令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

11/8 4年生遠足(その3)

画像1 画像1
久我山丘のある公園で休憩です。
寺町の学習の後は、玉川上水沿いを歩き、玉川上水の学習が始まります。

11/8 4年生遠足(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高源院さんの中は、素敵なお庭と池がありました。時期になると蓮の花が咲くきれいな池でした。

11/8 4年生遠足(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生の遠足です。先週までの天気予報では、雨が降るとの予報が出ていましたが、暖かく、とてもよい天気になりました。
出発の会の後、寺町を巡りました。途中、イチョウがきれいなお寺や大きな塔のあるお寺がありました。
これから高源院さんを見学します。

11/5 避難訓練(4年生は起震車体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は毎月行っている避難訓練が行われました。
大地震が起きた後、家庭科室より出火という想定で避難をしました。
ムサシの児童は、放送の指示に従って、静かに素早く動くことができています。

今回の訓練では区の地域防災課にお願いをして、起震車が来てくれました。
本校では毎年、4年生が実際に体験します。
震度7の揺れを経験すること、そして、揺れを感じたらテーブルの下に素早くもぐり、ひざを立て、頭を低くして体を守ることを学びます。
大きな地震に備え、貴重な体験ができました。

11/4 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育は「とび箱運動」です。開脚とびができるように、小さな段に一度のって、そこから手をついて跳ぶ練習をくり返しました。こうすると手をつく位置やついた手より前に顔がでる姿勢が自然と身に付きます。グループごとに意欲的に取り組んでいました。
漢字練習は、ドリルを見ながらノートに文を書き、習った漢字を覚えています。きれいな字を書いています。
算数はかけ算九九の学習に入りました。今日は「6の段」の学習です。先生がわかりやすく図を示しながら、6の段の仕組みについて教えてくれました。これから「かけ算九九」がすらすら言えるように、くり返し唱えて、覚えていきましょう。

11/3 MUSASHI(スペシャルイベント)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
むさしスペシャルイベント〜ワクワクの世界へようこそ〜の第2弾で、体育館でMUSASIが行われました。おやじの会の方々が用意したコースを、挑戦者たちが上手に乗り越え、タイムを競い合います。コースには所々にボーナスポイントがあり、そのポイントはタイムに加算され、全体のタイムに影響します。
「鬼滅の無限列車コース」や「大谷さ〜ん」「フェアリージャパン」など、今年らしいコースも入っていて、楽しめました。
3、4年生の部と、5、6年生の部があり、よいタイムを出した子は表彰式で記念のメダルをもらいました。どの子もとても楽しく取り組んでくれました。
運営では、おやじの会やPTAの方々にたくさん支えて頂きました。本当にありがとうございました。

11/2 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はリコーのラグビー部、ブラックラムズの浜岸さんをはじめ、スタッフの方々に来て頂き、タグラグビーを教えてもらいました。
ラグビーボールを初めて見る子も多かったと思います。ボールの持ち方から、パスの仕方など、分かりやすく教えてくれました。1対1でパスをしたり、タグを取り合うゲームをしたり、みんなが楽しく取り組むことができました。
現役の選手に教えて頂き、子供たちは大満足の時間でした。リコーの皆さん、ありがとうございました。

11/1 1年生遠足(その5)

画像1 画像1
高井戸公園から学校に帰ってきました。
実行委員会の児童が司会をして、おわりの会をしました。みんなで「ただいま」をしました。思いっきり遊んでクタクタになりながら学校まで歩きましたが、おわりの会もしっかりとやり、最後まで立派に遠足を終えることができました。
保護者の皆様には、お弁当や荷物の準備をしていただき、ありがとうございました。楽しい遠足になりました。

11/1 1年生遠足(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
遊んだ後は、みんなで輪になってお弁当を食べました。お弁当を食べて、おやつも食べてお腹いっぱいです。
これから学校に帰ります。

11/1 1年生遠足(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
広い芝生では、「だるまさんがころんだ」や「電子レンジ鬼」など、クラス遊びをしました。
写真屋さんに、クラスごとに写真を撮ってもらいました。

11/1 1年生遠足(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高井戸公園に着きました。
高井戸公園はとても広くて、緑の芝生と楽しそうな遊具があります。
遊具で遊ぶときは、ルールを守って、小さな子供たちの様子を気にかけながら、上手に遊ぶことができました。

11/1 1年生遠足(その1)

画像1 画像1
今日は、1年生の遠足です。
10月に延期していたので、今日は特別に楽しみにしていました。出発の会では、係の児童が公園の行き帰りや遊び方のルールを確認しました。
さあ、高井戸公園に出発です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

1年生の学年だより

2年生の学年だより

3年生の学年だより

4年生の学年だより

5年生の学年だより

6年生の学年だより

2年生の学習の進め方(動画)

6年生の体育学習(動画)