日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

学芸発表会 合唱コンクール

画像1 画像1
1年A組です。

学芸発表会 C組演奏

画像1 画像1
ドラゴンクエスト序曲と宇宙戦艦ヤマトの2曲を演奏しました。

学芸発表会 英語スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
英語で発表しました。日本語訳を字幕で映しています。

学芸発表会 黒板1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年のクラス黒板です。

学芸発表会 黒板2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 各クラスです。

学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラス決意を黒板に表現しています。写真は3年生です。

学芸発表会前日

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸発表会前日になりました。練習したことを100%発揮できるように、今日は早めに休みましょう。

バドミントン部 女子団体 都大会出場決定

18日(日)に行われた東京都中学校バドミントン新人大会予選Aブロック大会の団体戦が行われました。そこで、女子団体が3位になり、都大会出場を決めることができました。
都大会出場は目標の一つでしたが、これで満足することなく、さらに上を目指していきたいと思います。
まずは、25日に行われるブロック大会の個人戦でも都大会を目指してがんばります。
このような結果を残すことができたのも、いつも支えてくださる保護者の方々、応援して下さる皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
引き続き、八幡中学校バドミントン部を応援して下さい。よろしくお願いいたします。

学芸発表会朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くから、がんばっています。特に3年生は最後の学発で気合いが入っています。

バスケットボール部12(新人戦結果2)

画像1 画像1
18日に新人戦2回戦が行われました。男子は力及ばす敗退となりました。女子はなんとか勝利し、3回戦へ進むことが出来ました。応援ありがとうございました。次戦ベスト8決めの試合は、25日に行われます。応援宜しくお願い致します。

C組の生活8(産能大交流)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の土曜授業では、産能大の学生のみなさんと「ハロウィンパーティー交流」を行いました。牛乳パックを用いてのランタン制作やハロウィンクイズなどを行いました。
手作り感溢れる楽しいひとときでした。

バスケットボール部11(新人戦結果1)

画像1 画像1
10月12日より、新チームとなって初めての公式戦が始まりました。
女子1回戦、僅差で勝利を収め、新チーム初勝利を飾ることができました。
応援ありがとうございました。
18日は、男女共に2回戦が行われます。
応援宜しくお願いします。

バドミントン部 世田谷区大会結果

9月20日、27日、10月3日の3日間で、世田谷区新人大会が行われました。そこで、女子団体戦で優勝、個人戦ダブルスで準優勝と3位、シングルスでベスト8という成果を残すことが出来ました。今月18日と25日に行われるブロック大会(8つの区で行う上位大会)でも良い成績を残し、都大会への切符を勝ち取りたいと思います。

応援して下さったみなさま、ありがとうございました。

生徒総会

画像1 画像1
新しい生徒会役員になり、認証式と生徒総会が6校時に行われました。新役員、新委員の皆さんの意気込みが感じられます。

九品仏小学校の体育授業

画像1 画像1
九品仏小学校の児童が八幡中に来校し中学の体育の先生の授業をうけました。
ハードルや走り幅跳びなど専門的なアドバイスがありました。
連合運動会での小学校の皆さんの活躍が楽しみです。

陸上競技大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼過ぎから雨が降ってきましたが、みんな一生懸命がんばりました。

陸上競技大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技の様子です。

陸上競技大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気に恵まれ、陸上競技大会が始まりました。

連合移動教室3日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあいの後、昼食のお弁当を食べ、お土産を買いました。1時30分、サファリパークを出発しました。

連合移動教室3日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあい広場で、動物に触れたりエサをあげたりして楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
職員会議

学校から

学年だより(2年)

学年だより(1年)

進路だよりJr

学校関係者評価

PTAより