日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

卒業式 予行練習

卒業式の予行練習が行われました。
当日に会場に入るのは3年生と保護者の方のみとなります。
そこで、予行練習では2年生が参加しました。
本番と同様に緊張感がある中で練習することができました。
3年生のこの緊張感や気持ちは2年生にも伝わったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業生へのメッセージ

1・2年生が卒業生にメッセージを送りました。
美術部の人たちがきれいに仕上げてくれました。
現在、2階廊下の西側に展示してあります。
心温まる取組、あらためて卒業式を迎える気持ちになります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

百人一首大会

2年生が百人一首大会を行いました。
楽しく、そして真剣に札をとっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目

東京駅に到着。みんなの頑張りで解散式は気持ちよくできました。あとは卒業式、いい式にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目

定刻どおり新幹線はくたかに乗車完了。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目

平日の交通渋滞を避けるため、早めの行動をして、無事に富山駅に到着。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目

氷見のホテルで昼食。修学旅行最後の食事。個々にパーテーションが設置。お刺身、美味しいね、ご馳走だねと言い合えないのは残念ですが、それにしても見事な黙食です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目

能登島の水族館。ジンベイザメの迫力が圧巻です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目

バスで移動中。能登島に入りました。雨が降っています。一瞬、海にイルカの背びれが見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目

朝食の後、最終日の行程に出発。体調をこわす生徒も出ずに順調です。霧雨でバスのワイパーは時折動いていますが傘はいらない程度です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

箔貼り体験その3
画像1 画像1

修学旅行2日目

箔貼り体験その2
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

夕食後には金沢箔の体験活動。
みんな思い思いのデザインで小皿の箔貼りに挑戦です。
画像1 画像1

修学旅行2日目

夕食も早く集合。黙食しながらおかわりの手が上がり続けます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

日曜でしたが混雑はなく、予定の時間までに宿に到着。これから夕食、体験活動と入浴です。
画像1 画像1

修学旅行2日目

日曜でしたが混雑はなく、予定の時間までに宿に到着。これから夕食、体験活動と入浴です。
画像1 画像1

修学旅行2日目

東尋坊を見学。世界的に貴重な柱状節理の名所です。
画像1 画像1

修学旅行2日目

お昼は、なんとスキー場のレストランで。日曜ということで駐車場は満車です。こんなに暖かいスキー場は初めてです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目

1日目もそうでしたが、恐竜博物館にも、一般のお客様も結構いらしてます。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目

生徒たちの早め早めの行動で30分予定を前倒ししています。恐竜博物館周辺は雪が降ります。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校から

学校運営委員会だより

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

保健室だより

学校だより

PTAより

提出書類