令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5年 おうちde図工「おもしろくろ」0518-2

分散登校時に持ってきてくれた作品第3弾
こちらは5年生が制作してくれました。
細かいマスに、よくみるとかわいいいきものが隠れていますよ!
探してみてください。
画像1 画像1

6年 おうちde図工「おもしろくろ」0518-3

分散登校日に持ってきてくれた作品第2弾
こちらは2枚目の制作作品です。
前回の作品も素敵でしたが今回もそれに負けないほど美しい作品となりましたね!
画像1 画像1

6年 おうちde図工「おもしろくろ」0518-2

本日の分散登校時に自分で制作した作品を持ってきてくれたお友達がいましたので、そちらの作品を紹介します!
鉛筆で描いてくれました。
ネームペンなどが用意できない場合は、自分で代用品を探して使ってみるのも良いですね!
また、マスの大きさがそれそで違って、おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 おうちde図工 「キラリーマン」0518

3年生の「キラリーマン」はいろいろな工夫がされている作品が多く、毎回見応えがあります。
今回はキラリーマンの3組と、黄色い髪のキラリーマンが参上です!マントを羽織っていたり、バッグを持っていたりと、どちらのキラリーマンもそれぞれの工夫がみられとても素敵ですね★
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 おうちde図工「おもしろくろ」0518

6年生の「おもしろくろ」も届きました
生き物かな?模様かな?
いろいろな形が想像できるおもしろい作品ですね!

画像1 画像1

5年 おうちde図工「いろどりタイル」0518

いろどりタイルの新作も届きました。
色のぬり方を工夫していたり、作品を2点制作してくれていたりしています。
どの作品も本当に素敵ですね★
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 おうちde図工 「おもしろくろ」0518

今日も「おもしろくろ」の作品が届きました!
今回が2枚目の作品です、という児童もいます。
作品の中に文字を入れてあり、おもしろいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 おうちde家庭科

今回は4年生も送ってくれたので紹介します!

1)かんたん大好きベーコン焼きそば
コメント
4年生でもひとりで作れました!
ピーマンとベーコンがポイント。
麺を炒める前にレンジで30秒あたためたらほぐれて炒めやすかったです。(袋の作り方にそう書いてあったから)

自分の好きな料理を作れると楽しいね!

2)ふわふわオムライス
コメント
卵がふわふわになるように火加減に注意しました。
お皿にきれいにのせるのが難しかったです。

たまごのふわふわ感が写真から伝わってきますね!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お家 de 図工 「こいのぼりをつくろう」 0518

新しく届いたものを紹介します。
キラキラ光るうろこが印象的です。色ぬりも丁寧に出来ていますね。
画像1 画像1

6年 おうち de 図工 「おもしろくろ」

「おもしろくろ」の作品です。
白黒の組み合わせで素敵なデザインに仕上がっています!
画像1 画像1

3年 おうち de 図工 「キラリーマン」

体そうキラリーマン登場!
中にハリガネを入れて手足が自由に動くそうです。
すごいですね。
画像1 画像1

2年生 お家 de 図工 「こいのぼりをつくろう」

本日も作品が届きました!
色使いがきれいですね。どちらも楽しそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 お家 de 図工 「こいのぼりをつくろう」

ゴールデンウィークに作った作品を送ってくれました!
いろぬりバージョンといろがみバージョンを組み合わせて作ったカラフルなうろこ、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 おうちde家庭科 0514

新しく届いた料理を紹介します。
名付けて「日本列島ハンバーグ」
地図帳を参考にして日本の形を作ったのがポイントだそうです。
日本列島の形がよく捉えられていますね。すごい!
画像1 画像1

5年生 おうち de 図工 いろどりタイル 0514

「いろどりタイル」の作品も送られてきました!
色をグラデーションで表現していたり、形に工夫があったりしていて、とても素敵ですね★
画像1 画像1

5年 おうち de 図工

高学年の「おもしろくろ」が送られてきました。
惑星が描かれており、宇宙空間がイメージされますね!!
画像1 画像1

5先生 おうち de 図工 「いろどりタイル」

「いろどりタイル」の作品も届きました。
色づかいがきれいですね、素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 おうち de 図工 「キラリーマン」

本日もかわいい作品が届いたので、ご紹介します。
見ているだけで、楽しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 5年 おうちde家庭科

送ってきてくれた料理を紹介します!

お姉ちゃんと作った「マドレーヌ」。
焼きたてがすごくおいしかったそうです。
見ているだけでも、おいしさが伝わってきますね!

画像1 画像1

3年 植物を育てよう(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさん、元気ですか。

家庭学習のプリントなどを取りにきた時、やっと会えてうれしかったり、安心したりしました。
あの日は暑い日でしたね。だいじょうぶでしたか。

さて、連休前にヒマワリとホウセンカの種(たね)をまきました。

その芽(め)が出ています!
うれしいですね!

3年生の理科「植物を育てよう」で、このヒマワリとホウセンカをかんさつします。教科書にありますが、ぜひ本物を見てほしいです。今度、学校にきた時にぜひ見てくださいね。
場所は、ひょうたん池の後ろです。

また来週の18日の月曜日に会えることを楽しみにしています。
家庭学習で分からなかったところをしつもんしてくださいね。

お元気で!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

6年生の学習

5年生の学習

4年生の学習

3年生の学習

2年生の学習

1年生の学習

学校運営委員会

学校評価

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより

むさしがっこうたんけんたい

2年生の学習の進め方(動画)

1年生の学習の進め方(動画)

3年生の学習の進め方(動画)

4年生の学習の進め方(動画)

5年生の学習の進め方(動画)

6年生の体育学習(動画)

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」ワークシート(1年)

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」ワークシート(2年)

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」ワークシート(3年)

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」ワークシート(4年)

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」ワークシート(5年)

「English Ch.(イングリッシュ チャンネル)」ワークシート(6年)

保健室より

予定表