日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

バドミントン部 大会結果

12月13日、20日と、2週間にわたって、中学生バドミントン冬季区大会が行われました。冬季大会に団体戦はなく、13日に男子と女子シングルス、20日に女子ダブルスという日程でした。結果は、男子シングルスベスト8、女子シングルスにベスト8が2人、女子ダブルスで準優勝と3位という結果になりました。
今回の大会は、あと一歩というところで悔しい結果になってしまった試合が多くありました。この悔しさをバネに、冬の練習に取り組んでいきたいと思います。また、上記の結果を残した部員は、年明けにあるブロック大会への出場権を得ることができました。そこで都大会の切符を得るためにも、ここからががんばりどころです。
チーム一丸、団結して練習に励んでいきます。
いつも応援してくださるみなさま、ありがとうございます。

九品仏小学校来校理科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、九品仏小学校の5年生が八幡中学校に来て、理科室で顕微鏡を使用した観察を行いました。写真のテレビは偏光板を使った岩石プレパラートの画像です。

八幡小学校来校理科授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6時間目に八幡小学校の5年生が理科の授業を受けに八幡中学校に来校しました。
みな熱心に顕微鏡を操作していました。

三者面談ありがとうございました

先週で三者面談が終了いたしました。年末のお忙しいい中、本当にありがとうございました。これからも、家庭からの協力をいただきながら子どもたちの成長に力を尽くしていきたいと考えております。
また、3年生はこれからの進路に向けより一層協力していきたいと考えております。
今後もよろしくお願いいたします。

清掃ボランティア。

画像1 画像1
昨日の雨風でたくさんの落葉が落ちています。短い時間ですが、いつもお世話になっている地域を清掃しました。写真は校庭での集合場面です。

清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会の呼びかけで、清掃ボランティアを行いました。1年生はねこじゃらし公園、2年生は浄真寺、3年生は校庭を担当しました。昨日の強風での落ち葉掃きをしました。多くの生徒が参加して、きれいにすることができました。

C組の生活10(連合マラソン大会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27(金)二子玉川緑地公園にて「5校合同マラソン大会」が実施されました。1.5キロ・3キロ・5キロのコースに分かれて全員が練習の成果を発揮し、見事完走することができました。みんなの必死な顔で走る姿は見ている人に感動を与えてくれました。保護者の皆様応援ありがとうございました。

C組の生活9(木工の授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木工の時間には、木材を駆使して様々な作品を制作しています。今年度は、貯金箱・リモコンラック・小物入れ・時間割表やカレンダーなどを完成させました。木材をのこぎりやや糸のこで切り、やすりがけやニス塗りで整えていきます。1から自分で作る作品は味わい深いものがあります。そして生徒にとって貴重な経験となっています。

バスケットボール部14(研修大会結果)

画像1 画像1
11月中旬、世田谷区で「大庭新海杯」という研修大会が行われました。女子は悔しい結果でしたが、男子は3位入賞となりました。男女共に冬の大会に向けてまだまだ課題ばかりですが、〜継続は力なり〜で精進していきましょう。

YAHATA DANCE CREW 自由が丘駅に登場

画像1 画像1
11月21日(土)、自由が丘駅南口の緑道のクリスマスツリー点灯式に、YAHATA DANCE CREWが参加し、花を添えてくれました。買い物に来ていた方々も、いつもの自由が丘の雰囲気とは違った音楽とダンスに、しばし足を止め楽しんでくれました。

都立高校訪問授業

画像1 画像1
5つの高校の先生が、お越しになり授業を行ってくださいました。写真はミウラオリの授業です。

バドミントン部 新人戦都大会結果

 21日(土)、上板橋体育館に於いて、東京都中学校バドミントン新人大会が行われました。
 八幡中バドミントン部は女子の団体で出場しましたが、残念ながら初戦敗退となってしまいました。チームが万全の状態ではなかったということもありますが、やはり都大会の壁は厚いのだと実感する一日になりました。
 しかし、これで下を向くわけにはいきません。冬季大会はもう3週間後に迫っています。選手たちは、もう次を見据えて練習を始めています。もう一度、都大会という舞台に立つために。そして、そこで勝利の喜びを味わうために。
 引き続き、みなさまのご協力、ご声援をよろしくお願いします。

小学生部活体験

画像1 画像1
八幡小学校、九品仏小学校の5年生の皆さんが部活体験に来てくれました。中学生も恥ずかしそうですが、やさしく指導しています。

3年教科日本語「日本文化」茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
産業能率大学のお茶室にお伺いして、茶道体験を行いました。自分でお茶を点てるのはなかなか難しかったようです。産業能率大学茶道部の先生、部員の皆様ありがとうございました。

3年教科日本語「日本文化」生糸体験

画像1 画像1 画像2 画像2
まゆ玉から、生糸をとる体験をしました。非常に細い糸で生徒達は慎重にまきとっていました。

区連盟秋季大会優勝!!

去る11/1(日)、区総合グラウンドにおいて「区軟式野球連盟秋季大会・決勝」が行われました。結果は…地力を発揮し優勝!!これまで取り組んだトレーニングの成果が、緩やかではありますが、しかし着実に実を結ぼうとしています。春を見据えた冬であるべく、その助走はもう始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高速降りました。あと少しです。

 

海老名SAを出ました

2:54に出発しました。約1時間で到着する予定です。

酪農体験

画像1 画像1
牛にエサをやったあと、乳しぼりや牛のからだにさわりました。

河口湖移動教室3日め退園式

画像1 画像1
朝ごはんを食べ、掃除をして宿舎を後にします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
職員会議

学校から

学年だより(2年)

学年だより(1年)

進路だよりJr

学校関係者評価

PTAより