10/2 特別授業 きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
きはだ学級の保護者による特別授業があり、ユニバーサルデザインを取り入れたホテルの客室を考えました。みんなにやさしいお部屋について、たくさんのアイデアがでました。「キノピオ先生」ありがとうございました。

10/2  図書 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書の時間には、図書館司書おすすめコーナーができました。
早速借りている児童もいました。

10/2セカンドステップ くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、くすのき学級2年生だけでセカンドステップの授業をしました。
ホワイトボードに貼られた子供の表情から、どんな気持ちなのか考えました。
顔の全体像を捉える子もいれば、目や口などのパーツの形に注目して考える子もいました。

10/2 全校朝会(今週の目標)

画像1 画像1
今週の目標は「すすんで仕事をしよう」です。

係の仕事、委員会の仕事、当番の仕事。一人一人はもちろんですが、みんなで協力して仕事をすることで、クラスの力、学校の力を大きくしていきましょう。

10/2 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
「努力はたし算、協力はかけ算」

努力することで確実に積み重なり、力となる。
良さをもっている友達土同士で力を合わせる(協力する)ことで、たし算よりもっと大きな力を生む。

友達と協力して取り組み、みんなで良さを伸ばしていきましょう。


9/29 小筆の使い方(書写) くすのき学級

画像1 画像1
書写では、小筆にも取り組んでいます。初めは「名前が潰れちゃった!」「難しい。」と苦戦していましたが、徐々に筆先を使って上手に名前を書けるようになってきました。一回書き終わるごとに「疲れた…。」というくらい集中して取り組んでいます。

9月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

豚肉のしぐれ煮ごはん
沢煮椀
お月見団子


********************************************************


今日は十五夜。
十五夜は「中秋の名月」とも言われていて、
一年の中で一番月が美しく、明るく見える日と言われています。
昔から、この中秋の名月の日に、
月を見ながら農作物の収穫に感謝する習慣があります。

お供えするものにはいろいろありますが、
まずは秋の実りの「稲穂」に見立てた「ススキ」。
そして丸い月に見立てた「お月見団子」です。

今日は給食室で、お月見団子を手作りしました。
丸めた団子は全部で1700個近く。
調理員さんたちが一生懸命作ってくださいました。

教室を回っていると、
「昨日お月様綺麗だったよ!」と
何人も教えてくれました。
今日は少し雲が出ていますが、
夜には綺麗な満月が見られると良いですね。

9/29 1年遠足8 もうひと遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
午後、もう少し遊んでから帰ります。

9/29 1年遠足7 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだからお腹ぺこぺこです。朝からお弁当の準備、ありがとうございました。

9/29 1年遠足6 色んな楽しみ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢中になってどんぐり拾ってたら、幼虫も見つけました。
プレイパークでは、土を掘ることに夢中。

9/29 1年遠足5 見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びながら、どんぐりや木の実も見つけて楽しんでいます。

9/29 1年遠足4 遊ぶ時は遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスごとに5つの場所をローテーションしながら遊んでいます。

9/29 1年遠足3 さあ、遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たち、遊び始めました。
パワー全開で遊んでます。

9/29 1年遠足2 羽根木公園に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
羽根木公園に到着です。
子供たち、よく歩きました。歩き方、花丸です。

9/29 読み聞かせ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者ボランティアの皆さんによる読み聞かせ。
読み聞かせの前のおまじない(手遊び)も、子供たちのリクエストで行ったクラスもあり、しっとりとした雰囲気で読み聞かせに入ることができました。

9/29 1年遠足1 歩く時は歩く

画像1 画像1
画像2 画像2
目的地である羽根木公園に向けて学校を出発しました。
子供たちの歩き方がとても上手です。

9/29 読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いた態度で読み聞かせを聞く子供たち。
保護者ボランティアの皆さんが、朝から子供たちを本の世界に導いてくださいました。

9/28 2年遠足7 午後の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水生物園を見学しています。午後の見学を終えたら、電車と徒歩で学校に戻ります。

9/28 2年遠足6 お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当をいただいた後には休み時間。遊具で少しの時間遊びました。

9/28 2年遠足5 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
いっぱい歩いたのでお腹が空きました。お弁当タイムです。

朝から子供達のお弁当の準備ありがとうございます。子供達、友達と一緒に話しながら、美味しくいただいております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより