ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【1年生】たしざん

画像1画像2
たし算の式を、丁寧にしっかり書いています。
少しずつ、たし算のお勉強にも慣れてきました。
日常生活の中にたし算を見つけてくれる子もいます。

【4年生】実習生歓迎会

画像1画像2画像3
4年生にやってきた教育実習生を歓迎するために、実習生歓迎会を行いました。
サプライズで用意した出し物とゲームで楽しい時間を過ごしました。
あっという間の2週間になりそうですが、すっかり実習生ともうちとけたようです。

【1年生】虹を描こう!

画像1画像2画像3
1年生が図工の時間に水彩絵の具に挑戦!
真新しいパレットに絵の具を入れ、水を加えてきれいな色を出しました。
すてきな虹ができそうですね!

【4年生】水道キャラバンがやってきた! 2

画像1画像2画像3
今日は理科室で沈殿と濾過の様子を見せてもらいました。
飲めない川の水を飲めるようにするためには、なかなか大変なことがよくわかりました。
すっかり水道に詳しくなった4年生たちでした。

【2年生】追い肥をしよう

画像1画像2画像3
2年生が生活科の学習で、追い肥をしました。
先月まいた種が芽を出し、順調に成長しています。
早くもトマトらしい香りがしてきました。
子どもたちは愛おしそうにトマトを観ています。
たくさん実を付けてくれそうですね!

【4年生】水道キャラバンがやってきた! 1

画像1画像2画像3
4年生が社会科の学習として水道キャラバンを受講しました。
レイ隊長の楽しいお話と、実験に子どもたちも興味津々。
水をきれいにする仕組みを目の前で見ることができました。

ありがとうございます!読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日は火曜日。
若小は朝読書の朝を迎えました。
今日は多くの学級で読み聞かせをしていただきました。
どのクラスでもみんな静まり返ってお話に聴き入っていました。
ご多用の中のご協力ありがとうございました。

いってらっしゃい!6年生!!

画像1画像2
6年生が「心の劇場」観劇のために、出発式をしています。
さすがは6年生。
集合整列も素早いです。
爽やかな青空のもと、元気いっぱいに出発していきました。
楽しい劇になりそうですね!

H28年6月14日(火)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 6 月 14 日分)
【献立】中華丼・スパイシービーンズ・メロン・牛乳
【主な食材と産地】 
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚肉 埼玉県
うずら卵 愛知県
いか(冷凍) ペルー
むきえび(冷凍) インド・ベトナム・ミャンマー・バングラディシュ
大豆 北海道
こまつな 埼玉県
にんじん 熊本県上益城郡益城町
ねぎ・メロン(タカミ) 茨城県
キャベツ 神奈川県(横浜市)
たけのこ・干し椎茸 九州
もやし 栃木県(日光)
にんにく・しょうが にんにく…青森・しょうが…高知


【3年生】墨の香り

画像1画像2
3年生は書写の活動に取り組みました。
みんなすっかり筆の扱いに慣れたようで、筆のもち方もしっかりしてきました。
墨の香りを楽しみながら「土」の字に挑戦しました。

【体力テスト】みんな頑張りました!

画像1画像2画像3
年に一度の体力テストが行われました。
子どもたちもやる気満々。
若小ストレッチで準備運動をした後、さっそく各種目に取り組みます。
多くの保護者の方がボランティアとして参加してくださり、激しくも楽しい2時間となりました。
足元の悪い中ご来校、ご協力をいただきましてありがとうございました!

【6年生】頼もしいお兄さん、お姉さん

画像1画像2画像3
今日は残念ながら雨の朝になりました。
雨の中登校してきた1年生を迎えるべく、タオルをもった6年生が待ち受けています。
登校した1年生のランドセルを拭いてあげる6年生。
頼もしい若小の代表です!

教育実習生、登場!

画像1
今日から2週間の予定で、区内の大学から教育実習生がやってきました。
子どもたちも興味津々。
爽やかなスポーツマンに登場に、子どもたちも喜んでいました。
歴史ある若小で、多くのことを学んでいってください。

【月曜恒例!】全校朝会がありました

画像1画像2画像3
今日は雨の朝になりましたので、体育館で全校朝会がありました。
雨が屋根を叩く中でしたが、みんな集中してお話に聞き入っていました。
若小らしい、落ち着いた一週間の始まりとなりました。

H28年6月13日(月)の給食

画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  6 月 13 日分)
【献立】スパゲティーミートソース・じゃがいものハニーサラダ・河内晩柑・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
豚ひき肉 埼玉県
にんじん 熊本県上益城郡益城町
ピーマン 茨城県
たまねぎ 群馬県
きゅうり 埼玉県
セロリ 長野県
キャベツ 神奈川県横浜市
じゃがいも 鹿児島県
はちみつ アルゼンチン
河内晩柑 愛媛県


道徳地区公開講座 2

画像1画像2画像3
3時間目の道徳地区公開講座は、開校145周年に合わせて若小の歴史についてみんなで考えました。
スライドショーに合わせて校長先生が若小の歴史を説明します。
若小卒業生の皆様にご来校いただき、それぞれの時代での若小について教えていただきました。
大変多くの保護者の皆様にご参観いただき、素晴らしい時間になりました。
講師を務めてくださった皆様、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

道徳地区公開講座 1

画像1画像2画像3
今日は道徳地区公開講座の日です。
2時間目は全学級で道徳の学習を行いました。
保護者の皆様にもご参観をいただき、どの学級でもしっとりと学校や郷土に関する学習をしていました。

【最終日】熊本地震義援金募金

画像1画像2画像3
今日が最終日になった熊本地震への義援金募金活動。
早朝より代表委員さんと児童会役員さんが登校し、募金を呼びかけます。
今日もたくさんの子どもたちが募金に協力してくれました。
保護者の方にもご協力をいただき、児童会の取り組みも大成功に終わったようです。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

【6年生】中学体験を満喫!

画像1画像2画像3
6月10日、6年生が中学体験に行きました。
このイベントを楽しみにしていた6年生。
若小よりも大きな校舎、大人数の学校で、ドキドキの体験をしてきました。
中学校への進学が楽しみですね!

【1年生】あさがおの水やり

画像1
あさがおは支柱もたておわり、つるがのびてきています。
今日は久々の晴れで、子どもたちも張り切って水やりをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14
(火)
朝読書 水道キャラバン4年
6/15
(水)
航空写真 教育指導課訪問
6/16
(木)
全校集会 若小タイム
6/17
(金)
朝読書 避難訓練(コース別集団下校)
6/20
(月)
運動朝会