令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

平成26年度修了式および第42回卒業式を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   武蔵丘小学校の1年間のしめくくる修了式が24日(火)、卒業式が25日(水)に行われました。修了式では、418名の児童の代表6名が修了証を受け取りました。
 25日(水)は、多くの保護者・地域の方のご参列のもとに、第42回卒業式が行われました。5年生の威風堂々の演奏の中、6年生が入場しました。そして、卒業に向け卒業証書を受け取る前に、大きな声で一言ずつ「これから頑張りたいこと」や「将来の夢」について語りました。堂々と立派な態度でした。卒業証書を受け取った児童の表情は、みんな誇らしげでした。門出の言葉も合唱も素晴らしく、武蔵丘小学校の1年の教育活動の締めくくりにふさわしい行事となりました。
 この1年間、保護者・地域の皆様には、大変お世話になり、学校を支えていただきありがとうございます。来年度も武蔵丘小学校は、保護者・地域の皆様とともに「元気・本気・根気」の三気をもって頑張っていきますので、よろしくお願いたします。


1年生「読み聞かせの会」実施 卒業式・入学式に向けて…

18日(水)に、1年生の保護者の方による今年度最後の「読み聞かせの会」がありました。大きな絵本や読み聞かせの合間のクイズなど、趣向を凝らした楽しい会になりました。ボランティアの保護者の方による「読み聞かせ」は、武蔵丘小学校の特色ある教育活動の1つで、学校運営委員会が中心となって行っています。各学年ともに定期的に保護者の方に「読み聞かせ」をしていただきました。子どもたちのためにありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今、5・6年生の子ども達は卒業式に向けて、1年生は、入学式に向けての練習を毎日頑張っています。1年生は、先日の学校公開で、保護者の方に見て頂きました。新1年生が喜んでくれるように頑張ります。校長先生は、心を込めて卒業証書を書いています。
そして、「ムサシの子どもたち」は進学・進級に向けて1年間を振り返り、この1年間の成長をかみしめ、新しい年に期待を膨らませながら、頑張っているところです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

烏山学舎・烏山中学校の生徒会小学校訪問・6年生と交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(金)に烏山中学校の生徒会7名と先生が武蔵丘小学校に来校しました。もうすぐはじまる烏山中学校での生活について、クイズを交えながら説明していただきました。制服には冬服と夏服とがあり、制服の着方や体操服の紹介、部活動、行事のことなど、分かりやすく説明してくれました。6年生も中学校生活に期待を込めながら真剣に聞いていました。ムサシの卒業生も2人いて、ついこの間まで小学だったムサシの子どもたちが中学生になって色々な場面で、たくさん活躍しているのだなと感じました。頑張れ!!ムサシの子どもたち!!
  同じ日に、今年度最後の学校運営委員会を行いました。勝山委員長と9名の委員の皆様が、この1年間武蔵丘小学校のために何ができるかを考え取り組んできました。「みんなの学校をみんなで作る」ために陰日向となり支えていただきました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

演劇クラブ発表会 5・6年生保護者の前に合奏演奏会

  12日(木)児童朝会では、演劇クラブによるオリジナル作品「れみとまことの夢探し」の発表でした。この日のために、朝や中休み・昼休みに練習をしてきました。自分たちで台本を考え、一人ひとり役割を果たしていました。素晴らしい舞台発表になりました。
  5・6年生は保護者会の前の時間に、5年生は「カノン」「威風堂々」6年生は「TOMORROW」の演奏をしました。5年生は、卒業式に演奏する2曲を全員で心を合わせて演奏してくれました。6年生は、小学校生活最後の合奏ということで、力強い演奏を聞かせてくれました。5・6年生の演奏を聴くために、たくさんの保護者の方が集まっていただき、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アーツスプレッド主催による弦楽器体験&鑑賞会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(水)午後1時30分から、プロのバイオリニスト等の演奏家をお招きし、弦楽器体験&鑑賞会を行いました。児童約80名、保護者約30名の参加がありました。
前半は、3か所に分かれて、楽器制作、弦楽器演奏体験、ピアノ演奏鑑賞を行いました。ストローで楽器を作ることを通して、「なぜ、楽器は音が鳴るのか」を実感しました。バイオリンやチェロに触れ、演奏しました。プロのピアニストによる演奏をグランドピアノを囲んで聴きました。
最後は、世界的演奏家であるルツ・レスコヴィッツさんによる名器ストラディヴァリウスで奏でるモーツァルト、ベートーヴェンの作品等を鑑賞する音楽会でした。素晴らしい音色に子どもも大人も感動しました。

