世田谷区立船橋小学校

5年3・4組 川場移動教室 夕食

画像1 画像1
夕陽に照らされた景色の変化の美しさに目をとられているうちに、夕食の時間となりました。みんなそろって、カレーライスを美味しくいただきました。お腹いっぱいになって、この後、キャンプファイヤーです。

5年3・4組 川場移動教室 なかのビレジ

画像1 画像1
ハイキングを終え、それぞれの部屋で、入浴を順番に待つ間の楽しい時間を過ごしていました。これから予定通り、夕食、キャンプファイヤーと続きます。

5年3・4組 川場移動教室 ハイキング;ヒロイド原

画像1 画像1
部屋に荷物を置き、避難訓練をし、ハイキングに出かけました。高原の樹々、様々な虫たち、多くの自然の中を、楽しく元気に歩きました。

5年3・4組 川場移動教室 お弁当

画像1 画像1
お弁当を屋根付きの運動場でいただきました。美味しく笑顔でいただきました。これからのなかのビレジの生活に、期待でいっぱいです!

5年3・4組 川場移動教室 開室式

画像1 画像1
バスは、予定の時刻ピッタリに、なかのビレジに到着しました。開室式を行い、ビレジの代表の方に、しっかりあいさつしました。集合写真を撮り、これからお弁当をいただきます。

今日の給食 9/29(木)

画像1 画像1
★今日の給食★
ケチャップライス
牛乳
えびフライ
野菜スープ



★今日の給食食材産地★
にんじん     北海道
ピーマン     青森県
玉ねぎ      北海道
じゃがいも    北海道
キャベツ     群馬県
豚肉       青森県
とりガラ     茨城県
えび       インドネシア

5年 スタンプラリー

画像1 画像1
来週の土曜日に行われるふなっこスタンプラリーのための準備をしています。
5年生は、2年生の分もスタンプカードを用意しました。
「2年生の身長に合わせてこのくらいの長さでいいかな?」と、隣のフロアで生活する2年生や自分達が2年生だった頃のことを思いながら作っていました。
スタンプラリー楽しみですね!

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに、通常の体育を行いました。
各チーム、リズミカルに走りこえるために考えながらコース作りをしました。

5年3・4組 川場移動教室 赤城高原SA

画像1 画像1
バスは順調に進み、澄み渡る青空の下、赤城高原SAで集合写真を撮りました。なかのビレジまで、あと少しで到着です。

5年3・4組 川場移動教室 出発

画像1 画像1
待ちに待った5年3・4組の川場移動教室が始まりました。期待を胸に、しっかりとあいさつをして、船橋小学校を出発しました。

6年 国語「やまなし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「宮沢賢治」の生き方や考え方について、調べ考えました。

「イーハトーブの夢」を読んだり、図書室で関連する本を読んだり、インターネットで調べたりしながら、まとめました。まとめたことをクラスで共有し、理解を深めました。

「やまなし」の世界に『何が息づいているか』について考えるきっかけになったと思います。

4年 総合

画像1 画像1
総合の学習は白紙単元のため、各クラスで話し合い、それぞれが学習していくテーマを決めました。
1組では、『地球を守ろうSDGs』という単元に決め、「地球のためにみんなが協力してできること」をキーワードに学習内容を話し合っています。
今日も話し合いをし、今後取り組む活動が決まりました。
一から自分たちで活動を考え、進めていく姿に成長を感じています。
これから本格的に活動していくことが楽しみです。

今日の給食 9/28

画像1 画像1
★今日の給食★
ごはん
ふりかけ
牛乳
さばの塩焼き
さつま汁


★今日の給食食材産地★
にんじん     北海道
ごぼう      青森県
大根       北海道
さつまいも    千葉県
長ねぎ      秋田県
さば       ノルウェー
ちりめんじゃこ  鹿児島県・宮崎県・徳島県



5年 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室翌日も、元気に登校し朝ランに励みました。
残りの二日間も安全に楽しく学習していきます。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
1・2組の川場移動教室が終了しました。
ひとりひとりの責任感や班での協力、団結力など、これまで積み上げてきた力に加え、成長が見られた二日間でした。
何より、無事に学習を終えられて一安心です。
川場に行くまでに頑張ったこと、川場の二日間で気づいたこと、これから生かしていく・伸ばしていくことなど様々あると思います。
高学年としてまたひとつ逞しくなった5年生。これからも期待しています!

そして、3・4組いっていらっしゃい!!

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ティーボールの学習では、チームの仲間と協力してプレーをしたり、安全に気を付けて取り組んだりすることをめあてに学習を進めています。
クラスで決めたゲームのルールにも慣れ、チームで声を掛け合いながら取り組んでいます。
「今のいいね!」「こう打つといいんじゃないかな?」などと、アドバイスをし合い、高め合っています。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに、コースを作って、走って跳び越すハードルリレーをしました。
「走る」に、「跳び越す」が加わり、「コーンを回ってバトンを渡す」と、新しいことに次々チャレンジしました。
途中転んでしまう児童もいましたが、すぐに立ち上がりバトンをつなぐ姿や、それを応援する仲間の声がとても頼もしく感じられました。
それぞれが立てた目標に向けて、真剣に取り組んだおかげで、全員が気持ちよく学習を終えることができました。

5年1・2組 川場移動教室 帰校式

画像1 画像1
2日間の移動教室が終わりました。充実した、そして何より元気に帰ってくることができ、良い移動教室にすることができました。さあ、次は3・4組の番です。楽しみです。

5年1・2組 川場移動教室 田園プラザ

画像1 画像1
村めぐりを終え、田園プラザに着きました。田園プラザでは、たくさんのお客さんのいる中、お土産を買いました。その後、大きな屋根の下、みんなでお弁当をいただきました。行程も順調に予定より早く川場を出発しました。

今日の給食 9/27

画像1 画像1
★今日の給食★
煮込みうどん
牛乳
こんにゃくサラダ
たこあげ


★今日の給食食材産地★
にんじん     北海道
白菜       長野県
しめじ      長野県
長ねぎ      秋田県
もやし      栃木県
きゅうり     秋田県
玉ねぎ      北海道
じゃがいも    北海道
小松菜      東京都
豚肉       青森県
たこ       アフリカ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場

ちとふなコミュニティ