令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

児童朝会・6年生のスピーチ 9月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初の児童朝会でした。2学期も引き続き6年生がスピーチをしてくれます。2学期第1回目のスピーチも暑い中でしたが、頑張って行ってくれました。聞き方も上手でした。2学期もスピーチ、頑張って取り組んでいきましょう。

あいさつキャンペーン1日目 9月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、2学期の「あいさつキャンペーン」が始まりました。地域の方や烏山中学校の生徒のみなさん、保護者のみなさんも参加いていただき朝から元気なあいさつの声が響きました。明日もしっかりとあいさつをしましょう。

2学期あいさつキャンペーン 9月5日(月)から9日(金)

画像1 画像1
来週、5日(月)から9日(金)まで、2学期の「あいさつキャンペーン」を実施します。2学期も元気なあいさついっぱいの武蔵丘小学校にしていきます。ご協力をお願いします。

来週は、夏休み作品展です。 9月5日(月)〜10日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室の外には、夏休みの自由研究が飾られ始めました。友達の作品を見たり、どんな風に作ったか話を聞いたりする姿がみられます。一人一人が頑張って取り組んだ様子がうかがえます。夏休みの作品展は、来週5日(月)からはじめます。ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。

元気に遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の中休み、久しぶりに大人数で元気に遊んでいます。転校してきたお友達の手を引いて一緒に遊んでいる姿も見られます。2学期も広い校庭で力いっぱい体を動かして過ごしましょう。

2学期始業式 9月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな元気に2学期の始業式を迎えました。一人一人の顔からは夏休みの充実ぶりがうかがえます。児童代表の5年生の二人は、1学期の川場移動教室などの経験を2学期さらに深められるよう力強く抱負を述べてくれました。4人の転入生を迎え、445名で2学期がスタートします。2学期も「へんじ・あいさつ・あとしまつ」を意識し、みんなで協力して学校生活を送ってほしいと思います。2学期もよろしくお願いします。

体育実技研修会8月26日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花小学校の体育館に5ブロック8校の先生方が集まって体育実技研修会を行いました。今年は、安全な組体操の指導と集団行動の研修でした。各校の体育主任の先生が準備をし、分かりやすく教えてくださいました。参加した先生方も実際に身体を動かして、子どもになって学ぶことができました。2学期からの指導に生かせる研修でした。

夏季水泳指導終了 8月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日で、今年度の夏休みの水泳指導は終了しました。朝から夏らしい天気の中、夏休み最後の検定に挑戦する子どもがたくさんいました。天候で中止になる日もありましたが、事故もなく終えることができました。ご家庭のご協力ありがとうございました。夏休みの残り少なくなりました。2学期に向けて充実した生活を送りましょう。

夏季水泳指導後期開始 8月18日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、後期の夏休みの水泳指導が始まりました。曇天のため、参加した子どもは多くありませんでしたが、久しぶりのプールを楽しみました。後期の水泳指導は、25日(木)までです。ふるって参加しましょう。

夏休み地域教室7 8月7日(日)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は、5・6年生が挑戦。リオのオリンピックにちなんだ種目にも挑戦。暑い中でしたが楽しく取り組みました。今日で今年の「夏休み地域教室」は終了です。準備いただいた学校運営委員、PTA夏休み地域教室係のみなさん、ご指導いただいた講師のみなさん、お手伝いただいたみなさん、本当にありがとうございました。子どもたちにとってよい夏休みの思い出になったと思います。来年度の夏休みもよろしくお願いします。

夏休み地域教室7 8月7日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み地域教室、最後の教室「MUSASHI」を体育館で行いました。昨日からおやじの会の人たちが準備をしてくれました。今年で8回目の「MUSASHI」です。前半は3・4年生が記録に挑戦。最後まであきらめずに取り組みました。認定証と順位の良かった人はメダルももらいました。

日光林間学園3 日め 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渋滞もなく、予定通りに学校に到着。たくさんのお迎えありがとうございました。3日間、実行委員を中心に充実した生活が送れました。たくさんの人に支えていただいたことに感謝し、2学期も頑張りましょう。明日からの小学校最後の夏休みも充実して過ごしてください。

日光林間学園3 日め 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽生PAでトイレ休憩です。14時35分に出発しました。学校到着は、16時の予定です。渋滞がないことを祈ります。

日光林間学園3 日め 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班のみんなで協力して楽しんだ日光江戸村の見学は終わりです。これから東京に向けて出発します。

日光林間学園3 日め 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミールクーポンを使って食事中。おいしいかな?

日光林間学園3 日め 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村、楽しみ中。江戸時代にタイムスリップ。

日光林間学園3 日め 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集合場所を確認して、これから行動班で行動します。協力して楽しみましょう。

日光林間学園3 日め 5

画像1 画像1 画像2 画像2
日光林間村に到着。開門式を見て入ります。

日光林間学園3 日め 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での閉室式です。3日間、快適に過ごすことができました。大変お世話になりました。みんなで感謝の気持ちをあらわしましょう。ありがとうございました。これから、日光林間村に向かいます。

日光林間学園3 日め 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の食事です。いつも美味しい食事をありがとうございました。しっかり食べて、日光江戸村を楽しみます。メニューは、ロールパン、コーンポタージュ、目玉焼き、ウィンナー、ポテトサラダ、ヨーグルト、オレンジジュースです。いただきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31