世田谷区立船橋小学校

4年 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2組は理科、3組は社会の学習をしています。
理科では、空気の体積の変化について実験したことをもとに考察しました。
社会では、ゴミ調べをして分かったことを話し合いました。
友達と考えを交流しながら学習を深めています。

今日の給食 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今日の給食★
地中海ソーススパゲティ
フレンチサラダ
コンソメスープ
牛乳


★今日の給食食材産地★
にんにく    青森県
セロリ     茨城県
玉ねぎ     群馬県
にんじん    徳島県
キャベツ    茨城県
きゅうり    埼玉県
大根      千葉県
パセリ     長野県
とり肉     青森県
とりガラ    茨城県
いか      北海道
えび      インド・インドネシア

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『低い土地のくらし』という学習をしています。
3つの大きな川に囲まれた岐阜県海津市の水害に対する取り組みや生活の工夫について調べています。
教科書や資料集、地図帳、動画などさまざまな資料から分かることを読み取り、必要な情報を取捨選択しています。今日は隣の友達と協力して調べ、めあてに対して自分達の言葉でまとめました。

1年 外国語・英語の学習始まりました

画像1 画像1
いよいよ1年生も外国語・英語の学習が始まりました。
1年で10回ALTの先生が来て外国語・英語を教えてくれます。
楽しみながら外国語・英語に親しんでいきたいです。

4年 図工

画像1 画像1
『おっとうとう』では、バランスや形に気を付けて、自分がいいなと思う形の塔を作ることをめあてに学習を進めています。
今日は色に注目して、色づかいや形に合っている色を考えながら作品作りに取り組みました。

縦割り班が発足しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は縦割り班活動の結成式が行われました。
自分達が先輩たちにしてもらったことを思い出しながら、一生懸命準備して今日に臨みました。
リーダーを中心に、一人一人が自分の役割を考えて活動していました。
運動会を超えて、ますます学校のリーダーとしての意識が高まってきた6年生の今後の活躍にご期待ください。

今日の給食 6/1

画像1 画像1
★今日の給食★
回鍋肉丼
ワンタンスープ
わかめサラダ
牛乳


★今日の給食食材産地★
豚肉     青森県
豚骨     青森県
しょうが   高知県
にんにく   香川県
キャベツ   茨城県
ピーマン   茨城県
にんじん   徳島県
長ねぎ    千葉県
もやし    栃木県・神奈川県
きゅうり   埼玉県
米      茨城県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場

ちとふなコミュニティ