令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

卒業式に向けて 3月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月になり、卒業式に向けた練習が始まりました。6年生は「門出の言葉」の練習。5年生は「「パッヘルベルのカノン」のリコーダーの練習を体育館で行いました。これから、卒業式に向けて気持ちを高めながら取り組んでいきます。

3月避難訓練 3月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が、今年度最後の避難訓練でした。子どもたちが登校してすぐの8時30分に地震が起こり、家庭科室から火災が発生したという想定で実施しました。来週の3月11日は、東日本大震災が起こった日です。これからも訓練を真剣に行いながらもしもの時に落ち着いて行動できる力をつけていきます。

あいさつ週間 3月3日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年からなかよし班で取り組んだ「あいさつ週間」が今日で終わりました。最後の振り返りでは、「中学校になってもあいさつを続けたい」「これからもあいさつをしっかりしてほしい」等の話が6年生からありました。来年度もなかよし班でのあいさつ週間を続けていきます。

ハッスルタイム 2月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短縄跳びに挑戦してきたハッスルタイムも今日で最終。校庭いっぱいに広がってみんなで検定にも挑戦。ハッスルタイムの縄跳びは終わりますが、休み時間の練習は続けていきましょう。

あいさつ週間 2月28日から3月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、今年度最後の「あいさつ週間」です。仲よし班で取り組んできたあいさつ当番、最後の班は、12班です。6年生を中心に最後までしっかりと取り組みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31