ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 6月20日(月)

6月20日(月)
今日の献立
ごはん あじの南蛮漬け 大根のみそ汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
ピーマン…茨城県
だいこん…青森県
えのき…長野県
あじ…ニュージーランド
画像1

【6年】情報と情報の関係

情報を集めても、その関係を理解し整理しないと分かりにくくなってしまいます。6年生は集めた情報の共通点をさがし、「このように」「つまり」といった言葉を使いながらまとめる学習をしていました。なかなか手強い学習ですが、どの子も頭をフル回転させながら、タブレット使いまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月17日(金)

6月17日(金)
今日の献立
パインパン クリームシチュー ピクルス 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…岩手県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
じゃがいも…長崎県
きゅうり…埼玉県
だいこん…千葉県
セロリ…長野県
グリンピース…北海道
画像1
画像2
画像3

3年生 プール開き

画像1
来週から始まる水泳のために、プール開きをしました。
代表の子が言葉を言ったり、校長先生の話を聞いたりしました。
大切なのは、話をしっかりと聞くこと。命を落とす危険のあるプール。先生たちも常に気を付けていますが、一人ひとりが指示をきちんと聞くことが重要です。

【4年生】社会科見学 お疲れ様でした

画像1
 長い一日も終わり、無事に学校に到着し、帰校式を行いました。たくさんのお土産話ができました。社会科見学へのご協力ありがとうございました!

【4年生】社会科見学3 葛西臨海水族園

画像1
画像2
 お昼を挟んで、最後は葛西臨海水族園です。午後にもかかわらず子どもたちは元気いっぱい。たくさんの魚たちに癒やされてきました。

【4年生】社会科見学2 東京タワー

画像1
画像2
 増上寺に続いては、東京タワーの見学をしました。高さが332mと、建設当時、世界で一番高かったフランスのエッフェル塔を抜いて1位となりました。そして、この床が透明なフロアが怖い。

【4年生】社会科見学1 増上寺にて

画像1
画像2
 今日は社会科見学です。天気はあいにくの曇り模様でしたが、涼しく過ごしやすかったです。まずは増上寺見学で、古い建築物を見学したり、増上寺の歴史を学んだりしました。

今日の給食 6月16日(木)

6月16日(木)
今日の献立
梅じゃこごはん 鶏肉と大根のうま煮 冷凍みかん 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
しょうが…高知県
だいこん…青森県
にんじん…千葉県
じゃがいも…長崎県
鶏肉…茨城県
じゃこ…瀬戸内
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月15日(水)

6月15日(水)
今日の献立
スパゲッティミートソース じゃがいものハニーサラダ 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…宮崎県
鶏レバー…宮崎県
たまねぎ…愛知県
セロリ…長野県
にんじん…千葉県
ピーマン…茨城県
じゃがいも…長崎県
きゃべつ…茨城県
きゅうり…埼玉県
画像1
画像2

【6年生】中学校体験

昨日、6年生が中学校体験に行ってきました。体育館で、生活や学習についての説明を伺った後、各教科に分かれ、模擬授業を受けました。近隣小学校の6年生と合同だったので緊張感もありましたが、楽しく学んでくることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月14日(火)

6月14日(火)
今日の献立
豆わかごはん 焼きししゃも 野菜のひと塩 じゃがいものみそ汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
きゃべつ…群馬県
きゅうり…長野県
じゃがいも…長崎県
たまねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
えのき…長野県
大豆…北海道
ししゃも…ノルウェー
画像1
画像2
画像3

あこがれの高学年に!【5年生】

画像1
画像2
先日行われた体力テストで、5年生は2年生の計測のお手伝いをしました!体育着に着替え、先に体育館に行って、2年生を迎えられました。そして、2年生にアドバイスしたり、記録を取ったり、あいさつの手本となったり…高学年として活躍をしていました。中には、初めての下級生のお世話に戸惑う子もいましたが…可愛かった!大変だった!同じ名前の子がいた!名前覚えた!…などの感想が。実施後は、高学年としてあるべき姿をみんなで振り返りました。
川場も終え、着実に若林小の「高学年」になってきています。

今日の給食 6月13日(月)

6月13日(月)
今日の献立
キムチ丼 中華風コーンスープ 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
鶏肉…鹿児島県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
にんにく…青森県
たまねぎ…愛知県
ねぎ…茨城県
にら…栃木県
万能ねぎ…福岡県
にんじん…千葉県
ねぎ…茨城県
小松菜…埼玉県
画像1
画像2

1学期読書旬間

画像1
 6月6日から若林小学校の読書旬間がスタートしています。期間中に読んだ本について、「若小読書のタイムトリップ」に記入しながら、読書に取り組んでいます。
 図書委員が委員会の時間におすすめの本紹介カードを書きました。下級生は本選びの参考にしています。読書旬間後半には、全校児童が「おすすめの本カード」を書きます。出来上がった作品は図書室前に掲示しますので、お楽しみに。


静かなること林のごとし

 避難訓練を実施しました。今回は第2避難場所へ移動する訓練です。一度校庭に避難したのち、近くの校庭に全校児童が移動しました。話をしないで、静かに歩くことがとても大切。1年生から6年生まで、音をたてず整然と移動できました。近隣の方たちも感心した面持ちでこちらを見ている感じです。まさに、「静かなること林のごとし」ですね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会見学の事前学習

画像1
 来週は、いよいよ社会科見学です。今日は、葛西臨海水族園のDVDを鑑賞しました。魚の体のつくりやマグロの尾びれの秘密など、子どもたちの気持ちも高まってきています!

体力テストありがとうございました

 体力テスト(屋内編)を実施しました。長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びなど、たくさんのテストを進めていくために、保護者の皆さまにお手伝いいただきました。おかげさまで、ほぼ予定通りに終えることができました。本当にありがとうございました。児童の数が増えた若林小。体力テストでもそのことをあらためて実感します。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月10日(金)

6月10日(金)
今日の献立
麦ごはん 家常豆腐 オレンジゼリー 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…埼玉県
たまねぎ…愛知県
白菜…群馬県
ねぎ…千葉県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
鶏肉…鹿児島県
画像1
画像2
画像3

【4年生】英語体験教室

大勢のの講師を招いて、4年生が英語体験教室にチャレンジです。外国語活動の学んだ表現を駆使して、コミュニケーションを図っています。各コーナーを少人数で回るので、話す機会がたくさんあり、楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31