日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

14歳の成人式3

当日参観した1年生にとっても、学校生活の励みになる内容がたくさんある会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

14歳の成人式2

14歳の成人式が終わりました。テーマである「見つめてみよう、人と人との関わりを」について区内29校の生徒会の代表の発表がなされました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

14歳の成人式

2月2日、世田谷区民ホールで午後1時30分から「14歳の成人式」が行われます。

八幡中学校の生徒会の生徒も出場します。本番を前にした会場の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東京都特別支援バスケットボール大会 2

 Bチームの試合の様子です。20対2で勝ちました。AB両チームともチームワークよく全力でプレーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東京都特別支援バスケットボール大会 1

 2月1日、駒沢体育館で「第62回東京都特別支援バスケットボール大会」がありました。八幡中は今年度初めて大会に参加しました。初めてなので今年は「ポートボールの部」に出場しました。Aチームの試合の様子です。17対5で勝ちました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校体験授業(理科)

 31日5校時、九品仏小学校の5年生が来校し中学校の理科の教員から「顕微鏡を使った観察」の授業を受けました。真剣に説明を聞き、皆熱心に授業に取り組みました。あっという間に時間が過ぎていきました。
(同じ内容の授業を、八幡小学校の5年生も先日体験しました。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育センター移動教室(1年生)2

液体窒素にマシュマロや花を浸すと…。

バナナで釘が打てました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合作品展(C組)

 世田谷美術館で開催されている、連合作品展を鑑賞しに行きました。作品が立派に飾られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百人一首大会校内予選会

 1月29日の放課後、3月2日に行われる「世田谷区立中学校百人一首大会」の参加ペアを決める校内予選会を行いました。1年生ペアが見事優勝し、学校代表になりました。本戦までさらに腕を磨いていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4ブロックPTAバレーボール大会

26日(土)中町小学校体育館で世田谷区立中学校第4ブロックPTAバレーボール大会が行われました。八幡中チームは全員が心を一つにして取り組みました。素晴らしい熱戦を繰り広げました。お疲れさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 9

予定どおりに進み、自由ヶ丘駅前で無事に解散しました。地域のボランティアの皆様に、一日お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 8

引き続き「東京直下72h」ツアーの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 7

防災学習ゾーンの見学の後「東京直下72h」ツアーに挑戦しました。タブレットを使い被災直後の町で72時間をどう乗り切るのかクイズに答えながら体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 6

昼食後、災害と暮らしについて学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 5

「そなエリア東京」に移動して記念撮影。その後、楽しみにしていたお弁当の時間です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 4

リスーピアの有料ゾーンで様々な体験をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 3

2階は、理数の不思議を体験する「リスーピア」の展示です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 2

パナソニックセンター東京の1階は「オリンピック・パラリンピック」に関することが展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

C組校外学習 1

予定どおりに集合して、校外学習に出発しました。パナソニックセンター東京前で記念撮影です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新春もちつき大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ストラックアウト」は生徒会の手作りです。企画、制作と裏方で頑張りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより