桜小学校の学校日記へ ようこそ

9月24日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 コーンマヨネーズトースト マカロニのトマト煮 バジルサラダ


【食材の産地】
 ハム・・・神奈川県
 豚肉・・・群馬県
 パセリ・・・長野県
 にんじん・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 キャベツ・・・長野県
 バジル・・・愛知県
 きゅうり・・・岩手県
 りんご・・・青森県


☆今日の「コーンマヨネーズトースト」は調理員さんが食パン一枚一枚にコーンとマヨネーズを合わせたものをぬり、チーズを上からかけて焼きました。子供達からも大人気で「毎日これでもいい!」といってくれる子もいました。
画像1 画像1

9月22日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 鯖の味噌煮 野菜ののりあえ 吉野汁


【食材の産地】
 米・・・埼玉県
 さば・・・ノルウェー
 竹の子・・・福岡県、熊本県
 生姜・・・高知県
 ねぎ・・・青森県
 小松菜・・・・東京都
 もやし・・・栃木県
 にんじん・・・北海道
 大根・・・北海道


☆今日は「鯖の味噌煮」を出しました。お魚が少し苦手な子も「鯖の味噌煮」は好きという子も多く、ごはんと一緒に食べてくれていました。
画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(金)は2学期最初の委員会活動がありました。

給食委員会を様子を見ると、「話をせずに(黙食で)給食を食べましょう。」「給食は残さず食べましょう。」「ランチョンマットを持ってきましょう。」などのポスターを作っていました。

9月21日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 かやくご飯 里芋汁 月見団子


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・青森県
 ごぼう・・・群馬県
 人参・・・北海道
 いんげん・・・青森県
 大根・・・北海道
 里芋・・・千葉県
 小松菜・・・東京都


☆今日は「十五夜」です。「中秋の名月」ともいい、天候がよければきれいな満月を見ることができます。別名「いも名月」ともいい里芋を飾ります。そのため、今日は「里芋汁」と「月見団子」を出しました。昨日はお月様が見えていました。今日の夜もきれいな満月が見えるといいですね。
画像1 画像1

9月16日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん おからコロッケ 野菜のおかかかけ みそしる


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 じゃが芋・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 人参・・・北海道
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・長野県


☆今日の「おからコロッケ」は調理員さんが一つ一つ手作りで作ってくれました。子供達からも大人気でたくさん食べてくれていました。
画像1 画像1

分散登校が明けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校が終わり、今週から通常登校に戻りました。当分の間、オンライン授業を引き続き実施していきます。

クラブ活動が始まりました。科学クラブは葉脈のしおり作りでした。
どのクラブも楽しく過ごす様子が見られました。

校内を巡回していると、6年生がけん玉で盛り上がっていました(^^♪


少しずつではありますが、感染症対策を実施しながら教育活動を再開していきます。

9月15日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 豚キムチ丼 ワンタンスープ 梨


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・岩手県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・秋田県
 もやし・・・栃木県
 人参・・・北海道
 小松菜・・・埼玉県
 梨・・・栃木県


☆今日は「豚キムチ丼」を出しました。「キムチ大好き!」という子や「辛い!」「以外と大丈夫!」という子など様々でしたが、もりもりと食べてくれていました。
画像1 画像1

9月14日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 フレンチトースト ビーンズシチュー フレンチサラダ


【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 玉ねぎ・・・北海道
 人参・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 キャベツ・・・長野県
 きゅうり・・・岩手県
 りんご・・・青森県


☆今日は、子供達から人気の「フレンチトースト」でした。食パン一枚一枚に卵と牛乳で作った液を浸し、焼き上げました。食パンの耳も柔らかくなるように焼いたので、子供達も耳までしっかり食べてくれていました。

画像1 画像1

下水道出前授業

本日は4年生の社会の学習で、下水道の出前授業をしていただきました。自分たちが何気なく使った水がどこに向かっていくのか、雨水が貯まりすぎないための工夫などを、分かりやすいお話や実験を通して学びました。最後まで真険に聞いていた子ども達。終わった後には、学んだことを生かして素晴らしい標語を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ゆかりごはん ししゃもの二色揚げ 大根の和風サラダ なめこの味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 ししゃも・・・ノルウェー
 青のり・・・愛知県
 なめこ・・・山形県
 大根・・・北海道
 きゅうり・・・岩手県
 にんじん・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 小松菜・・・埼玉県


☆今日の「ししゃもの二色揚げ」はカレー味と磯辺味でした。ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、カルシウムが豊富な食材です。
画像1 画像1

令和3年9月13日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週まで、分散登校でしたね。教室に来るのは、半分のお友達だけ。あとの半分は、自分の家でオンライン授業を受けました。チームスというアプリを使って、教室の様子を見たり、家にいる子が発言したり、質問したりして、タブレットを使いこなしている皆さんはすごいなぁと感心しました。
 今週からは、登校する人も自宅でオンライン学習をする人も、自分の選んだ方法で学習して行きます。体育など、別の課題になる時間もありますが、できるだけ一緒に、協力しながら勉強を進めてくださいね。
 ところで、校庭に新しいミストが付いたことに気付きましたか。これは、皆さんが熱中症にならないように、主事さんが取り付けてくださったものです。また、カシの木の周りのウッドデッキも、暑い夏休み中に、主事さんが一生懸命きれいに塗り直してくださいました。ありがたいですね。登下校の時などに主事さんに会ったら、元気にあいさつをして感謝の気持ちを伝えてください。

