令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

34年遠足14 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブルカー乗り場でトイレ休憩です。

34年遠足13 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、ケーブルカーに乗った鳴滝駅に無事に到着。よく歩きました。

34年遠足12 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見晴らす台で休憩。グループ写真を撮っています。

34年遠足11 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲荷山コースを下山しています。

34年遠足10 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べ終えて片付けをして集合です。これから下山します。予定より早く行動できています。

34年遠足9 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
頂上でお弁当を食べています。34年で仲良く話をしながら食べましょう。いただきます。

34年遠足8 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに集合写真を撮っています。

34年遠足7 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山頂に到着。グループごとに写真を撮っています。

34年遠足6 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山駅に到着。これからグループごとに頂上目指して登ります。

34年遠足5 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清滝駅からケーブルカーに乗ります。

34年遠足4 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山口駅に到着。ケーブルカーの駅まで歩いていきます。

34年遠足3 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳烏山駅で、高尾山口行きの電車に乗り換えです。電車の中は、静かに過ごしましょう。

34年遠足2 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園駅に到着。早く歩いてこれたので外で休んで、電車を待ちます。

34年遠足1 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が上がって、今日は、34年生の遠足です。高尾山に一緒に登ります。協力して安全に楽しい遠足にしましょう。

なかよし給食2 10月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食を食べ終わった後は、世田谷区のオリンピックの歌「おーいせたがや!」のダンスの練習です。講習を受けた6年生が見本を見せながら、1年生から5年生にしっかりと教えてくれました。1964年の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日に、みんなでダンスの練習をしたのも思い出になるかもしれません。1回では覚えきれなかったと思います。これからもみんなで練習しましょう。

なかよし給食1 10月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、初めてのなかよし給食です。なかよし班の1年生から6年生が一緒に給食を食べます。配膳は、5年生が上手にしてくれました。いつもの教室とは違った場所での給食を楽しくいただきました。

ほんの読み聞かせ 10月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書の秋となってきました。2学期も朝の読書タイムで読書に親しんでいます。今日は、2年生で読み聞かせをしていただきました。ありがとうございます。

1年遠足14 10月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員、暑い中、頑張って歩いて、予定より早く学校に到着。水分補給をしてから、帰校式をしてから下校をします。予定より早く着いたので13時30分に下校します。

1年遠足13 10月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園駅を通過。学校まで後少しがんばりましょう。

1年遠足12 10月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいお弁当とおやつをしっかりと食べて元気を取り戻した1年生。これから、学校まで歩いて帰ります。帰りもしっかり歩きましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31