令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

しん2年のみなさんへ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
しん2ねんせいのみなさんへ その1

校庭整備をしています

画像1 画像1
今日は、暖かくてよいお天気です。
武蔵丘小学校の皆さんがいつ登校しても良いように、主事さん方が芝生刈りをしてくださっています。
広い校庭で、早くみんなと遊べる日を楽しみにしています。

本日は、教科書配布の最終日です。
午後3時まで行っています。
本日、受け取れない場合は、学校に連絡をいただけると助かります。
お手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

3年 春さがし

こんにちは。

今日は、気持ちのよい青空ですね。

前回の植物クイズの答えです。
アブラナ科で、食べることができる植物ということで、
キャベツではありません。

よくお鍋に入れる野菜です。

正解は白菜です。

春の花としてスケッチするのもいいですね。

先生は、初めて白菜の花を見ました。
「こんな花が咲くんだ」とびっくりしました。
大学の農学部を卒業した別の小学校の先生でさえ
まちがえました。

世の中には、たくさんの?(はてな)があります。
そのはてなの答えを探して、みんなで語り合いながら、
学びを深め合う日を楽しみに学校の再開の準備をしています。
画像1 画像1

第三学年 学校の春さがし 4月16日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(その3)花の名前を調べるのもいいですね。スケッチするのもいいですね。

教科書配布、始まります。

画像1 画像1
教科書をうら返しして見ると、ちょっとむずかしいかもしれませんが、
「これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、
 税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」
と書いてあります。

これから学ぶことが、
みんなが大人になってから、役に立つ時がきます。
未来を明るくするために、学びたいですね。

教科書配布が始まりました  4月20日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書の配布が始まりました。雨天の中ですが、保護者の皆様のご協力により、順調に進んでいます。本来でしたら学校で、子どもたちに落丁がないか確認をさせてから渡していますが、今回はそれができていません。ご家庭で早めに子どもたちと一緒に落丁等がないか確認をお願いします。落丁等がなければ記名もお願いします。不備な教科書がありましたら、学校までお手数ですがご連絡ください。そのほか、教科書についてご不明の点等ありましたら、学校までご連絡ください。よろしくお願いします。

3年 春さがし

画像1 画像1
こんにちは。

この前の花は…

アブラナににていますが、
アブラナではありません。

ヒント1
アブラナと同じ、
アブラナ科です。

ヒント2
今日の写真が、
この植物のたねになるところです。

ヒント3
この植物は食べることができます。

答えは、また今度!

学校の春さがし 4月16日

(その2)春ですね。学校にも草花がそれを知らせてくれています。
花の名前を調べるのもいいですね。この写真をスケッチするのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この花は何でしょうか?

画像1 画像1
みなさん、元気ですか?
先生たちは、みなさんが元気に過ごしていることを心の底から願っています。
とても会いたいのですが、今はがまんの時ですね。
学校が再開される日を楽しみにしています。

さて、ここでクイズです。

この花は何でしょうか?

答えは、また今度!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

おしらせ

PTAより

学校だより

6年生の学習

5年生の学習

4年生の学習

3年生の学習

2年生の学習

1年生の学習

学校経営

年間指導計画

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより