ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 10月12日(火)

10月12日(火)
今日の献立
ツナトースト クリームスープ 巨峰 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…鹿児島県
鶏卵…群馬県
レモン…愛媛県
たまねぎ…北海道
パセリ…茨城県
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
コーン…北海道
巨峰…山梨県・長野県
画像1

体育発表会 2日目 6

 若林小に奇跡が起きました。朝はどんより曇り空でしたが、6年生の演技が始まるにつれてどんどん明るくなっていきました。まるで青空が6年生にエールを送っているようです。
 さて、6年生の演技は圧巻です。各教室からは、「すごーい!」や、「揃っててかっこいい!」と多くの声が聞こえてきました。
 みんなのあこがれの6年生。感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 5

 4年生も大活躍でした!
 大玉を一生懸命運び、頑張っていました!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 4

 2年生後半です!
 水分休憩をはさみ、いよいよダンスですが、かわいらしさの中にかっこよさがありました!なかなか練習では揃わなかったところも、本番では大成功!すばらしかったです。
 若小旋風では、3人の息が本当にぴったりでとても感動しました!会場からは拍手が沸き起こり、とても盛り上がりました!!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 3

 2年生はまず、ラジオ体操です。しっかりと揃えることをテーマに練習してきました。上手にできていましたね。
 50m走では、最後まで全力で駆け抜けました。とてもよく頑張ったと思います!

画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 2

2日目は応援合戦からスタートです!
それぞれの団長を中心に、迫力のある応援を見せてくれました。
かっこいい応援団の姿を見て、2年生にも気合いが入りました。
画像1
画像2
画像3

体育発表会 2日目 1

画像1
体育発表会が無事に終わりました!
体育発表会の本部とも言える放送席にはテントが必要です。
今回、若林町会が寄贈してくださいました。本当にありがとうございました。

今日の給食 10月9日(土)

10月9日(土)
今日の献立
ガルバンゾーカレーライス みかん 牛乳

主な食材の産地
米…青森県
豚肉…群馬県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリ…長野件
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
ピーマン…茨城県
画像1

5年生 総合

画像1画像2
 5年生の活躍は体育発表会だけではありません。普段の授業もしっかりやっておくことの大切さをしっかり理解しています。
 今日は、パワーポイントを使いこなし、SDGsの問題に取り組んでいました。どの班もプレゼン資料のようなデザインで工夫していました!

5年生 係児童打ち合わせ

明日の2、4、6年生の体育発表会は、5年生が陰から支えます。
どの係も明日に向けて入念に準備を進めています。
気合い十分!恩返しだ!
画像1画像2

今日の給食 10月8日(木)

10月8日(木)
今日の献立
シュガートースト ボルシチ なし 牛乳

主な食材の産地
豚肉…鹿児島県
なし…長野県
じゃがいも…北海道
にんにく…青森県
たまねぎ…北海道
セロリ…長野県
にんじん…北海道
きゃべつ…群馬県
パセリ…長野県
画像1

【6年生】思いを伝える

 明日に体育発表会を控えた6年生。最後のチェックに余念がありません。6年生にとって最後の体育的行事になります。一人一人がこれまでの積み重ね、成長した姿を思いを込めながら伝えてくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数

 2年生は水のかさの学習のまとめをしました。発展学習として、自分の水筒にどのくらいの水が入るのかを調べました。
 「わたしは6dLだったよ!」や、「ぼくのペットボトルは550mlだった!」と楽しそうでした。自分の普段の生活と結びつけることは、とても大切ですね。初めての理科室、後片付けまで上手にやっていました!
画像1
画像2
画像3

【1年生】にじの上でなにしよう

 1年生の図工では、絵の具でにじを描き、にじの上でしたいことを思い浮かべながら作品作りを続けています。とっても鮮やかで、楽しい作品ばかりです。だいぶ仕上がってきましたね!完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1
 国語では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。主人公のちいちゃんが、家族と一緒にかげおくりをする場面があります。休み時間に校庭を見ると…、かげおくりをしていました。「難しい」「できなーい!」と言いながらも、「なんか見えたかも!!!」と、楽しそうに休み時間を過ごしていました。

今日の給食 10月7日(木)

10月7日(木)
今日の献立
しめじごはん 鰆の西京焼き じゃがいもの甘辛煮 牛乳

主な食材の産地
米…青森県
鰆…韓国
じゃがいも…北海道
グリンピース…北海道
しめじ…長野県
えのき…新潟県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
画像1

今日の給食 10月6日(水)

10月6日(水)
今日の献立
ハッシュドポークライス コーンサラダ 牛乳

主な食材の産地
米…新潟県
豚肉…群馬県
じゃがいも…北海道
コーン…北海道
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
きゃべつ…群馬県
きゅうり…秋田県
画像1

【1年生】バッタに夢中!

 休み時間、1年生はバッタ探しに夢中です。すぐに捕まえてしまうので驚きです。うれしそうにバッタを見せてくれました。しばらく観察し逃がしてあげるそうです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】やまなしに挑む!

 国語で宮沢賢治の世界を学ぶ6年生。最も難易度が高いと言われる「やまなし」の読解に挑戦です。キーワードを拾いながら、五月と十二月の場面を対比させ、物語のテーマに迫ります。さすがは6年生。するどい意見をどんどん出していますね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
画像2
 体育発表会も終わり、少し寂しそうな3年生。今日から新しい学習が始まりました。国語「ちいちゃんのかげおくり」です。戦争が大きなテーマになっています。2組では映像を見て、物語の歴史や背景を学んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