ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 2月3日(金)

2月3日(金)
今日の献立
豆ごはん おでん 伊予柑 牛乳

主な食材の産地
米・・・山形県
伊予柑・・・愛媛県
にんじん・・・千葉県
大根・・・神奈川県
うずら卵・・・愛知県 静岡県
画像1

【4年生】なぜ大田区に住む外国人が増えているのか。

4年生では、グラフから大田区に住む外国人が右肩上がりに増えていることを読み取り、「なぜか」と問いを持ち、さまざまな予想を交流していました。「羽田空港があるから入国出国しやすいから」「世界中のものが集まってくるから」「サービスが行き届いているから」など、たくさんの意見が出されました。次時から、予想を視点に、タブレット端末などを使いながら、調べていきます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】防災教室 水害

画像1
画像2
画像3
国士舘大学の先生から、今年度も防災についての講義をしていただきました。4年生では「地震」について、5年生では「水害」について学びました。
 地震はいつ起こるかわからないのに対して、水害は予測ができる。どちらも備えておくことが大事。
 警戒レベル4になったら、避難開始の合図!!なんとかなる、みんなやってない…ではなくて、自分で動く!自分が動く!が大事だということ。とにかく、生命あってこそ。自分の命を自分で守ることが、周りの人を救うことにもつながる。
 良い機会ですので、おうちでも話題にして備えておくとよいですね。

今日の給食 2月2日(木)

2月2日(木)
今日の献立
ごはん レバーとじゃがいもの揚げ煮 キャベツのわさび漬け 大根のみそ汁 牛乳

主な食材の産地
米・・・山形県
レバー・・・埼玉県
しょうが・・・高知県
じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・愛知県
もやし・・・群馬県
小松菜・・・埼玉県
えのき・・・長野県
にんじん・・・千葉県
大根・・・神奈川県
画像1

クラブ見学 2

クラブ見学の2回目が行われました。みんな楽しそうに活動しているのを見たり、体験させてもらったりしていました。2回に分けてじっくり見ることができたのではないでしょうか。どの子どもも真剣に悩んでいました。
画像1
画像2

今日の給食 2月1日(水)

2月1日(水)
今日の献立
麦ごはん 家常豆腐 塩ナムル 牛乳

主な食材の産地
米・・・山形県
にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
玉ねぎ・・・北海道
白菜・・・群馬県
ねぎ・・・千葉県
もやし・・・群馬県
小松菜・・・埼玉県
鶏肉・・・岩手県
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31