避難所予備訓練の様子

本日、松沢中学校を会場にして避難所予備訓練が行われました。本訓練に向けて避難所運営委員会の皆さんが準備と設営をされました。本訓練は20日午前です。いざというときのために皆さん本訓練に参加されてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 畑の様子

今日の調理は鮭のムニエルということで、校内にあるレモンとローズマリーを収穫しました。
レモンは収穫後に柚だったと分かったため、また別の時に使用しようとなりましたが、ローズマリーは鮭と一緒に焼きました。
良い香りが調理室に充満してとても美味しくいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子1

今日の調理メニューは、さつま芋の炊き込みご飯、鮭のムニエル、味噌汁、白玉フルーツでした。
さつま芋は、先月みんなで収穫した校内で育てたさつま芋です。
きのこもたっぷりで、秋を感じるメニューを美味しく作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

フルーツ白玉は、白玉粉を練って作ります。
水の分量調節が難しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

鮭にはローズマリーをのせて焼きました。
良い香りがして美味しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

白玉フルーツは、バナナとキウイ、みかん缶を入れて彩り良く作りました。
みんな大好きなデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
さつま芋は思った以上に甘く、ほくほくでした。
ローズマリーもいいアクセントでした。
お味噌汁もきのこが入り、秋を感じました。

来週も同じメニューです。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな作品に仕上がるかな?(ときわ学級)

ときわ学級は美術の時間はニグループに分かれますが、一つのグループではダンボールを使った色版画を作っていました。カッターで線をつけた上を真っ黒の墨で塗り潰し、その上から色を塗っていきます。どんな作品に仕上がるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハートフル面談

今日から1.2年生はハートフル面談が始まります。自分が話したいなあと思った先生方や主事さんたちとどんな話をするのか、楽しみですね。(写真の「お知らせ」は、3年生が「私もやりたかったなあ」と言いながら、製作してくれました)
画像1 画像1
画像2 画像2

世界は広い!

1年生の社会(地理)では、世界の地域、国々について学習しています。話し合ったり、プリントの確認をしたり、雑学クイズにチャレンジしたり、楽しく授業は進みます。世界は広い!ですね。まだまだ知らないことはたくさんありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約