も、昨日から始まりました。
・1週間早まったことで、指導する側はとてもあせる気持ちをもっています。
・ただ、子どもたちには、そんなあせりを感じさせないよう、練習を計画的に進めていきたいと思います。

◎本日の読書タイムの時間に、3年生の教室で本年度2回目となる「読み聞かせ」を、3年生の保護者の方々が行ってくださいました。1年生の時からの継続ということで、本当にありがたいことと思っています。

◎本日の午前中、本年度第1回目となる「PTA運営委員会」が開かれました。来週開催される総会の「議案」等について、熱心に話し合いが行われました。本年度のPTA活動を推進してくださる「運営委員会」の皆様、お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。

5月1日(火)の学校日誌

◇「中庭の竹」について
・本校には、公立小学校には珍しい「中庭」があります。
・開校10周年の記念事業として、この「中庭」がつくられました。
・「元気に」「本気に」「根気よく」がんばる子どもたちが、ちょっとした安らぎを感じてくれたら、との願いがあったとのことです。
・連休前半の3日間が過ぎ、登校してきた子どもたちは、「中庭」を見てびっくり!していました。
・それは、竹の子がにょきにょきと芽を出し、伸びていたからです。
・数えてみると何と25本程もありました。中には、3m近く伸びている竹の子も数本ありました。
・「竹の子食べたいな!」「もうかたくて食べられないよ!」という会話もありました。
・本当に成長の早い「竹の子」です。
・でも、武蔵丘小の子どもたちは、そんなに急ぐことなく、いろいろな経験を積み重ねながら、ゆっくりじっくりたくましく成長していって欲しいな!と思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31