1/29 本日の給食麦ごはん 鯵のメンチカツ もやしのカレー風味 五目汁 食に関する意識調査の中で、小学校の頃、「家では食事が楽しく心地よかった」と回答した人は、大人になって主食・主菜・副菜がそろった食事を毎日2回食べているそうです。 子どもは、家庭での食事が楽しく、心地よいのは、成人後の食生活に何らかの影響を与えると考えられています。 私は常に給食が楽しく、学校生活が心地よいものになればと考えています。 1/29 近隣の保育園が学校見学に来ました!
今日は小学校入学を控える、近隣の保育園の園児の皆さんが学校見学に来ました。小学校がどのようなところか?どのように勉強しているか?を知りたかったようです。
どのクラスも温かく迎えてくれて、最後には校庭のアスレチックで遊んで、園児の皆さんは大喜びでした。 このような急なお客さんに対しても、きちんと挨拶ができ、喜んでもらえるようにがんばる船橋小学校の子どもたちを見て嬉しく感じました。 1/29 朝ランニング〜心と体の元気アップ〜1
船橋小学校では、今年度も健康・体力向上の取り組みとして、始業前の朝ランニングに毎朝取り組んでいます。
朝ランニングの成果発表の場として、2月にマラソン大会(1・2年生400m、3・4年生600m)、5・6年生は駅伝大会を実施いたします。駅伝を通してクラスの全員が、心を一つにして団結力を高めてほしいと思っています。 1年生マラソン大会 2月24日(水) 2年生マラソン大会 2月17日(水) 3年生マラソン大会 2月19日(金) 4年生マラソン大会 2月18日(木) 22日(月) 5・6年生駅伝大会 2月23日(火) 予備日25日(木) 1/29 朝ランニング〜心と体の元気アップ〜21/28 本日の給食フィッシュバーガー 白菜と春雨のスープ フルーツポンチ 昨日、手洗いについて書きました。トイレから手を洗わずにそのまま出できているのではと思われる子供を見付け、心配になります。特に今日のように手でパンを食べるときは、どうかなあと思います。 ランチルームでは、2年生が順番に並んで手を洗い、それを見た5年生が何だかバツ悪そうに洗い始め、目尻が下がってしまいました。 ご家庭でも、手洗いの重要性を話題にあげていただけたらと思います。 1/28 PTA運営委員会〜1年間ありがとうございました〜
今日、今年度最後のPTA運営委員会が開かれました。
今年度の活動も残りわずかとなりましたが、本部員、各委員会の皆様方には最後までしっかりと高い意識で活動していただき感謝の気持ちでいっぱいです。1年間本当にありがとうございました。 また、互選会において次年度の本部員候補の方々が決まりましたこと、とても嬉しく思っています。 船橋小学校は保護者・地域の皆様方のご支援をいただいてこそ、今の教育が成り立っています。中でもPTAの活動はその中心的な存在ですので、今回の互選会の結果が嬉しいのです。PTA活動は、子どもたちの幸せのための価値ある活動ですから、積極的にその活動に関わってくださる全ての方々に敬意を表します。本当にありがとうございます。 私ども教職員は、今年も昨年同様に子どもたちの教育に全力を尽くして参りますので、今後ともご理解・ご協力をお願いいたします。 1/28 児童集会〜理科委員会の発表〜
今日の児童集会は理科委員会の発表です。理科室での活動、金魚、カメ、温度計の正しい使い方など、映像を使ったクイズ形式の問題で、子どもたちに楽しく分かりやすく説明をしていました。
理科委員会の皆さん、楽しく勉強になるクイズをありがとうございました。 1/27 1年生と幼稚園・保育園との交流〜お正月遊び〜
今日も昨日に引き続き、1年生は近隣保育園児との交流活動を実施しました。けんだま・羽子板等、遊びを通してたくさんの笑顔が見られました。「○○くんは、この小学校に入学するんだよ!」「とても楽しかった!」と地域の幼・保と小学校との連携を深めることができました。
※明日の1/28に予定していました交流活動は、インフルエンザ感染防止のため、延期としました。連絡が遅くなって申し訳ございません。日時が決定次第、実施予定クラスには連絡いたします。 1/27 本日の給食スパゲッティ地中海ソース コーンサラダ コンソメスープ 風邪やインフルエンザのウィルス、そしてノロウィルス食中毒の原因となるノロウィルスは、小さなゴミやほこりよりもさらに小さく、人間の目では見ることができません。手には、たくさんのウィルスがついていることがあります。「ただいま」の後や「いただきます」の前には、手についたこのようなウィルスを落とすために、石けんをよく泡立て、しっかり手を洗いましょう。 1/26 図書ボランティアの皆さんによるお話会
昼休みのランチルームには、たくさんの子どもたちが集まりました。図書ボランティアの皆さんによるお話会の開催です。
今日は「おおきくなるということは」「おにたいじ」の二冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、真剣な目でじっとでお話を聴き入っていました。 図書ボランティアの皆さん、いつも子どもたちの読書啓発に向けお力添えをいただきありがとうございます。 1/26 3・4年生百人一首大会〜熱気があふれています〜
