防災倉庫です。

学校の裏に防災倉庫があるのをご存じですか?いろんなものがあります。災害の時に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな寝てみました

段ボールベッドに寝てみました。意外と固いです。避難所は集団生活になるので、プライベートスペースも作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

段ボールベッド

避難所についたら隣の人とのスペースをあけて確保します。ごさ一枚と毛布一枚が避難所で与えられる物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンホールトイレ

マンホールトイレの使い方です。いつもは気づかない地面にあるマンホールにトイレを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験最終日

3日間の職場体験も最終日となりました。
飲食店では、主にホールスタッフの仕事を体験させていただきました。
皿洗いや小鉢の盛り付けなども手伝っています。

より多くのことを学んで来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片付けは大切です。

授業終了5分前。一斉に片付けです。使った物の片付けと掃除は作業の大切な内容です。協力してやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの作品完成に向けて

本格的に作業が始まりました。初めての道具で緊張しながら作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作業開始

いよいよ作業です。道具の準備を一つひとつ丁寧にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲面削り

木工はいろいろな手順が必要です。木工やすりの使い方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

かんなを初めて使います。

一年生の技術です。今日は切削加工(せっさくかこう)
かんなを見たことがある人は1人、みんな初めて見ました。
使い方と安全確認をしています。道具は便利ですが、使い方を間違えるとケガをします。みんなしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パート練習

男子と女子に分かれてそれぞれパート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスの合唱曲を聴いて。

楽曲に込められたメッセージから感じられたことをそれぞれ書いて画面共有に提出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌います!

おはようございます。今日の最初の授業は音楽です。授業の最初に初見の楽譜を渡されて歌っています!
画像1 画像1

職場体験2日目

職場体験2日目です。

保育園では4才や5才などのクラスに分かれて体験をしています。
お昼寝の時間まで折り紙やブロックで一緒に遊んでいました。
優しいお兄さんお姉さんに子どもたちも嬉しそうでした。

図書館では絵本の読み聞かせに向けて練習をしていました。自分で選んだ絵本を子どもたちへ読み聞かせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験で人数が足りないので

野球部の練習です。一年生が少ないので五人の先生が守備に入っています。
画像1 画像1

熱の伝わり方をお互いに発表

個人で考えたことを班毎に発表しています。終わりに自分で考えた内容を投稿して発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習をしながら

3年の理科、エネルギーの分野です。小学生の時に学習した内容も使います。iPadに熱エネルギーを効率よく利用するにはどうすれば良いか、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ午後の授業です。

午後は三年生の理科です。最初は復習から。iPadを使ってふりかえりの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑いけれど

暑いけれど、昼休みは元気です。ボールの貸し出しが始まり楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験のふりかえり2

話し合いと結果の共有が終わり、いよいよ気体の正体を考えています。iPadに質問が送られています、みんな答えられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約