桜小学校の学校日記へ ようこそ

運動会練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2週間後の運動会に向けて、各学年で練習が始まりました。
リレーのバトンの受け渡しや表現など、頑張っている児童を手本にしたり、5〜6人が集まって向かい合って練習したりするなど、友達との教え合いも盛んです。

※写真は、左から高学年リレー、3年生、5年生の様子です。

1,2年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生が学校探検に出かけました。2年生の説明を1年生はしっかりと聞き、学校のことを深く知ることができました。1年生はこれからの学校生活がさらに楽しみになったことでしょう。2年生の探検終了後の安堵の顔は忘れられません。

運動会練習【高学年リレー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年(5・6年生)リレーは、お昼に練習をしています。今日は2回目の練習でした。
迫力のある走りに感心しました。

運動会練習【中学年リレー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝練習は、中学年(3・4年生)リレーでした。
中学年は、チームごとに準備運動からスタートし、バトンパスの確認をしました。どのチームも朝から気合十分でした。本番が楽しみです。

運動会練習【低学年リレー】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウイーク明け、本格的に運動会の練習が始まりました。
今朝は、低学年リレーの練習です。やる気に満ち溢れた表情で、担当の先生の話を聞き、バトンの受け渡しの練習に励んでいました。

5月8日(月)の給食

【今日の給食】
 牛乳 中華ちまき すき焼き煮 清美オレンジ


【食材の産地】
 もち米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 豚肉・・・群馬県
 にんじん・・・徳島県
 玉ねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・千葉県
 小松菜・・・埼玉県
 清美オレンジ・・・愛媛県


☆今日は5月5日の「こどもの日」にちなんで、「中華ちまき」を出しました。もち米と具を炒め、竹の皮に包んで、蒸して作ります。子供たちの健やかな成長を願って一つ一つ、調理員さんたちが手作りで作ってくれました。
子供たちも「今日のちまき最高!」「ちまきなら何個でも食べられる!」とたくさん食べてくれていました。
画像1 画像1

5月8日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、雨のため、放送朝会を行いました。

【全校朝会の話】
 ゴールデンウィークが終わりました。今週から、運動会の練習が本格的に始まりますね。自分の力を出し切れるように、精一杯がんばってください。皆さんの活躍を期待しています。
 さて、今日は、みなさんのために、いつも力を尽くしてくださっている、地域の方々の表彰をします。
 令和5年4月10日に、第9回「ジャパン・レジリエンス・アワード」で桜小学校の避難所運営委員会の皆様が、優秀賞を受賞されました。未来へ向けた国づくり、地域づくりなどの活動に取り組んでいる団体にいただける賞です。桜小学校の避難所運営におけるデジタル活用や地域に住む人たちの災害に対する事前対策の取組が高く評価されたと聞きました。
 今日は、避難所運営委員会を代表して、世田谷二丁目町会、上町地区町会連合会、上町地区社会福祉協議会会長 松岡広武さんにご来校いただきました。
 避難所運営委員会の皆様、おめでとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

5月2日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 五目うどん 梅のりあえ 抹茶ケーキ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 生わかめ・・・岩手県
 梅・・・和歌山県
 鶏卵・・・群馬県
 にんじん・・・徳島県
 だいこん・・・千葉県
 しめじ・・・福岡県
 ねぎ・・・千葉県
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・神奈川県


☆今日、5月2日は「八十八夜」です。茶摘み歌に「夏も近づく八十八夜〜♪」とあるように、この時期は茶摘みが盛んに行われます。特に八十八夜に摘んだ茶の葉は珍重とされてきました。今日は八十八夜にちなんで「抹茶ケーキ」にしました。
画像1 画像1

5月1日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 わかめごはん ジャンボぎょうざ 中華スープ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 豚肉・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 しょうが・・・高知県
 キャベツ・・・神奈川県
 ねぎ・・・千葉県
 にら・・・栃木県
 にんにく・・・青森県
 にんじん・・・徳島県
 はくさい・・・茨城県
 えのき・・・新潟県


☆今日は子供たちから人気の「ジャンボぎょうざ」でした。教室をまわっていて子供たちからよくリクエストをうける料理の一つです!お休みが多い中でもよく食べていました。
画像1 画像1

5月1日全校朝会

画像1 画像1
 本日の全校朝会では、5月8日から出産のためお休みをいただく岡野先生からもお話がありました。子供たちから、温かい拍手をもらいました。出産後、しばらく子育てに専念し、また桜小学校に戻ってくる予定です。

【全校朝会の話】
 おはようございます。
 令和5年度が始まって、ちょうど1ヶ月が経ちました。新しい学年、新しい学級での毎日はどうですか?
 私は、「それぞれにとてもよく頑張っているなぁ」と思いながら嬉しい気持ちでみんなの様子を見ています。特に1年生は、初めてのことばかりで大変だと思いますが、先生のお話をよく聞いてよくがんばっていますね。そして、その1年生を助けてくれている6年生も、桜小学校の最高学年として、とても頼もしいと思っています。もちろん、2年生は学校探検で1年生を案内してくれましたね。3年生は新しく理科や社会の勉強が始まり頑張っています。4年生は、高学年の仲間入りで、校庭での体育の様子を見ると、きびきびと動いていて立派でした。そして、5年生。初めての委員会活動が始まりましたね。みんなが気持ちよく過ごせるように、それぞれの役割を果たして、積極的に活動している姿が多く見られ、安心して任せられると思いました。
 今週は今日と明日の2日間頑張れば、ゴールデンウイークです。学校は5日間お休みになりますが、お休みの間も元気に楽しく過ごせるといいなと思います。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(金)に、4年ぶりに体育館で離任式が行われました。

代表児童が感謝の気持ちを込めたお手紙を読み上げ、離任された先生方から温かいメッセージをいただきました。

これまで桜小学校を支えてくださった先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。



4月28日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 マーボー豆腐丼 春雨スープ りんご


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 竹の子・・・香川県、愛媛県、徳島県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・徳島県
 ねぎ・・・千葉県
 白菜・・・茨城県
 小松菜・・・埼玉県
 りんご・・・青森県
 
画像1 画像1

4月27日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 魚のバーベキューソース お浸し けんちん汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 ホキ・・・ニュージーランド
 りんご・・・青森県
 レモン・・・広島県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 にんじん・・・徳島県
 ごぼう・・・青森県
 だいこん・・・千葉県
 さつま芋・・・千葉県
 こねぎ・・・福岡県
画像1 画像1

4月26日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 肉じゃが旨煮 なめこの味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 しょうが・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・徳島県
 じゃが芋・・・鹿児島県
 いんげん・・・千葉県
 白菜・・・茨城県

画像1 画像1

4月25日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ミルクパン ハンバーグ フレンチサラダ コーンポタージュ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 コーン・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 だいこん・・・千葉県
 りんご・・・青森県
 パセリ・・・静岡県
画像1 画像1

4月24日全校朝会

画像1 画像1
 先週木曜日に対面式があり、今日から1年生が全校朝会に参加しています。全員が揃って全校朝会をすることができて良かったです。
 朝、代表委員の皆さんが挨拶を呼びかけ、桜小の皆さんがとても上手に挨拶しています。学校目標「さわやかに、あいさつする子」ができていて素晴らしいです。地域の方からも、皆さんの挨拶する声を聞いて、元気をもらえますとおっしゃってくださいました。ぜひ、続けていきましょう。
 さて、皆さんは毎日学校でいろいろなことを体験しています。苦手なことがあって、嫌だなと思う日もあるかと思います。でも、くじけずにたくさんチャレンジをしてほしいです。チャレンジしてうまくいかなくても、がんばる力はつくはずです。勝負に勝つとか100点を取ったという事だけが成長ではなく、最後まであきらめない力、続ける力、協力する力、そういった力も大切です。
 今週は、4月最後の週になります。笑顔でがんばりましょう。

4月24日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ソース焼きそば 中華スープ 大学芋


【食材の産地】
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 生わかめ・・・岩手県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・徳島県
 キャベツ・・・愛知県
 もやし・・・栃木県
 にら・・・栃木県
 しめじ・・・長野県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 白菜・・・茨城県
 ねぎ・・・千葉県
 えのき・・・長野県


画像1 画像1

教室の生き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは3年生の教室で飼っている動物です。
このような動物はいろんなクラスにいます。
クラスの人たちから、とてもかわいがられています。

5年2組 メディア委員会

今年初めての委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日は今年度初めての委員会活動でした。
左の写真が給食委員会、右の写真は集会委員会の写真です。
どちらも桜小のみんなが笑顔になるような活動をするために話し合っています。
委員会活動で、学校生活がもっとよくなるといいです。
メディア委員会も頑張ります。

6年1組 メディア委員会

4月21日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ふわふわそぼろ丼 野菜のごまだれかけ 厚揚げと玉ねぎの味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 生わかめ・・・岩手県
 枝豆・・・北海道
 しょうが・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・徳島県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 大根・・・千葉県
 かぼちゃ・・・沖縄県
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13
(土)
土曜授業日 引き渡し訓練
5/16
(火)
尿検査2次
5/18
(木)
内科検診(56)
5/19
(金)
尿検査(予備)  歯科検診(56)