「秋の田の〜」と今日は3・4年生による百人一首大会が船スペで開催されました。頭をすり合わせ、読み札をよく聞いたり、とり札をじっと見たりしました。
熱気で船スペの気温は上がりっぱなしで、途中窓を開けたほどです。それぞれのクラスでは、今日の大会に向け、百人一首の練習をしてきました。札をとる枚数によって、大喜びの子、悔しい思いをする子と様々でしたが、日本の伝統文化とのふれあいや友達とのふれあいを十分に楽しむことができました。 1/26 本日の給食麦ごはん ちりめんと人参のふりかけ 四川豆腐 白菜入りシューマイ はっさく 人参が苦手な子どもにも食べてもらいたいと思い「ちりめんと人参のふりかけ」を作りました。ランチルーム給食で様子を見ていると、ごはんにふりかけてもぐもぐと食べていました。「おいしいよ!」と言って食べる子どもたちを見てホッとしました。 1/26 1年生と幼稚園・保育園との交流〜お正月遊び〜お正月の昔遊びを一緒にしたり、手をつないで学校を探検したりしました。保育園の先生が「教え方上手だね。お名前教えて!」と1年生に話しかけると、子どもたちはますます嬉しそうになり、いきいきと交流を深めていました。 1/25 保健委員会〜手洗い調査〜
後期の保健委員会では、風邪の予防に向けて手洗い調査を実施しました。
調査では、給食前の時間を使って各学年に手洗いをする時間、手を洗ったらどこで拭くか、何秒間くらい手洗いをするかなどを、抜き打ちで調べました。 また、お昼の放送では調査の協力を呼びかけるなど、全校に向けて手洗いをすすめる活動もしました。 その後、グラフ作成班とポスター作成班に分かれて保健室前の掲示物を作りました。委員長、6年生を中心に、委員会の時間や休み時間を活用して進んで作業を進めることができました。 本日より保健室前に掲示してありますので、ぜひご覧ください。 1/25 本日の給食なめしのおにぎり じゃがいものそぼろ煮 鯨の竜田揚げ 小松菜の味噌汁 1月24日から30日まで「学校給食習慣」です。よって、今日は鯨の竜田揚げを作りました。これは、1年に一度しか出せませんが、鯨の小さな肉が一人2〜3枚ぐらい食べられるようにしました。鯨はニタリ鯨と言う種類のものです。鯨は昔(というと漠然としていますが)、よく給食に出ていた食材です。初めて口にする子どもたちも多いと思いますが、ご家庭で感想を聞いてみてください。 1/25 全校朝会〜マラソン大会・駅伝大会に向けて〜
今日の全校朝会では、朝ランニングの成果発表の場として、1〜4年生はマラソン大会を2月の中旬から下旬に、5・6年生は駅伝大会を2月23日に行うことを話しました。
大会に向けて、朝のランニングや体育の授業に真剣に取り組むことが何よりも大切であり、苦しさに負けないで、打ち勝つ強い心が大切であるという話をしました。 さらに5・6年生は、クラス対抗の駅伝ですので、クラスのチームワークが問われます。クラスの中には、走ることが苦手な人もいるので、苦手な人は苦手なりに真剣に、得意な人は苦手な人の分まで頑張ることにより、クラスをさらに成長させます。友達を思いやり励まし合う心、心のタスキをつなぐ駅伝大会にしていきたいと考えています。 1/22 学校関係者評価委員会開催
今日は、第2回目の学校関係者評価委員会が行われました。保護者や地域の皆さまからいただいたアンケートの集計結果が教育委員会から戻ってきましたので、それに基づき協議をしていただきました。
私の学校経営を評価していただきますので、私は委員ではありませんが、同席をさせていただきました。今後も協議をしていただき、評価委員会の報告書としてまとめていただきます。委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 1/22 たてわり班活動
今日は、1年生から6年生までを24班の縦に割る「たてわり班活動」です。今回は、6年生と来年度、最高学年になる5年生が中心となって遊びを考えました。どの学年の子どもたちも楽しく遊びを工夫でき、校庭にはたくさんの笑顔が広がりました。かかわり合いを深め、熱気いっぱいで校庭の雪もほとんど溶けたような気がします。
「次回の活動は2月12日(金)です。楽しみにしていてください!」と6年生が終了の放送を流しました。汗をかく子どもたちがたくさんいましたが、切り替えよく5時間目の学習に向かった立派な船っ子たちです。 1/22 本日の給食味噌煮込みうどん 手作りカレーまんじゅう かぶのレモン醤油かけ はるか 今日は手作りのカレーまんじゅうを作りました。売っているものと違い、生地がふわっとしませんが、1年生の子供たちは、「いいにおい〜」「おいしそう♪」と言っていました。少しでも手を愛情をかけたおいしい給食の提供ができればと思います。 1/22 ユニセフ募金〜ご協力ありがとうございました〜
この1週間、代表委員会の子どもたちがユニセフ募金の呼びかけを行いました。寒い中でしたが正門に立って、手作りの募金箱を抱え、大切なお金を受け取りました。その後、子どもたちと先生で集計をし、お昼の放送で毎日報告をしました。
子どもたちが大切なおこづかいから募金してくれた、1週間の合計金額は109,481円でした。この10万円を超える大きなお金は、ユニセフ活動の充実のために使われます。ご協力ありがとうございました。 |
|