『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

部活動合宿最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目最後の練習が終わりました
充実した3日間を過ごして、心も身体も成長した子供たちです








iPhoneから送信

部活動合宿3日目

学校に向けて移動中です。
1545 東京都内に入りました。
高速が渋滞しています。
現在のところ予定通り1730到着予定です。

部活動合宿3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動合宿最終日となる3日目がスタートしました
2日間を通して、疲れもたまっていますが、元気に活動に向かっています

部活動合宿2日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動合宿2日目
かなりの暑さでしたが、無事に終わりました

部活動合宿2日目、午前練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動合宿2日目の午前練習が終わりました
お昼ご飯を食べ、午後の練習にのぞみます

部活動合宿2日目

画像1 画像1
部活動合宿2日目の朝を迎えにました
大きな怪我や病気もなく、全員無事に過ごしています
台風が過ぎて、かなりの暑さとなりそうですが、充実した活動になるよう、各部準備をしています

部活動合宿1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動合宿1日目の練習が終わりました
台風で心配された雨にもあうことなく、全部活動無事に活動を終えました

部活動合宿出発

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間の部活動合宿が始まります
台風による雨も心配されましたが、ほとんど雨にも降られずに、出発式を終え、バスで益子に向けて出発しました。
現地が晴れていることを祈ります

部活動合同合宿

画像1 画像1
本日から二泊三日で栃木県益子町を中心に行います。各部、寝食を共にしてチームとして一体感が出るよう頑張ります。

サッカー部、世田谷区民大会準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカー部、世田谷区民大会決勝が行われました
暑い中、1点先制しましたが、スタミナが切れてしまい、2失点してしまい、結果1ー2で準優勝でした
夏休み勉強と両立しての試合で大変でしたが、3年生最後の大会を有終の美で飾りました
3年生、おつかれさま

サッカー部、世田谷区民大会決勝進出

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の最後の大会となる世田谷区民大会、準決勝が行われました
相手に押し込まれながらもしぶとく2ゴールをあげ、2ー0で勝利しました
明日3年最後となる決勝にのぞみます

サッカー部第2ブロック研修大会

画像1 画像1
雨が降る中、サッカー部1、2年生の第2ブロック研修大会の2試合が行われました
1試合目を2ー1で勝利し、2試合目を6ー0で勝利
まだまだこれからのチームですが、1つ1つ上を目指して努力しています

サッカー部区民大会3回戦勝利

画像1 画像1 画像2 画像2
区民大会3回戦が行われました
炎天下の下、総力戦となり、3点リードを追いつかれてしまい、PK戦になりましたが、5人全員が決めて、5ー4で勝ちました
来週土日に準決勝、決勝に進みます






iPhoneから送信

7/19の給食

<献立>
・夏野菜のカレーライス
・シャキシャキ野菜
・すいか
・牛乳

<産地>
セロリー:長野 玉ねぎ:群馬 にんじん:千葉
ズッキーニ:長野 しょうが:高知 大根:北海道
れんこん:茨城 きゅうり:秋田 すいか:神奈川
にんにく:東京 トマト:東京 かぼちゃ:東京
ピーマン:東京 鶏肉:岩手 

1学期最後の給食は夏野菜たっぷりのカレーです。
夏休みもいっぱいごはんを食べて元気に過ごしてください!

7/18の給食

<献立>
・ごはん
・いわしのかば焼き
・もやしとわかめのごま和え
・お味噌汁
・牛乳

<産地>
しょうが:高知 もやし:栃木 きゃべつ:群馬
長ねぎ:茨城 小松菜:埼玉 いわし:国産
わかめ:三陸沖 

甘辛いしょうゆだれにいわしをからめ、ごはんが進む味付けにしました。
食べやすい魚のメニューを増やしていきたいです。

7/14の給食

<献立>
・豚キムチ丼
・わかめスープ
・パイナップル
・牛乳

<産地>
にんにく:香川 にんじん:千葉 たまねぎ:群馬
大豆もやし:栃木 白菜:長野 ピーマン:茨城
しょうが:高知 長ねぎ:茨城 豚肉:岩手
鶏肉:北海道 わかめ:三陸沖 パイナップル:沖縄
米:山形

食べやすいメニューだったようです。
キムチ丼に続いてキムチチャーハンのリクエストが来ました。

7/13の給食

<献立>
・そうめん
・天ぷら(鶏肉・ししとうがらし)
・ゴーヤチャンプルー
・りんごゼリー
・牛乳

<産地>
オクラ:鹿児島 ししとうがらし:千葉 にんじん:千葉
ゴーヤ:群馬 もやし:栃木 しょうが:高知
鶏肉:北海道 豚肉:鹿児島 たまご:栃木

夏といえばそうめんですね。
ゴーヤチャンプルーもよく食べていました。

7/12の給食

<献立>
・シナモン揚げパン
・ココア揚げパン
・しいらのガーリック焼き
・白いんげんの田舎風スープ
・牛乳

<産地>
にんにく:香川 パセリ:長野 しょうが:高知
にんじん:千葉 きゃべつ:群馬 小松菜:群馬
ベーコン:静岡 豚肉:岩手 しいら:静岡
白いんげん豆:北海道 ベーコン:静岡

しいらはハワイではマヒマヒとして食べられている魚です。
さわらのような見た目をしています。

7/11の給食

<献立>
・あんかけ鮭チャーハン
・蒸しとうもろこし
・ナムル
・牛乳

<産地>
にんにく:東京 こまつな:東京 とうもろこし:千葉
長ねぎ:茨城 きゃべつ:群馬 しょうが:高知
にんじん:千葉 ごぼう:青森 れんこん:茨城
大根:北海道 大豆もやし:栃木 きゅうり:埼玉
鮭:北海道 鶏肉:青森 米:山形

給食の野菜の中で、ナムルは食べ残しが少なく、皆さんから好評です。
にんにくの香り強めで、はしがすすむようです^^

7/10の給食

<献立>
・ごはん
・肉豆腐
・糸寒天と野菜の和え物
・冷凍みかん
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 長ねぎ:茨城 しょうが:高知
もやし:栃木 小松菜:埼玉 きゅうり:埼玉
さやいんげん:千葉 みかん:和歌山 豚肉:青森
干ししいたけ:九州

給食といえば、冷凍みかんですね。
今は冷凍みかん以外にも、パインやりんご、ももなど種類も増えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31