令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1年生はじめての給食2 4月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、カレーライス。みんなモリモリ食べています。おかわりをした子もたくさんいました。食べ終わった後は、「おいしかった」という声が、たくさん聞かれました。明日からの給食も楽しみですね。

1年生はじめての給食1 4月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生の給食が始まりました。当番の人が先生の話をしっかりと聞いて準備をしました。待っている子どもたちも静かに待つことができました。みんなで協力して素早く準備ができました。

6年生全国学力・学習状況調査 4月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は、区の学習習得調査を行った6年生。今日は、全国学力・学習状況調査です。朝から昼まで頑張って取り組みました。お疲れ様でした。

あいさつキャンペーン 4月17日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつキャンペーン2日目となりました。今日もたくさんの地域の方に参加いただきました。はじめて1年生が参加した全校朝会で、ごあいさつもいただきました。明日からも元気なあいさつを続けましょう。

1、2年保護者会 4月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1・2年生の保護者会で1学期初めの保護者会は終了です。短い時間の中でたくさんの話があり、わからなかったことなどありましたら、担任や管理職までご連絡ください。保護者会への参加、ありがとうございました。

あいさつキャンペーン開始 4月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、1学期の「あいさつキャンペーン」が始まりました。地域のみなさまといっしょに取り組むあいさつキャンペーンは、今年で12年目となります。今日もたくさんの地域の方があいさつに学校に来てくださいました。はじめての1年生も元気にあいさつができました。お家でもしっかりとあいさつができるようにしていきましょう。

プログラミングソフトを使って(5年生) 4月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がタブレットでプログラミングのソフトを使った授業をしました。自分で与えた命令通りに魚が動くのに驚きながらも楽しく活動しました。

理科の授業が始まったよ(3年生)4月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業が始まった3年生。今日は虫眼鏡をもって校庭でお花や虫を観察です。たくさんのものを見つけてじっくり観察していました。

1年生に教えよう(2年生) 4月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生に学校のことを教える2年生。今日は、去年の2年生に教えてもらったことを思いだしながら、自分たちで説明の文章を考えたりしながら準備です。しっかりと準備をして、1年生にやさしく教えてあげましょう。

1年生、先生と一緒に学校めぐり 4月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、先生と一緒に保健室や職員室、校長室などのお部屋を見に行きました。友達と手をつないで、先生のお話もしっかりと聞いてお部屋を見て回りました。4月の終わりには、2年生がもっと詳しく学校のことを教えてくれます。楽しみに待っていましょう。

1年生自分の顔 4月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がクレパスで自分の顔をかきました。笑顔がたくさん出来上がりました。教室の掲示されますので楽しみに待っていてください。

視力検査 4月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健関係の検査が始まっています。今日は、5年生が視力検査を受けました。廊下のソファーで静かに待ってから、保健室に入って検査を受けています。

学習タイム 4月14日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業日の朝の時間は「学習タイム」です。算数のベーシックドリルの問題に挑戦しています。苦手な問題を克服していきましょう。

1年生の教室 4月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生になって初めての土曜日授業。土曜に授業があるには毎月1回です。今週は6日間、1年生も学校に通ういました。朝の教室には、6年生がいてお世話をしてくれています。新しいことも多くて今週は疲れたと思います。明日はゆっくり休んで月曜日も元気に登校しましょう。

3・4年生保護者会 4月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続いて、今日は3・4年生の保護者会。たくさんの保護者の方に参加いただきました。3年生は、初めてのクラス替え。4年2組は担任が替わりました。今年も保護者の皆様に協力いただき教育活動を充実していきます。

学習習得確認調査 4月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習習得確認調査がありました。4年生以上が前年度の国語、算数、理科、社会の勉強の習得の状況を調査するもので世田谷区の全ての小学校で行っています。4年生は、初めての調査でしたが、最後までしっかりと取り組みました。

5、6年保護者会 4月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、1学期はじめの保護者会が始まりました。今日が、5・6年生。明日13日が3・4年生、来週16日の月曜日が1・2年生です。新しく武蔵丘小に来た教員も多くいますが、保護者の方の温かい雰囲気に安心したようです。PTAも委員決め等もご協力いただきありがとうございました。

授業の様子 4月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級での授業もどんどん始まってきています。落ち着いた中授業に取り組めていてとてもいいです。3年生は、算数少人数の教室でのお勉強もはじまりました。

3年生外国語活動 4月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から、3・4年生も35時間英語活動を行います。昨日からALTの先生が来て一緒に勉強を始めました。楽しく英語に親しみましょう。

はじめての外遊び(1年生) 4月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会が終わったので、20分休みからは、1年生の校庭での遊びが始まりました。1年生のしるしの校帽をかぶってジャングルジムやのぼり棒、雲てい、鉄棒などで楽しく遊びました。とっても良い天気で気持ちもよかったです。これからも広い校庭で元気いっぱい遊びましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
12/10
(月)
安全指導 H クラブ活動
12/11
(火)
朝会 M
12/13
(木)
M
12/14
(金)
Mなかよし給食 PTA運営委6