6年生を送る会・6年生とのお別れ給食実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(木)1時間目に「6年生を送る会」を行いました。代表委員の司会進行で、1年生から5年生までお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、楽器の演奏・英語劇、リコーダー演奏、歌など出し物をしました。一生懸命取り組む下級生の姿を見て、6年生はとても嬉しそうでした。特に5年生の「カノン」は本当に優しい音色で、一人一人の演奏を6年生が真剣なまなざしで見守っていました。カノンプロジェクトの成果が表れていました。最後に6年生の合奏「Tomorrow」は、最高にかっこいい演奏でした。アンコールの拍手でもう一度演奏してくれました。さら、力強く、たくましく、凛々しい6年生の姿が目に焼きつきました。
  給食も6年生のグループごとに1年生から5年生までの各クラスにいって、一緒に食べました。また、給食の後、「手品」「読み聞かせ」など趣向を凝らした出し物を6年生が披露するなど、楽しい時間を過ごしました。下級生からも心温まるプレゼントをもらいました。

5・6年お別れスポーツ大会実施 6年バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(金)ランチルームで6年1組のバイキング給食がありました。いつもの給食のおかずに加えて、色々なメニューでビックリしました。栄養士さんを中心に心のこもった6年生へのプレゼントです。感謝の気持ちとともに元気よくいただきました。6年2組も楽しみです。
  バイキング給食のあと5・6時間目は、6年生の企画・運営による5年生とともに楽しむスポーツ大会でした。校庭では、ドッジボール、サッカー、体育館では、バスケット、ソフトバレーボールの試合が盛り上がっていました。1つの行事が終わるごとに、卒業が近づいてきます。
  また、今年度最後のPTA運営委員会がありました。1年間のPTA活動を振り返る良い機会となりました。学校とPTAが連携した様々な教育活動が行われたこと、学校を支えていただいたことをあらためて感じ、運営委員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうござました。

全校朝会「きまり」と「めあて」について考えよう

  3月に入り、今年の紅梅もきれいな花を咲かせています。今年度最後のあいさつ週間も始まりました。朝早くから張り切ってあいさつ当番に来ている児童を見ると本当に幸せな気持ちになります。
  2日の全校朝会の校長先生のお話は、「きまり」と「めあて」の違いについてでした。私たちの身の回りの「きまり」と「めあて」について考えました。「きまり」は、「廊下を走らない」「朝会の集合時間を守る」「いじめをしない」「人の悪口を言わない」など、みんなの学校生活の安全や平和が守られるよう決められている約束なので、絶対に守るべきものです。「めあて」は、目標にあたるものなので、みんなでこうなったらいいなと期待することです。「あいさつをしよう」などは、めあてといっていいでしょう。まずは、今ある「きまり」をしっかりと守って生活をするとともに、「めあて」を達成できるように努力をしていってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

烏山学舎「6年生英語出前授業」実施 心温まる音楽集会「心からこころへ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   21日(木)音楽集会は、児童が指揮とピアノ伴奏をして、全校児童で「心からこころへ」を歌いました。6年生が学芸会の中で歌った歌です。6年生と過ごす日々もあとわずかとなりましたが、心のこもった温かなムサシの子ども達の歌声が体育館に響き渡りました。3月5日(木)の6年生を送る会に向けて、各学年6年生に感謝の気持ちを込めて一生懸命取り組んでいます。楽しみです。
  22日(金)の4時間目は、烏山中学校の英語の先生に武蔵丘小学校に来ていただき、卒業前、中学校進学直前の6年生に授業をしていただきました。中学校の先生を目の前に少し緊張した6年生ですが、一生懸命授業を受けました。授業後の児童は「先生が全部英語でびっくりしたけれど、とても面白かった」と話していました。中学校での勉強が楽しみになりましたね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/3
(金)
入学式準備
4/5
(日)
春季休業日終
4/6
(月)
始業式入学式