令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ユニセフ募金ご協力ありがとうございました。10月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日から3日間実施した「ユニセフ募金」。たくさんの協力をいただきました。ありがとうございました。

連語運動会練習(6年)10月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(水)の行われる6年生の連語運動会。エントリーする種目も決まって種目ごとの練習がはじまりました。今年も「かけっこ教室」で教えていただいている方をコーチにお招きして指導をしてもらいながら練習に取り組んでいきす。

委員会活動 10月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に前期最後の委員会活動がありました。11月からは新しい委員会の活動になります。これまでの活動を振り返り、後期に引き継ぐことを話し合ったりしました。前期の終わりまで、常時活動など自分が取り組むべきことはしっかりと取り組んでいきましょう。

ハッスルタイム 10月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハッスルタイムも良い天気の中で、大繩に全クラスが取り組みました。低学年は、運動委員の5・6年生に縄を回してもらいながらの挑戦です。縄に入るタイミングをみながら頑張って跳んでいます。

朝遊び 10月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日の夜は台風の風で学校も心配でしたが、木々の枝が落ちているくらいで大きな被害はありませんでした。登校した子どもたちは久しぶりの青空の中、外で元気に遊んでいました。

ユニセフ募金1日め 10月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から代表委員がユニセフ募金を集めています。たくさんの人が協力してくれています。世界の子どもたちのために自分でできること考えていきましょう。今年のユニセフ募金は3日(水)までです。ご協力をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/8
(月)
体育の日
10/9
(火)
美しい日本語週間始 M 委員会活動報告集会
10/10
(水)
安全指導 烏山図書出張お話会2年
10/11
(木)
学校公開期間始 教科「日本語」公開授業  M
10/12
(金)
M 関係者評価アンケート回収予定
10/13
(土)
土曜授業日 学校公開期間終