日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

健康診断

学校では6月30日までに様々な健康診断を行います。
現在は新体計測や聴力検査、視力検査などを実施しました。
今後もまだまだ続きますので、ご家庭のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会オリエンテーション

各専門委員会の活動内容などを委員長が紹介します。
事前に配布している資料をiPadで確認しながら、しっかりとした態度で会に参加していました。
どの委員会も委員長が立派な紹介をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年前の紫陽花

 3年前の6月の入学式に飾った紫陽花たちが、今年も花を咲かせる準備が始まっています。

 先日も、朝、学校に出勤する道で、卒業生とお母様が高校の入学式に向かわれるところをお見掛けしてご挨拶できました。

 卒業生諸君、新しい場所でも、自分の可能性を信じて活躍してください。

画像1 画像1

間に合ったチューリップ

画像1 画像1
 花ボランティアの生徒たちが植えたチューリップが、卒業式と入学式に間に合って咲きました。

 入学式翌日の今日、身体計測や学年集会、生徒会オリエンテーションなど、新学期が動き始めています。

入学式

本日は第74回入学式でした。
あいにくの空模様となりましたが、雨降って地固まる。そんな入学式でした。
新入生の案内をする3年生、大きな声で返事をしている新入生、堂々とした代表生徒の挨拶など、
たくさんの「いいな」に出会えた入学式でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式

令和5年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は着任式で新しく着任された教職員を紹介し、それぞれの方から一言いただきました。続いて行われた始業式では体育館に久々に校歌が響き渡りました。その後は担当する教職員の紹介、入学式準備などを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新年度に向けて

新年度スタートに向けて順簿が着々と進んでいます。
本日は会議と実技研修を行いました。実技研修では、玉川消防署から講師の方をお招きして、救急救命講習を実施しました。毎年実施していますが、再確認できたこともたくさんあり、とてもよい研修となりました。
画像1 画像1

無題

本日は八幡中学校に新しい教職員を迎え、令和5年度がスタートしました。
生徒の皆さん、そろそろ春休みが終わります。新年度に向けの準備はうまくいっていますか?6日の始業式に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
保護者、地域の皆様、今年度も八幡中学校の学校運営にご理解とご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより

PTAより

災害時緊急対応