日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

保護者会

今年度最後の保護者会が行われました。全体会のあと、それぞれの学年や学級に別れました。
修学旅行説明会や一年間の振り返りなど、充実した会になったことと思います。
今年度も本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

生徒朝礼

今年度最後の生徒朝礼がありました。各委員長から活動報告や一年間のまとめの話がありました。
また、朝礼に引き続き、都展覧会や書写の表彰がありました。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

 6日に全校生徒対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師は、本校の薬剤師さんにお願いしました。学校薬剤師さんは、生徒の皆さんにはあまり見えないところで、教室環境や水質、保健室や理科室の薬などについて管理・指導してくださっています。今回は「依存」をキーワードにお話ししてくださいました。
画像1 画像1

花ボラ

 先週金曜と今週月曜のお昼休みに花ボランティアの臨時作業を行いました。チューリップの苗をプランターに植える作業です。6色の苗なので、咲くのが一層楽しみです。しばらく暖かい日が続くようなので、卒業式に間に合うといいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 マネー入門

 3年生が社会科の授業のなかで、お金のことについて学習しました。

 「いま知りたい! 中学生のマネー入門」と題して、三井住友信託銀行の自由が丘支店、二子玉川支店の支店長様をはじめ銀行の皆さまに来校いただき、御指導いただきました。、  

 お金のトラブル回避術や、お金を管理する方法について学びましが、「バランスのよい投資」など、大人にとっても大変勉強になる内容でした。
画像1 画像1

百人一首大会

 3月4日(土)、教育総合センターで世田谷区立中学校教育研究会国語研究部主催の百人一首大会がありました。
 本校からも代表が1組参加しました。なんと予選では三回を全勝して、決勝に勝ち進みました。そして優勝校とあたり善戦しました。
 3年ぶりの大会で活躍できてよかったです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

パラスポーツ体験学習

今日は講師の 「堀江 航」 さん( 2018年平晶パラリンピック車いすアイスホッケイー日本代表、車いすバスケットボール イリノイ州立大学
全米大学選手権優勝、車いすソフトボール ワールドシリーズMVP獲得など)をお招きし、パラスポーツ体験学習を行いました。
堀江さんの講演や車椅子バスケットボールを体験し、充実した一日となりました。
講師の堀江様をはじめ、講演会の実施に携わった方々、貴重な体験の場を提供していただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより

PTAより

提出書類

災害時緊急対応