ときわ学級 畑の様子

今日はさつま芋掘りをしました。
例年より蔓が少なかったですが、芋はとても大きく育ちました。
シャベルで土を掘り起こし、一生懸命に芋を探して収穫をしました。
蔓は12月にクリスマスリースの材料になります。
さつま芋は調理で食べる予定です。
楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい秋晴れ

今日は青空が広がり、絶好の運動日和です。2年保体の授業では「ハードル」に取り組んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動2

11月1日のスピーチコンテストに向けて、ALTの先生に発音などご指導いただいている生徒もいれば、放課後自習室で黙々と学習に取り組む生徒あり‥。みんな頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動1

松中祭に向けて取り組んできた実行委員会では、松中祭を終えてのまとめをしていました。お互いに頑張ってきたことを伝え合い、次に繋げる‥大切なことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

リフレッシュ!昼休み

青空が美しい一日となりました。昼休み、生徒は思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二回進路説明会

本日第2回進路説明会が行われました。令和5年度入試は、特に都立高校入試においていくつかの大きな変更点があります。正しい情報をキャッチし、主体性を持って自分の進路を切り拓いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

フォームをお互いに確認

1校時の体育です。今日はハードル。とびかたのフォームをiPadで撮影してお互いに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!

全てが終わりました。発表者とそれを受ける観客がひとつになった、素晴らしい松中祭になりました。最後にここまで頑張ってきた実行委員の皆さんにみんなで拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 3年生

大トリを務めるのは3Aです。明るく美しい歌を歌い上げていました。気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 3年生

3Bの合唱「青い鳥」歌詞の意味を考えながら心を込めて歌っている様子が伝わってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 3年生

?いよいよ3年生の発表です。最初のクラスは、休み時間に円陣を組んだ3Cです。女声パートと男声パートのハーモニーが実に美しい合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間は。

?鑑賞態度も素晴らしい!休憩時間は思い切りリラックス。メリハリをしっかりつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱 2年生

2Cの合唱、強弱を付けた美しいハーモニーが響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 2年生

2B、男女のハーモニーがとても美しい!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 2年生

2年生トップバッターは2Aです。メッセージ性のある曲を丁寧に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 ときわ学級

ときわ学級は元気いっぱい!みんな楽しそうに歌っています。3番を歌う時は手拍子も入って、みんな息がぴったり合っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱 1年生

1年生最後は1Cです。のびのびと歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 1年生

1Aです。「believe」優しい曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 1年生

トップバッターの1Bです。みんな緊張しているかなあ。クラス紹介の後合唱が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のクラス練習 3年生

舞台発表直前、最後のクラス練習3年生の様子です。みんな素晴らしい顔つき、歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約