『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

速報 男子テニス

尾山台中学校と、都大会をかけて対戦し、接戦の末、3-2 で、勝利しました。

バスケットボール夏季大会(女子)

画像1 画像1
東深沢 19 - 88 砧

とても良い試合運びで快勝でした!

バスケットボール夏季大会(女子)

画像1 画像1
第2ピリオド終わって
東深沢 9 - 44 砧
です!
頑張っています!

バスケットボール夏季大会(女子)

画像1 画像1
もうすぐ試合がはじまります!

女子バレー部夏季大会

画像1 画像1
深沢中学にストレート勝ちです。

女子バレー部夏季大会

画像1 画像1
深沢中学校で第一試合、深沢中学で対戦中です。大差で勝っています。

陸上部

画像1 画像1
陸上競技部
3年生100M
ハイレベルの戦いでした。3年間の思いを全て出し切りました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆さまありがとうございます。選手たちは確実に成長しています。明日もよろしくお願いいたします。

陸上部

画像1 画像1
陸上競技部
1年100M凄いタイムです。標準記録をクリアして東京都総体そして東京都通信大会の出場を決めました。

『富岳の眺め』No.19 公開しました

今回はあの有名な歴史上の人物についてです。
「お知らせ・トピックス」から入り、
左欄のカテゴリから「校長室より」を選んでください。

陸上部

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上競技部
あいにくの雨ですが、
テントも張り終わり、これからアップに入ります
三年生にとっては都大会につながる最後の大会、選手全員の気持ち上がってます。

進路説明会

画像1 画像1
第1回の進路説明会を開催いたしました。
今年度から、土曜日開催となりました。

多くの保護者の皆さま、ご参加いただき
ありがとうございました。

卒業生を囲む会

画像1 画像1
I組は本日卒業生を囲む会を行いました。

先輩方のお話を聞いた後、
格技室でレクリエーションを楽しみました。

写真は○×クイズの様子です。

避難所運営委員会

第2回の避難所運営委員会が開かれています。

本日はアルファ米の炊き出しを行っています。
画像1 画像1

第2回学校運営委員会

画像1 画像1
昨日18時より校長室で開催いたしました。

修学旅行、運動会の報告の後、
協議事項として主に以下の事項が話し合われました。

○ 現1年生の修学旅行の業者選定の考え方について
○ 写真のネット購入について

修学旅行に関しては、2020年の観光地の混雑状況など
様々な観点から、候補地や代替案の検討が必要との認識
で一致しました。

また写真ネット購入に関しては、時代の流れの中で、
積極的に推進すべきとのご意見でした。

上記以外では
学校における地域の人材を活用した文化活動の必要性や
2年生の職業講話の人材情報などが話し合われました。

詳細につきましては、追ってお知らせいたします。

新聞に親しもう

1年生、教科「日本語」での授業。

お気に入りの記事を探して、切り抜き作業をしています。
サッカーW杯関係の記事が多いようですが、
中には、政治関連の記事も。

まずは活字を読み込み、読解力の育成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15の給食

画像1 画像1
<献立>
・ジャージャーめん
・にらもやしのごま風味
・パンチビーンズ
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 しょうが:高知 たまねぎ:佐賀
にんじん:千葉 長ねぎ:千葉 かいわれ大根:埼玉
もやし:栃木 にら:栃木 豚肉:青森
鶏肉:青森 干ししいたけ:九州 大豆:北海道
ひよこ豆:アメリカ 

学芸発表会に向けて

画像1 画像1
I組では学芸発表会に向けて合奏の練習が始まりました。

とても感動的な曲です。

何の曲かは‥‥ ヒ ミ ツ です。

教育実習生 研究授業

本日は教育実習生の神田先生(保健体育)と
枝迫先生(英語)の研究授業が行われました。

今日を含めて実習も残り2日となりました。

生徒たちとの関係も深まってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の質問教室

期末考査期間に入っています。

理科室では朝から質問教室が開かれていました。
画像1 画像1

委員会活動

本日は放課後、各種委員会が行われました。
生徒中心に様々な学校生活の課題を出し合い、
その解決に向けて、協議をしています。

写真は給食委員会(上段)と体育委員会(下段)の話し合いの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/27
(土)
学芸発表会