1学期が始まりました。元気に登校してください。

9/20今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
・チャーハン
・もやしのコチュジャンがけ
・冬瓜のスープ
・梨
・牛乳

【産地】
にんじん・・・北海道
ねぎ・・・青森
もやし・・・群馬
きゅうり・・・埼玉
冬瓜・・・愛知
万能ねぎ・・・福岡
米・・・千葉
鶏卵・・・群馬
梨・・・長野
豚肉・・・群馬
たまねぎ・・・北海道・佐賀

今日は旬の冬瓜を使ったスープです。7〜9月が旬となっています。味が染みて、おいしいスープができあがりました。

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
第三京浜では大雨でしたが、鎌倉では降っていません。
鶴岡八幡宮から高徳院まで、舗装道路を歩いています。

9/16今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】〜岩手県 郷土料理〜

・盛岡じゃじゃ麺
・めかぶと切干大根のサラダ
・豆腐入り米粉ドーナツ
・牛乳

【産地】
しょうが・・・高知
にんじん・・・北海道
ねぎ・・・青森
きゅうり・・・長野
もやし・・・群馬
たまねぎ・・・北海道・佐賀
豚肉・・・群馬
めかぶ・・・三陸

今日は岩手県の郷土料理です。毎月1回、用賀小・用賀中と合同メニューを提供しています。じゃじゃ麺は、ジャージャー麺と違い『うどん』を使用します。

9/15今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
・ごはん
・肉じゃが
・野菜の海苔和え
・りんご
・牛乳

【産地】
にんじん・・・北海道
いんげん・・青森
小松菜・・・埼玉
もやし・・・群馬
りんご・・・長野
米・・・千葉
豚肉・・・群馬
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道


今日の肉じゃがは、お肉を炒める時にみりんを加えると、とてもやわらかく仕上がりました。子どもたちにも人気でした!

4年生遠足〜多摩動物公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った多摩動物公園へ遠足に行きました。
天候にも恵まれ、無事雨が降ることなく実施することができました。
様々な動物を間近に見ることができ、忘れられない一日になりました。

9/14今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【メニュー】
・シンシナティチリドッグ
・コーンスープ
・フレンチサラダ
・牛乳

【産地】
にんにく・・・青森
にんじん・・・北海道
きゃべつ・・・群馬
きゅうり・・・長野
もやし・・・群馬
パセリ・・・長野
豚肉・・・群馬
鶏肉・・・宮崎
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道

シンシナティチリとは、スパイスの入ったミートソースです。アメリカのシンシナティの名物で、ホットドッグやスパゲッティにかけて食べられています。
パンは焼くと固くなってしまいます。調理員さんが温度やスチーム、焼き時間など、試行錯誤しながら何度も試し焼きをしてくれました。パンも柔らかいまま提供できました!

9/13今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
・ごはん
・魚の甘酢あんかけ
・小松菜のおひたし
・にらたま汁
・牛乳

【産地】
にんじん・・・北海道
ピーマン・・・青森
もやし・・・群馬
小松菜・・・埼玉
えのき・・・長野
にら・・・茨城
たまねぎ・・・北海道・佐賀
鶏卵・・・群馬
ホキ・・・ニュージーランド

今日は魚が苦手なお友達から『今日の魚はどんな味?』と質問がありました。『油で揚げて、甘くて少し酸っぱいソースがかかっているよ』というと、『食べてみる!』とチャレンジしてくれました。日頃の会話の中で、チャレンジしてみるきっかけ作りができたら嬉しいです。

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館) 11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に海を背景に写真撮影をしました。
これから学校に戻ります。

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館)10

画像1 画像1
いよいよイルカショーが始まりました。
すごい迫力です。

新江ノ島水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいお昼ご飯を食べています。
感謝の気持ちでおいしくいただこうね!

13時からイルカショー。
待ち遠しいです

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館) 8

画像1 画像1
これからお弁当です。
いただきます!

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館) 7

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスの半分ずつ、海の砂やシーグラス、貝殻を使ってキャンドルをつくります。

新江ノ島水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かわいい生き物たちに癒されてます。

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館)5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アザラシやクラゲ、実際にサメに触れるブースがありました。

新江ノ島水族館

画像1 画像1
江ノ島に無事到着しました!

これからAグループはキャンドル作りです!

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館)3

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ水族館に入りました。グループで回ります。どのグループからも歓声が聞こえてきます。

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館)2

画像1 画像1
無事、江の島に到着しました。

9/13 5年生遠足(新江ノ島水族館)1

画像1 画像1
今週から、学年毎に遠足にでかけます。
今日は5年生が、新江ノ島水族館に向かいます。
楽しい心に残る遠足にしましょう!

2年生算数 水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数では「水のかさ」について学習しています。
いろいろな容器の水のかさを予想し、計測しました。

9/12今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【メニュー】
・そぼろ丼
・大根とひじきのサラダ
・きゃべつの味噌汁
・牛乳

【産地】
しょうが・・・高知
きゅうり・・・埼玉
大根・・・北海道
赤ピーマン・・・青森
きゃべつ・・・群馬
にんじん・・・北海道
鶏卵・・・群馬
鶏肉・・・宮崎
枝豆・・・北海道

サラダには赤ピーマンやひじきが入っているので、いつもより少ししっかりと味をつけました。週始めの月曜日は食べやすく、子どもたちの食べも良いそぼろ丼です。お肉の中には、実は高野豆腐が隠れています。高野豆腐をみじん切りにすることで、お肉と変わらない見た目になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31