新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

臨時休業5日目

 定期考査4の返却日となり、生徒は指定された時間帯に登校しました。昇降口でアルコール消毒をした後、各教室で封筒に入った答案を受け取り、可能な範囲で私物の持ち帰りをしました。「退屈だったぁ」という声があちらこちらから聞こえまました。教室での時間はごく短い時間でしたが、久しぶりに生徒の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業4日目

 校内には、保健委員会が作成した「手洗いは世界を救う」が掲示されています。ここには、手洗いでは指先や親指の周りに洗い残しが多いこと、手洗い以外にも感染症を防ぐためには、適切な湿度(50〜60%)を保つことや人混み・繁華街を避けることが大事であることが書いてあります。こういう時こそ、保健委員会の発表や掲示を思い出しましょう。
画像1 画像1

臨時休業2日目

 上履きだけの下駄箱、声のしない教室。やはり寂しい3月の始まりです。昨日、都立高の合格発表があり、3年生の進学先が全員決定しました。よかったです。校庭の桜のつぼみが膨らみ始めました。春は近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

給食献立

給食だより

新型コロナウィルス