ようこそ、若林小学校ホームページへ。

若小名物「英語でたのしもう!」

画像1画像2画像3
学校運営委員さんが企画してくれている若小名物
「英語でたのしもう!」が開催されました。
会場の英語ルームにはたくさんの2、3年生が集まりました。
スタッフの方のオリジナルポロシャツも目立っています。
副校長先生ももちろん着用していました!

台風一過!

画像1
今日(14日)は運動会のための振り替え休業日です。
昨日の台風は予想よりも早く通り過ぎてしまい、今日は一日よいお天気になりそうですね。
皆さん楽しい休日を過ごしてください。
明日(15日)は通常授業です。

第143回運動会開催! その5

画像1画像2画像3
今年の運動会も大盛会のうちに終幕を迎えました。
主役の子ども達一人ひとりが輝く、若小らしい運動会になりました。
多くの保護者の皆様にご参観いただけて、子どもたちもきっと自信になったと思います。
ご参観ありがとうございました。

運動会終了後に大変多くの保護者の皆様に片づけをお手伝いいただきました。
ご協力ありがとうございました。

第143回運動会開催! その4

画像1画像2画像3
若小の伝統は脈々と引き継がれています。
先輩の後ろ姿を見て、みんな立派に成長しています。
保護者の方からの応援にますます奮起!

第143回運動会開催! その3

画像1画像2画像3
元気いっぱいの若小の子たちに交じって
かわいい未就学児童の皆さんも参加してくれました。
来年は一緒に運動会に出ましょう!

第143回運動会開催! その2

画像1画像2画像3
子どもたちが大活躍!
低学年から高学年まで、力強い演技に競技が展開されました。
保護者の皆様からの拍手と声援を背に、ますますがんばる若小の子たち!

第143回運動会開催! その1

画像1画像2画像3
子どもたちが待ちに待った運動会が実施されました!
鼓笛隊の演奏に合わせて入場行進も堂々と、若小らしい運動会の始まりです。
若林町会の根岸会長をはじめ、多くのご来賓の皆様、
そして多くの保護者の皆様にご覧いただきながら、素晴らしい運動会となりました。

【4年生以上!】運動会前日準備

画像1画像2画像3
4、5、6年生の子たちが5時間目に運動会前日準備を行いました。
頼れる6年生を中心にして、用具の準備やテントの設営補助、放送練習、応援練習・・・
みんなでがんばって、明日の準備を進めてくれました。
子どもたちの大活躍で、明日は素晴らしい運動会になりそうですね!

各学年、最終調整中!

画像1画像2画像3
今日は運動会前日。
いよいよ運動会が目前に迫ってきました。
各学年で用意している競技や演技の最終確認をしていました。
そんな様子を校長先生も嬉しそうに見守っています。
若小の子たちが光り輝く運動会になりそうですね!

10月10日学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 ガーリックトースト 牛乳 ビーンズシチュー 野菜のイタリアンドレッシングかけ
主な食材の産地 食パン(アメリカ・カナダ)にんにく(青森)白いんげん豆(北海道)鶏もも肉(青森)たまねぎ(北海道)にんじん(北海道)じゃがいも(北海道)キャベツ(群馬)きゅうり(群馬)
※牛乳については、区のHPにて公開しております。詳細は、区のHPを参照して下さい。

鼓笛隊、華麗に登場!

画像1
画像2
画像3
5、6年生で編成される鼓笛隊が、校庭でパレードの練習をしました。
若小伝統のパレードは運動会の華。
華麗に3曲を演奏していました。
運動会にどうぞご期待ください!

【理科】上皿てんびんを使おう

画像1画像2画像3
6年生は理科の学習で上皿てんびんを使いました。
分銅をピンセットで持ち上げて、静かに更の上に置きます。
二つのものの重さがつりあって、みんな一安心のようでした。
もうすぐてこの学習もおしまいです。

運動会全校練習最終日!

画像1画像2画像3
今朝も運動会の全校練習が行われました。
子どもたちのやる気あふれる校庭に、爽やかな風が吹いていました。
開会式、閉会式も見どころいっぱい!
運動会をどうぞお楽しみに!!

10月9日(木) 学校給食において使用したおもな食材の産地

画像1
献立名:子ぎつねごはん、牛乳、豆腐ナゲット、みそ汁
おもな食材の産地:白米(青森)、油揚げ(大豆)(カナダ)、にんじん(北海道)、さやいんげん(千葉)、豆腐(富山・滋賀)、鶏もも肉(青森)、たまねぎ(北海道)、鶏卵(群馬)、キャベツ(群馬)、えのきだけ(長野)、生わかめ(長崎)

*牛乳においては区のホームページを参照してください。

【4年生】造形活動を楽しむ

画像1画像2画像3
4年生が図工の時間に、素敵ないきものをつくっていました。
絵の具で付けた模様を切り取って、世界に一つだけのいきものをつくります。
魚、へび、鳥・・・カラフルないきもので図工室がいっぱいになっていました。

かけっこ、がんばれ!

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生が校庭で短距離走の練習をしていました。
入場も退場も、とてもしっかりとしています。
力いっぱいの走りにご期待ください!

【1年生】引き算を学習中です

画像1
画像2
1年生は算数で引き算の学習をしていました。
もう繰り下がりの学習もあります。
10のかたまりを意識しながら、数の仕組みを考えていました。
運動会前でも学習への集中力は抜群!

秋空の組体操

画像1画像2画像3
5、6年生の組体操練習も大詰めを迎えています。
校庭で音楽に合わせて通し練習をしました。
さすがは若小の代表ですね。
運動会当日もどうぞお楽しみに!

運動会全校練習2日目! その2

画像1画像2画像3
入場行進の後、応援合戦や大玉送りの練習もありました。
若小の全児童がつくりあげる若小の運動会。
今年も素晴らしい運動会になりそうですね!

運動会全校練習2日目!

画像1画像2画像3
運動会全校練習も2回目を迎えました。
今日も立派な入場行進から始まります。
若小伝統の校旗に優勝旗を掲げて6年生が堂々の入場です。
校長先生も興味津々の様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2
(月)
全校朝会 保護者会34年
3/3
(火)
保護者会12年
3/5
(木)
音楽朝会
3/6
(金)
6年生を送る会 若小タイム

学校だより

学校評価

登校許可証

評価計画