世田谷区立船橋小学校

5/30 運動会ー12

1、1年生 玉入れ
2、3年生 表現「南中ソーラン」
3、3年生 表現「南中ソーラン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー11

1、午後の応援合戦
2、午後の応援合戦
3、4年生 短距離走(80m)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー10

1、全学年 大玉送り
2、全学年 大玉送り
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 運動会ー9

1、低学年リレー
2、低学年リレー
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 運動会ー8

1、1年生 かけっこ(50m)
2、5・6年生 騎馬戦「船橋夏の陣!」
3、5・6年生 騎馬戦「船橋夏の陣!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー7

1、3年生 台風の目
1、5年生 表現「Dancing Flag〜ダンシングフラッグ〜」
2、5年生 表現「Dancing Flag〜ダンシングフラッグ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー6

1、2年生 かけっこ(50m)
2、4年生 表現「船橋エイサー ミルクムナリ」
3、4年生 表現「船橋エイサー ミルクムナリ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー5

1、6年生 短距離走(100m)
2、1年生 表現「インベーダーインベーダー」
3、1年生 表現「インベーダーインベーダー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー4

1、2年生 表現「こども八木節おどり」
2、2年生 表現「こども八木節おどり」
3、4年生 「めざせ!レインボー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー3

1、応援合戦
2、応援合戦
3、3年生 短距離走(80m)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 運動会ー2

開会式
3、校長先生の話
4、誓いの言葉(1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 運動会ー1

素晴らしい天候の下、運動会を開催することができました。今年のスローガン「勝利の階段、ベストをつくし、船橋の輪で のぼりきれ!」にふさわしいスタートが切れました。どの学年も、少し高い目標に向かって、一人一人が努力する姿を見ることができ嬉しい限りです。多くの保護者や地域の皆さま、旧教職員にもご参観いただき本当にありがとうございました。
 本日の様子を写真でご報告します。
開会式
1、入場行進
2、優勝旗返還
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 運動会の準備が整いました!

いよいよ明日は船橋小学校の運動会です。子どもたちと教師が心を込めて練習してきた成果をご覧ください。私たちは、当日だけの成功を目指しているわけではありません。大切なのは練習の過程での真剣さです。そして『心を一つに』の心です。
運よく、曇り空の中でリハーサルがしっかりできました。また、6年生が気持ちよく準備の仕事をしてくれましたので、短時間で会場準備を終えることができました。
明日は晴れて、最高気温は31度の予報です。学校でもこまめな水分補給を心掛けさせます。明日は、やる気に満ち溢れた子どもたちの姿を、応援にいらしてください。
運動会開始時刻は、8時30分です。昨年度より早めましたのでご確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
チキンカツ丼
すまし汁
メロン


明日はいよいよ運動会です。給食では、みんなの力が発揮できるように「勝つ」と「カツ」をかけて「チキンカツ丼」を作りました。これで、今までの練習の成果が出ること間違えなしです!
「今日の給食、暗記してたんだ!ずっと楽しみにしていたんだ!」と声をかけてくれました。うれしかったです。今日はしっかり休んで、たっぷり栄養をとって本番に備えてください。
写真は、チキンカツを揚げている様子です。カラッとおいしく揚がりました!
食材がとれたところ・・・

5/28 運動会練習〜6年生『組体操〜On The 55th Anniversary〜』〜

6年生の表現は、『組体操〜On The 55th Anniversary〜』です。「気合い(努力)・気愛(協力)・気eyes(目線)+コミュニケーション」を合言葉に取り組んでいます。一人技から学年全体の技まで、一人一人がお互いのことを思い合い、支え合いながら、練習を重ねてきました。小学校生活最後の運動会、精一杯の演技を、全身で感じていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 運動会練習〜4年生『船橋エイサー ミルクムナリ』〜

4年生の表現は沖縄の伝統芸能「エイサー」です。『ミルクムナリ』は、足の動きが複雑で、体をひねる、回転するといった、なかなか難しい動きとリズムですが、曲に合わせて一人一人が真剣に精一杯がんばっています。キレのある力強いヘーシで皆さんに元気をお届けします。運動会当日の演技を目と耳でしっかりとお楽しみください。サージ作りでは、多くの保護者の方にお手伝いをいただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の給食>
ひじきごはん
魚の照り焼き
野菜のからしじょうゆあえ
かきたま汁

「ひじき」は海の黒ダイヤ。ミネラルたっぷりの海藻です。ひじきご飯はおふくろの味の定番料理のように思いますがいかがでしょうか。写真は、ひじきごはんを混ぜているところと、焼き上がった魚(鰆:さわら)を一枚ずつ丁寧に並べているところです。
食材がとれたところ・・・

5/28 運動会全体練習〜最終回〜

今日の全体練習は、座席の確認、全校競技「大玉送り」の練習、整理運動、そして閉会式の練習をしました。練習においても全力で、高学年になればなるほど、しっかり取り組んでいる子どもたちはとっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会練習〜1年生『インベーダーインベーダー』〜

1年生の表現は『インベーダーインベーダー』です。「きゃりーぱみゅぱみゅ」の曲に合わせて、リズムに乗って大きく踊ることを目標にしています。「楽しい!」「もっと踊りたい!」という声が聞こえてきそうです。テンポの速い曲に、みんなで合わせられるように練習を重ねています。難しい隊形移動や時間差の動きにもチャレンジし、一人一人の動きと全体の動きの美しさに磨きをかけています。1年生のかわいらしい演技を楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の給食>
ガーリックトースト
コーンチャウダー
三色ピクルス

ガーリック(にんにく)は、パワー全開になれる食材です。トーストもふんわりとしていて大変おいしくいただきました。ところで、写真にもあるように、調理する時に「おいしくなあれ♪おいしくなあれ♪」と唱えながら調理をするとおいしくなる!ということご存知でしたか?お花に水を上げるときに話しかけるといいと言うのと同じです。お家でも「おいしくなあれ♪」効果お試しください。
食材がとれたところ・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30