9月10日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 スパゲティポモドーロ ポトフ りんご


【食材の産地】
 鶏肉・・・青森県
 にんにく・・・青森県
 玉ねぎ・・・北海道
 トマト・・・北海道
 バジル・・・愛知県
 にんじん・・・北海道
 セロリ・・・長野県
 じゃが芋・・・北海道
 キャベツ・・・群馬県
 パセリ・・・長野県


☆今日の「スパゲティポモドーロ」はイタリアの料理です。「ポモドーロ」は、イタリア語で「トマト」を表します。そのため、トマトソースのパスタのことを「ポモドーロ」といいます。
画像1 画像1

9月9日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 菊の花入りごはん 魚の幽庵焼き 野菜の酢味噌あえ すまし汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鮭・・・チリ
 生わかめ・・・岩手県
 菊の花・・・青森県
 しめじ・・・福岡県
 生姜・・・高知県
 ゆず・・・宮崎県
 にんじん・・・北海道
 キャベツ・・・群馬県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 大根・・・北海道
 えのき・・・新潟県


☆9月9日は「重陽の節句」です。またの名を「菊の節句」ともいい、菊の花を飾ったり、菊酒をのんだりして不老長寿を願います。そのため、今日は菊の花の入った「菊の花いりごはん」を出しました。子供たちは菊の花に興味津々な様子で食べてくれていました。
 
 

夏休み作品展開催中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品展が始まりました。桜の子供たち一人ひとりが工夫を凝らして仕上げた作品が展示されています。

分散登校・オンライン授業が始まって5日目になりました。「教室の人数が半分なので、先生に質問しやすいです。」「教室や家でも落ち着いて勉強できるから楽しいです。」「オンラインでも友達や先生と繋がっていて嬉しいです。」など、分散登校・オンライン授業の良さが見られる様子もありました。

9月8日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん じゃが芋と鶏肉の煮物 味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・岩手県
 生わかめ・・・岩手県
 生姜・・・高知県
 にんじん・・・北海道
 大根・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道


☆今日の「じゃが芋と鶏肉の煮物」は味がよく染みるように、調理員さんが工夫して作ってくれました。
画像1 画像1

オンラインの授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校・オンライン授業が始まって4日目に入りました。

オンラインと教室にいる子供たちと双方でクイズを楽しんだり、オンライン上でも挙手して算数の問題の答えを発表したりしている様子が見られました。また、タブレット端末やデジタル教材を積極的に活用し、意欲的に社会の学習に取り組む様子も見られました。


引き続き、桜の子供たち一人ひとりが楽しく学習できる環境に努めていきます。

夏休みの自由作品

夏休みの自由作品を見て回りました。

1年生にとって初めての自由作品。
友達や他の学年が作った作品を楽しそうに見ていました。

作ってみたいものがあったか聞くと、みんな次々と作りたいものを教えてくれました。

来年の作品も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月7日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 丸パン かぼちゃグラタン イタリアンサラダ レンズ豆のスープ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 玉ねぎ・・・北海道
 マッシュルーム・・・千葉県
 かぼちゃ・・・北海道
 パセリ・・・長野県
 キャベツ・・・群馬県
 きゅうり・・・岩手県
 大根・・・北海道
 赤ピーマン・・・長野県
 にんにく・・・青森県
 にんじん・・・北海道
 小松菜・・・群馬県


☆今日の「かぼちゃグラタン」は蒸したかぼちゃにホワイトソース、チーズ、パセリ、パン粉をのせて焼きました。かぼちゃがとても甘く子供たちからも大人気でした。
画像1 画像1

9月6日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 豚丼 厚揚げと玉ねぎの味噌汁 りんご


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 しらたき・・・群馬県
 生姜・・・高知県
 ごぼう・・・青森県
 にんじん・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 大根・・・北海道
 かぼちゃ・・・北海道
 りんご・・・山形県

☆今日は、豚丼でした。みんなもくもく、もりもり食べてくれていました。
画像1 画像1

9月3日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 チャーハン 中華スープ いかとさつまいもの揚げ煮


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・鹿児島県
 鶏卵・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 ねぎ・・・青森県
 青梗菜・・・茨城県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 白菜・・・長野県
 えのき・・・新潟県
 さつまいも・・・千葉県


☆今日のいかとさつまいもの揚げ煮は、いかとさつまいもを油で揚げたものと甘辛いたれを合わせて作りました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4
(金)
お別れスポーツ大会(56)
委員会活動
3/8
(火)
避難訓練
3/10
(木)
安全指導

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTA総会資料

学校運営委員会だより

学習支援サイト