ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

5月22日(月)

画像1 画像1
<献立>
豚丼
ひとしお野菜
かきたま汁
オレンジ
牛乳

「豚丼」は北海道十勝地方の郷土料理です。昭和初期、十勝地方では養豚業が盛んでした。手に入りやすい食材でスタミナ料理を提供したいという思いからうまれた料理です。
疲労回復ビタミンといわれるビタミンB1たっぷりの丼です。

5月19日(金)

画像1 画像1
<献立>
ゆかりごはん
魚のしょうが風味焼き
春野菜とわかめのサラダ
オレンジ
牛乳

風味焼きにはさばをつかいました。EPA、DHAが豊富な青魚ですが他にも鉄分が含まれます。体に吸入されにくい性質をもつ鉄分ですが、スナップえんどうやオレンジに含まれるビタミンCと同時に摂取することで吸収率を高めています。

5年 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科、総合的な学習の時間で田植え体験を行いました。普段経験することのない田んぼの中のヌルヌルの足の感覚に子どもたちは興奮気味。「気持ち悪ーい」「なんか変な感じ」の声。実際に経験する事で、学習課題も自分ごととして考えられる様になりますね。

5月18日(木)

画像1 画像1
<献立>
スパゲティ地中海ソース
野菜のレモンじょうゆかけ
パインケーキ
牛乳

地中海料理を意識したスパゲティソースです。生活習慣病が少ないことで知られる地中海地方は季節の果物や野菜、新鮮な魚介類、オリーブオイルをふんだんに使った料理が特徴的です。地域に根付いた食材を大切にする姿勢が健康に結びついています。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「アップとルーズで伝える」という国語の学習に4年生は取り組んでいます。タブレットに配信されたワークシートに読み取った事や自分の考えをキーボード入力していました。タイピングスキルも身に付けています。

応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の運動会に向けて結成された応援団の練習が始まりました。朝、放課後に有志が練習をしています。今年度は紅白組がないため、各学年の応援をすることとなっています。当日に向けて、これから頑張っていきます。

4年 洗足池学習

画像1 画像1 画像2 画像2
先日雨で延期となった洗足池公園へ行ってきました。「鳥」「虫」「魚」・・・それぞれが関心のあるテーマをもち、公園内の様子を観察してきました。とても暑い日ではありましたが「時間が短かく感じた」と集中していた感想も聞こえました。今年度初めての校外学習でしたが、引率された先生や城南環境学習支援の皆様から素晴らしい見学態度でしたと、お褒めのお言葉をいただきました。

5年 ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どっこいしょどっこいしょ!どっこいしょどっこいしょ!ソーランソーラン!ソーランソーラン!」体育館から元気な声が聞こえてきました。中に入ってみると、5年生がソーラン節の練習に取り組んでいました。全員の揃ったかけ声が身体中に響き渡ります。午後の暑い時間帯ではありますが、気持ちを込めて練習していました。

5月17日(水)

画像1 画像1
<献立>
青菜のチャーハン
ジャンボしゅうまい
豆腐とわかめのスープ
牛乳

青菜のチャーハンに七分つき米(特別栽培米)を使用しました。白米は糠を完全に取り除いたものですが、七分つき米は糠を7割除去したものです。玄米は栄養価が高いだけでなく咀嚼回数が増えるというメリットもあります。玄米を食べにくいと感じる方も分つき米から挑戦してみるといいかもしれません。七分つき米の他には5分つき米や3分つき米があります。

地域の皆様に支えられて

画像1 画像1
5年生は今週の金曜日に田植えを行います。5年生は田おこしを行いましたが、田植えのお手伝いをしてくださる地域の方が、先日より田植えに向けての代かきをしてくださっています。更には、田んぼの中に入る児童がいることも考え、田んぼの中の土に異物が混ざっていないかを丁寧に確かめてくださっていました。地域の皆様のお陰で、本校の教育活動が支えられています。

5月16日(火)

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
きんぴら煮
青菜と揚げのひたし
キャロットゼリー

ごはんに大麦を入れ食物繊維の摂取量を増やしています。1950年頃には一日あたり20g以上の食物繊維を摂っていた日本人ですが現在では14g程度に減少したと推測されています。学校給食では穀類、いも類、豆類を取り入れる事で、十分な食物繊維を摂取することができるように工夫しています。

5月15日(月)

画像1 画像1
<献立>
あげパン
肉だんごいり春雨スープ
じゃがいもとキャベツのサラダ
牛乳

本日のあげパンにはきな粉を沢山まぶしました。きな粉は大豆を煎って砕いたもの。大豆製品ですのでたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富です。また、イソフラボン、大豆オリゴ糖、食物繊維など健康効果が期待できる栄養素が沢山含まれたスーパーフードです。

6年 理科「ものの燃え方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室では6年生が実験をしていました。酸素を入れるとものはどのように燃えるのか、予想をして実験に取り組んでいました。少しマッチの扱い方に手こずる場面も見られましたが、皆、目の前の出来事に目を輝かせていました。

4年 パソコンに親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で、4年生はプレゼンテーションソフトを使って、自己紹介を作成していました。自分の何を伝えたいのか、より分かりやすく伝わるように、イラストや写真を取り込んでいました。友達に楽しそうに教える姿が見られました。

全校朝会

画像1 画像1
今朝も雨が降っているので、放送での全校朝会となりました。校長先生からは、春の交通安全について皆さんに守って欲しいこと、注意してほしいこと、についてお話しがありました。看護当番の先生からは「廊下や階段の右側を歩いて移動しよう」と、今週の目標が伝えられました。運動会の練習が始まり移動が多くなります。楽しい運動会となるように、怪我をしないように毎日過ごして欲しいです。

委員会活動(飼育・栽培)

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育栽培委員会は常時活動の1つとして、亀のお世話をしています。登校後すぐに職員室に亀小屋の鍵を取りに元気に入ってきます。「今日はたくさんエサを食べています」「こっちの亀はあまり食べていなかったです」と亀の様子を毎日報告してくれています。今朝もしっかりと役割を果たしていました。

5月12日(金)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
ボルシチ
野菜のイタリアンドレッシングかけ
オレンジ

世界の料理から本日は「ウクライナ」のボルシチです。ロシア料理のイメージがありますが発祥の地はウクライナです。キャベツ、たまねぎ、ビーツ等細かく切った野菜と牛肉を煮込んだ伝統料理で、現地には40種類以上のボルシチがあるそうです。

2年 算数「たし算」

画像1 画像1 画像2 画像2
駄菓子屋さんでお買い物の設定のもと、自分の欲しいお菓子を選んでいくらになるかを計算しました。自分もお店も損をしないように、「はやく・かんたん・せいかく」な計算をする子どもたち。これまでの学習の成果を生かして、筆算、そして確かめ算でも答えを求めていました。「楽しかった!」の感想から、充実した時間となったことが分かりました。

1年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で運動会のダンス練習を行っていました。「1、2、3、4、ワキ、ワキ、ワキ、ワキ」先生の声に合わせて、回って回って、振り付けをしています。「今日のはもう覚えたよ!」水飲み休憩の時に嬉しそうに教えてくれました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の第1回目のたてわり班活動を行いました。初めての今回は自己紹介でした。自分の名前と好きな事、そして一言を発表しました。緊張したり、上手に言い出せなかったりした低学年児童を優しくサポートする6年生の姿。今年一年間、異学年の交流でよい関係づくりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 春季休業日終

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

出席停止解除願