日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

C組郊外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験続きです。

C組郊外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪で電車が少し遅れましたが、予定通りキッザニアで仕事体験を始めました。

C組の生活17(連合展覧会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷美術館にて2年に1度開催される「特別支援学級連合展覧会」へ鑑賞に行ってきました。自分達が作った作品の展示だけでなく、他の学校の多種多様な作品を鑑賞し、「こんなこともできるんだぁ」とたくさんの刺激を受けてきました。

バスケットボール部15

画像1 画像1
 冬季大会(世田谷区民大会)が2月1日・11日・15日・22日の日程で行われます。練習の成果を発揮し、新人戦以上の結果を目標とし頑張ります。応援宜しくお願い致します。

PTA 4ブロックバレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は八幡中が会場で、熱戦がくりひろげられています。

世田谷区立中学校 生徒会サミット 「14歳の成人式」

1月17日(土)に世田谷区民会館で「14歳の成人式」が行われました。これまでに、『人間関係をよりよくするために』をテーマに掲げ、世田谷区立の中学2年生の代表者が集まり、4つのブロックに分かれて話し合いを続けてきました。そして、今回の「14歳の成人式」で、各ブロックが活動等を様々な方法で発表しました。また、式の後半には、「いじめ問題」についてのシンポジウムが行われ、シンポジストが積極的に意見を出し合いました。
八幡中学校からも2名が参加し、4ブロックの一員として発表を行いました。学校の代表として発表している姿はとても立派でした。
また、各校の1年生がこれを参観し、八幡中学校からも14名の1年生が参観しに行きました。みな、先輩たちの発表を見聞きし、「すごい!」と感心していました。先輩から後輩に向けたメッセージはしっかり届いたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

留学生が先生!

1月19日(月)の5,6校時、1年生では留学生のお二人を招き、話を聞きました。
イタリアではピザやパスタがどこでも食べられているわけではないというお話や中国の学校生活の厳しさについて聞きました。オペラやピアノはイタリア語とわかったり、言葉やコミュニケーションの大切さについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一足早い春の訪れ

画像1 画像1 画像2 画像2
この写真は何だと思いますか? これは、緑のカーテンを撤去したあとに植えたチューリップの球根から出てきた芽です。まだまだ1月ですが、少しずつ春へと近づいていくのだなと感じました。花が咲くまで私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日より、新学期がスタートしました。1・2年生は今年度のまとめと進級に向けて、3年生は中学校生活のまとめと進学に向けてとても大切な学期となります。それぞれ目標に向かってがんばりましょう。

C組の生活16(産能大交流)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月の土曜授業日に産能大との今年度の最終交流会を行いました。大学生が用意してくれたクイズやビンゴ大会で楽しい時間を過ごしました。等々力渓谷散策・産能祭への参加・茶道体験など多くの体験を共有させてもらうことができました。1年間ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。

1学年レク大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日行われたレク大会は、すべて実行委員が企画・運営しました。当日は、キャタピラリレー,腕相撲,ジェスチャーゲーム,じゃんけん列車など7種目で熱戦が繰り広げられ、みんなが楽しくすごすことができました。

テニス部研修大会

11月〜12月にかけて、区立中学校による研修大会が行われ、男子が1位,女子が4位という結果を残すことができました。応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。

ボランティア清掃1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担当はねこじゃらし公園です。公園の落ち葉を集めて、集積場所に運びました。

ボランティア清掃2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
担当は、浄真寺です。駐車場や参道などの落ち葉清掃を行いました。掃くそばから落ち葉が舞い、がんばりました。

ボランティア清掃3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
担当は学校周辺です。受験間近ですが、がんばってます。

ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
ネコジャラシ公園と九品仏浄真寺に向けて出発です。

茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C組は、産業能率大学で、茶道体験を行いました。茶道部の方に作法を教えてもらいながら、お茶をいただきました。正座やお茶の苦さに少し戸惑いましたが、よい経験をしました。

太陽観測

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で太陽観測を行っています。

C組の生活14(美術:年賀はがき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美術の時間に2015年の年賀はがき(羊年)を作成しました。型紙で文字を切り抜き、スポンジに絵の具と金粉をつけて、実際に使える鮮やかな年賀はがきが完成しました。

C組の生活15(合同マラソン大会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27(木)に二子玉川緑地公園にて5校合同マラソン大会が実施されました。体育の時間にたくさん練習し、本番では、1.5キロコース、3キロコースを選択し見事全員が完走することができました。当日はたくさんの応援ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式予行
3/20 卒業式

学校から

学年だより(3年)

学年だより(1年)

進路だよりJr