1学期が始まりました。元気に登校してください。

5月8日2年生 ミニトマト植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科でミニトマトを育てます。
昨年度もお世話になった講師の先生に、ミニトマトの植え方を教わりました。
ご家庭でご準備いただいた牛乳パックを3枚使用して、鉢に10リットルもの土を入れ、苗を植えました。
これから水やり等のお世話もしていきます。
また、フラワーランドでは『ナス』『キュウリ』『ピーマン』も育てていきます。大切に育てていきます。

5/9 学校運営委員会

 今日は午後から学校運営員会がありました。学校運営員会では校長より学校の様子等を報告してもらいます。そのあとグリーンプロジェクト、漢字検定プロジェクト、京西文庫プロジェクト、京西アカデミープロジェクト、子育て支援プロジェクトなどの報告がありました。
 来月、子育て支援プロジェクトで、講演会を予定しています。詳しくは5月末までにお知らせします。
 学校運営委員会は、毎月一回会議をしていろいろなことに取り組んでいます。
画像1 画像1

5/9 このゆびとまれーカードケース作りー

 午後は、「このゆびとまれ」のカードケース作りでした。きれいな千代紙を使ってカードケースやペン立てを作っています。今日は地域の方々、PTAのみなさん、教員とお手伝いもたくさんでしたが、子どもたちの参加も多く充実した活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 引き渡し訓練

 今日の4時間目に引き渡し訓練がありました。たくさんの保護者の方が学校に来てくださいました。
 いつ、何が起こるかわかりません。大事なことは「子どもの安全」です。そのためにしっかり訓練を続けていくことです。
 今日の訓練では、子どもたちもおしゃべりをしないでしっかり話を聞くことができました。また、保護者の方々も真剣に話を聞いていただき、この訓練に真剣に取り組んでいる様子が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 おはようコミュニケーションデーを終えて

 木曜日、金曜日と「ようがの学び舎」3校合同のあいさつ運動がありました。いろいろな場所に教員や保護者の方々が立って「おはよう」の声をかけてくださいました。子どもたちも元気なあいさつを返した子がたくさんいました。これからもたくさんの素敵な「あいさつ」の声が響くといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 4年生 花笠音頭

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の運動会で、4年生は「花笠音頭」を行います。練習1日目は、山形県から本場の講師を招き、2時間みっちり指導をしていただきました。
 花笠音頭とは、お百姓さんの仕事や生活を踊りで表したものです。1時間目は、”花笠とはどんなものか”について、日常の動きと踊りをクイズで結び付けていき、踊りの基礎を習得しました。2時間目は、実際に笠を使って踊りを行いました。講師の方は、簡単そうに踊りますが、腰を落としたり、腕を伸ばしたりと、かっこよく見せるには、たくさんのポイントがありそうです。
 ゴールデンウィークが過ぎれば、毎日練習です。ご指導いただいた、講師のお二人に、「素敵な踊りができた」と報告できることを目指して、練習を頑張りたいです。ありがとうございました。

5月1日 4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習「わたしたちのくらしと水」の一環で、東京都水道局による水道キャラバンを行いました。教科書で学習した事を、映像と実験でさらに確実な知識にすることができました。実験をして、「水がきれいになる方法と、その様子がとてもよくわかった」と、子どもたちも大満足の2時間となりました。
 ご協力いただいた、東京都水道局の皆様、ありがとうございました。

3年 学年種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5校時、夏のような太陽の下、学年種目の練習をしました。
3年生の学年種目は竹取合戦です。赤と白に分かれ、激しく棒を取り合います。

今回は2回目の練習だったので、途中でチームに分かれて作戦会議も開きました。
それぞれが声を掛け合いながら集まり、話し合う姿はとても頼もしく、嬉しいものでした。
今日の勝負は、同点で終わりました。本番はどうなるのでしょうか、とても楽しみです。

5/1  1年生グリーンピースさや取り

 1年生が、給食で食べるグリーンピースのさや取りをしました。さやの取り方やグリーンピースについて栄養士さんから話を聞いてから、各クラスごとに教室でさや取りをしました。
 みんな上手にさやをとることができました。さやの中からグリーンピースが出てくるとみんなとてもうれしそうにしていました。今日の給食はグリーンピースご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 美しい日本語週間 クラブ活動2
5/12 学び舎生徒会
5/13 校内研究会(講演会)
5/14 全体練習1

学校運営委員会

保健だより

学校関係者評価

すまいるルーム京西

学校より