日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

修学旅行3日目 南禅寺

水路閣の流れ 結構な水量です
画像1 画像1

修学旅行3日目 南禅寺

水路閣にて
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日 南禅寺

 

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目 清水寺

 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目 清水寺

清水の舞台
画像1 画像1

修学旅行3日目 清水寺

修復工事が終わって覆いが取れてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目 伏見稲荷

千本鳥居へ
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目 伏見稲荷

朝一番の伏見稲荷はまだ観光客もまばらです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行3日目 出発

AB組も、タクシーの運転手さんとあいさつをして出発です。
画像1 画像1

修学旅行3日目 出発

C組は小型バスで出発です。すでに日差しが眩しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目 朝学活

昨日と同じで、朝食後すぐ朝学活を行なっています。昨日の反省と今日の注意を生徒たち同士で確認します。
画像1 画像1

修学旅行3日目 朝食

今朝は天気も良く、気温が高くなりそうです。
おかげさまで体調を崩す生徒もなく、しっかり朝食をいただきました。
最終日はタクシー班行動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 係会議

夕食後は昨夜と同じで、係会議をレストランで行い今日の振り返りとこれからの確認をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 夕食

1号車、2号車ともに予定時間どおりに宿に到着。ハードなスケジュール後も、しっかり黙食でいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 太秦

C組、太秦映画村にて。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 金閣寺

1号車の2日目最後の見学地は金閣寺。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行2日目 神護寺

神護寺にて。ハードな石段を上り詰めて、かわらけ投げ体験。
画像1 画像1

修学旅行2日目 太秦映画村

C組は太秦映画村の見学をしています。
画像1 画像1

修学旅行2日目 嵐山

いちばん高いのが愛宕山、その前が小倉山。C組は太秦へ1号車は神護寺へ。
画像1 画像1

修学旅行2日目 嵐山

渡月橋を見ながらお団子を。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより

PTAより

提出書類

災害時緊急対応