令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

56年高尾山遠足8 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下山中。新緑が美しいです。

56年高尾山遠足7 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当とおやつを食べて、これから下山です。リフト登り場まではグループで下ります。

56年高尾山遠足6 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当です。グループでまとまって美味しくいただいています。準備ありがとうございました。

56年高尾山遠足5 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂に到着しました。みんな頑張って登りました。天気は、最高です。

56年高尾山遠足4 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレをすませて、これから56年合同のグループで協力して登山です。はぐれないようにしましょう。

56年高尾山遠足3 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳烏山駅で準特急に乗り換えて高尾山口駅に到着。

56年高尾山遠足2 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園駅に到着。電車に乗って高尾山口駅に向かいます。電車の中は、静かにしましょう。

56年高尾山遠足1 4 月24日( 月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもより早く学校に集合。これから56年生で高尾山に遠足に行きます。グループで協力して楽しい遠足にしましょう。

学校紹介の準備(2年生) 4月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週18日(火)、1年生に学校を紹介する2年生。これまで案内するお部屋の紹介の絵をかいたり、説明の言葉を考えたりして準備をしてきました。今日は、実際に案内の仕方や説明の仕方のリハーサルをしました。昨年は教えてもらう立場でしたが今年は教える立場です。1年生に分かりやすく説明できるようがんばりましょう。

50m走ったよ(1年生) 4月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生全員が校庭で50mのタイムを計りました。校庭にひかれたまっすぐの50mのラインの自分のコースをはみ出さないようにがんばって走りました。5月の運動会でもしっかりと走れるようがんばって練習しましょう。

算数少人数指導(3年生) 4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって算数は、3つの教室に分かれて少人数で教わっています。算数教室で教わっている人も手をあげて発言しています。わからいないことはすぐに質問もできます。これからも算数頑張っていきましょう。

はじめての給食(1年生) 4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。先生の話をしっかりと聞いて、当番さんは配膳をがんばりました。トレイを持って自分の分の給食を席まで慎重に運ぶ姿がみられました。牛乳もこぼさないように丁寧にあけていました。もぐもぐタイムはおしゃべりをしないで、そのあとは楽しくお話しする約束も守れました。初めての給食は「とってもおいしかった」そうです。

全校朝会 4月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生も全校朝会に参加です。前の人の頭をしっかりとみて整列も上手にできました。校長先生の話もしっかりと聞くことができました。朝会が終わると昇降口まで行進です。しっかりと手と足を上げて行進も上手にできました。来週の全校朝会も頑張りましょう。

あいさつキャンペーン最終日 4月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期のあいさつキャンペーンは、今日が最終日。1週間、雨の日もありましたが、たくさんの地域に方に参加していただきました。ありがとうございました。あいさつキャンペーンでなくても、あいさつがしっかりとできるようにこれからも意識していきましょう。

3・4年保護者会 4月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3・4年生の保護者会でした。たくさんご参加いただきありがとうございます。3・4年生は3学級が担任がかわりました。困ったことがあったらすぐに連絡いただきたいと思います。明日は、1・2年生の保護者会です。よろしくお願いします。

専科の授業(2・3年生) 4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、今年から音楽室での外所先生の音楽が始まりました。3年生は、1年生依頼の図工室での図工です。森川先生に教わるのは初めてです。担任の先生以外の授業もみんなしっかりと話を聞いたり、歌ったり、物を作ったりして楽しく勉強しましょう。

20分休みの外遊び(1年生) 4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会を終えた1年生。今日から20分休みも校庭で遊べます。天気の良い中、広い校庭を走ったり、雲梯やのぼり棒などの遊具で遊んだり楽しく過ごしました。明日も晴れるといいですね。

1年生をむかえる会3 4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで校歌を歌って、1年生をむかえる会は終わりました。退場は1年生だけで退場です。みんな仲良くなれて良かったですね。これからもよろしくお願いします。

1年生を送る会2 4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の代表委員が考えた学校クイズや名刺交換ゲームを楽しんだあとは、1年生全員で「ドキドキドン!1年生」を元気に歌いました。大きな歌声が体育館いっぱいに響きました。たくさん練習した成果が表れていました。

1年生をむかえる会 4月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(木)に入学式をした1年生。今日は入学式と同じ体育館で1年生をむかえる会がありました。入学式と同じように6年生と手をつないで入場したすると体育館には2年生から5年生までたくさんのお兄さん、お姉さんがあたたかい拍手で迎えてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
4/26
(水)
視力2
4/27
(木)
音楽集会 腎臓検診2次 耳鼻科健診全
4/28
(金)
視力1
4/29
(土)
昭和の日
5/1
(月)
視力3 遠足56予備日
5/2
(火)
離任式 視力5