令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6年 おうち de 図工 「おもしろくろ」

「おもしろくろ」の作品です。
白黒の組み合わせで素敵なデザインに仕上がっています!
画像1 画像1

3年 おうち de 図工 「キラリーマン」

体そうキラリーマン登場!
中にハリガネを入れて手足が自由に動くそうです。
すごいですね。
画像1 画像1

2年生 お家 de 図工 「こいのぼりをつくろう」

本日も作品が届きました!
色使いがきれいですね。どちらも楽しそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お家 de 図工 「こいのぼりをつくろう」

ゴールデンウィークに作った作品を送ってくれました!
いろぬりバージョンといろがみバージョンを組み合わせて作ったカラフルなうろこ、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 おうちde家庭科 0514

新しく届いた料理を紹介します。
名付けて「日本列島ハンバーグ」
地図帳を参考にして日本の形を作ったのがポイントだそうです。
日本列島の形がよく捉えられていますね。すごい!
画像1 画像1

5年生 おうち de 図工 いろどりタイル 0514

「いろどりタイル」の作品も送られてきました!
色をグラデーションで表現していたり、形に工夫があったりしていて、とても素敵ですね★
画像1 画像1

5年 おうち de 図工

高学年の「おもしろくろ」が送られてきました。
惑星が描かれており、宇宙空間がイメージされますね!!
画像1 画像1

5先生 おうち de 図工 「いろどりタイル」

「いろどりタイル」の作品も届きました。
色づかいがきれいですね、素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 おうち de 図工 「キラリーマン」

本日もかわいい作品が届いたので、ご紹介します。
見ているだけで、楽しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 5年 おうちde家庭科

送ってきてくれた料理を紹介します!

お姉ちゃんと作った「マドレーヌ」。
焼きたてがすごくおいしかったそうです。
見ているだけでも、おいしさが伝わってきますね!

画像1 画像1

3年 植物を育てよう(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさん、元気ですか。

家庭学習のプリントなどを取りにきた時、やっと会えてうれしかったり、安心したりしました。
あの日は暑い日でしたね。だいじょうぶでしたか。

さて、連休前にヒマワリとホウセンカの種(たね)をまきました。

その芽(め)が出ています!
うれしいですね!

3年生の理科「植物を育てよう」で、このヒマワリとホウセンカをかんさつします。教科書にありますが、ぜひ本物を見てほしいです。今度、学校にきた時にぜひ見てくださいね。
場所は、ひょうたん池の後ろです。

また来週の18日の月曜日に会えることを楽しみにしています。
家庭学習で分からなかったところをしつもんしてくださいね。

お元気で!

暑い中、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
?保護者の皆様へ
夏を思わせるような日差しが照りつける中、家庭学習の配布にご協力くださり、ありがとうございました。時間によっては、長い時間並ばれた方もいらっしゃったようで、暑い中お待たせして申し訳ございませんでした。
今月は、毎週月曜日の同じ時刻に、家庭学習の配布と回収を行います。その際、お子さんの学習状況やお家での生活の様子なども、聞き取りをさせていただいてます。本日お子さんが登校できなかったご家庭には、担任からお子さんにお電話をさせていただくことがあります。もうしばらくの間、保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


児童の皆さんへ
皆さん、こんにちは。先生も主事さんも、今日が来るのを楽しみにしていました。少しの時間でしたが、皆さんにお会いすることができて、本当にうれしかったです。
先生たちが「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」と声をかけると、元気のよいあいさつが返ってきて、校長先生は、さすが「あいさつのむさし」だなと思いました。長い間、学校がお休みでしたが、しっかりと皆さんにあいさつが身についていることがわかりました。
今日は、新しいノートやドリルを配った学年がありましたね。本当は学校で先生やクラスの友達と一緒に学習するときに使うものでしたが、今は学校で勉強ができないので、お家でたくさん勉強してください。
1年生は、お道具箱を配りました。学校の勉強で使う道具ですから、大切にしてください。
新しい道具や教科書、ノートなどは、しっかりと名前を書いておいてください。
また、来週の月曜日に皆さんに会えるのを楽しみにしています。体に気をつけて過ごしてください。
今日は、保健室の前にすてきなバラの花が咲いていましたよ。

世田谷区立武蔵丘小学校
校長 濱辺理佐子

6年生 おうち de 図工 「おもしろ黒」0511-1

「おもしろくろ」の作品が続々と届いています!
どれも力作ですばらしい作品ばかりです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 おうち de 図工 「おもしろ黒」0511-2

画像1 画像1
上の作品のタイトルは「月の夜」
・白と黒がとなりどうしになるようにぬるので、ぬる前の準備が大変でした。
・仕上がった時はうれしかったです。

感想も送ってくれました。みんながどんな気持ちで制作してくれていたかがわかって嬉しいです。
画像2 画像2

5年 おうちde家庭科 0511-2

続いては、母の日に作ったメニューだそうです。
1)ナンカレーとそら豆サラダ
お母さんが作っている時のように、野菜を乱切りにしたそうです。
2)苺ジャム付きティラミス
スポンジにはカステラを使っています。びしょびしょにならないよう、コーヒーの量を調節したそうです。

日頃のお母さんの料理を見て学んでいるんですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 おうちde家庭科 0511-1

早速送ってきてくれた料理を紹介します!
1)そぼろ丼
肉そぼろも卵そぼろもきれいに出来ていますね。
2)手打ちうどん
思ったより簡単に作れてびっくりしたそうです。
コシがつよくておいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 おうち de 図工 「おもしろ黒」0508

3年生も「おもしろくろ」に挑戦してくれました!!
複雑な形にもがんばって挑戦してくれましたね。
星と五輪が映えます!
画像1 画像1

3年生 おうち de 図工「キラリーマン」0508-2

ゴールデンウィーク中のキラリーマン
おうちの中でも楽しそうな様子がうかがえますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「キラリーマン」0508-1

3年生のキラリーマン
すてきなキラリーマンもぞくぞくやってきました!


「さあぼうけんに行くぞ!」
家にあったきょうりゅうたちと、こしにけんをつけたキラリーマンをならべてみたそうです。

コメントも一緒に送ってくれましたよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おうち de 図工

おうちで挑戦したペーパークラフトの作品を送ってきてくれました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PTAより

学校だより

6年生の学習

5年生の学習

4年生の学習

3年生の学習

2年生の学習

1年生の学習

年間指導計画

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより

むさしがっこうたんけんたい

2年生の学習の進め方(動画)

1年生の学習の進め方(動画)

3年生の学習の進め方(動画)

4年生の学習の進め方(動画)

5年生の学習の進め方(動画)

6年生の体育学習(動画)

保健室より