令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5年川場移動教室2日め10 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は、2組がコースターづくり、1組がマスつかみです。2組に捕まらなかったマスも、2回めは少し疲れ気味です。川場にちなんだ絵も多いです。

5年川場移動教室2日め9 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
最初は、1組がコースターづくり、2組がマスつかみです。丸木をかみやすりで磨いてから絵をかきます。マスは、すばしっこくてなかなか捕まりません。

5年川場移動教室2日め8 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
天気もよくなり、午後はマスつかみとコースターづくりを学級ごとに分かれて行います。全体で説明を聞いてからはじめます。

5年川場移動教室2日め7 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング、ゴールした班からお弁当を食べています。お弁当は、おにぎり、白身魚の竜田揚げ、たくあん漬、切り干し大根煮、オレンジジュースです。たくさん歩いてお腹もすきました。いただきます。

5年川場移動教室2日め6 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング、頑張って登っています。

5年川場移動教室2日め5 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
ここから、グループごとに歩きます。2時間30分が目標タイムです。みんなで協力して目標タイムに近づくようにしましょう。

5年川場移動教室2日め4 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
21世紀の森ハイキングに出発です。

5年川場移動教室2日め3 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日めの朝食のメニューは、ごはん、塩鮭の焼魚、筑前煮、青菜のおひたし、ねぎとわかめのすまし汁、季節のフルーツ、飲むヨーグルトです。残さず食べましょう。いただきます。

5年川場移動教室2日め2 6月21日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
ふじやまビレジの食堂での初めての食事です。食事係が協力して準備しています。

5年川場移動教室2日め1 6月21日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
川場移動教室2日めの朝を迎えました。昨晩はゆっくり眠れたでしょうか?今日も元気に過ごしましょう。涼しい中での朝会です。体をしっかり動かしてハイキングがんばりましょう。

5年川場移動教室16 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかったキャンプファイヤーを終え、入浴しました。1日めのプログラムは終了。班長会で明日の予定を確認しました。明日もがんばります。おやすみなさい。

5年川場移動教室15 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花火を楽しんでいます。

5年川場移動教室14 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。川場村の火の神から、もらった4つの火を点火。みんなで楽しく踊ったり、ゲームをしたり楽しんでいます。

5年川場移動教室13 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
19時からのキャンプファイヤーに向けて、係の子どもたちが準備をしています。楽しいキャンプファイヤーにしましょう。

5年川場移動教室12 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
ごちそうさまの後は、みんなで片づけです。すすで黒くなったなべや飯ごうを山の冷たい水で洗うのは大変ですが、次に使う人が気持ちよく使えるようにがんばって洗います。

5年川場移動教室11 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して作ったカレーライス。きっとおいしいでしょう。いただきます。

5年川場移動教室10 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯ごう炊さん、奮闘中。上手にできるでしょうか。

5年川場移動教室9 6月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
15時になりました。これから飯ごう炊さんをはじめます。説明をしっかり聞いて協力して取り組みましょう。

3年生自転車安全教室実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(金)1・2時間目、成城警察の方を講師に迎え、3年生の自転車交通安全教室を実施しました。自転車に乗るときの交通ルールをしっかりと学ぶことができました。暑い中、たくさんの保護者の方がお手伝いしてくれました。なお、3年生の自転車安全教室が終わるまでは、保護者の方の同伴なしに一人で自転車にのって遊びにいったりしてはいけないことになっています。ご協力よろしくお願いいたします。

1・6年生「プール開き」

6月17日(金)3・4時間目1年生、20日(月)3・4時間目6年生のプール開きを行いました。1年生にとっては、小学校生活はじめてのプールでしたが、シャワーの冷たさに驚きながらも、楽しいプールになりました。6年生は、小学校生活最後のプールになります。実行委員の司会で、しっかりとした態度で、プール開きを行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31