『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生体育はクラスリレーです。
練習だけど、本気!

マウントテーバー校の生徒たちよりハガキが届きました

画像1 画像1
先週5月22日から24日に来校してくれたマウントテイバー校の生徒たちより、お礼のハガキが届きました。職員室前の「砧の学び舎コーナー」に掲示してあります。どうぞご覧ください。

委員会活動 体育、生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

委員会活動 3年学級、放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 

予行片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、ありがとうございます!

☆5月29日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ジャージャー麺  ・ビーンズポテト
・オレンジ


【 産 地 】
にんにく:青森  生姜:高知  じゃが芋:長崎
豚ひき肉・大豆:北海道  八丁みそ:三河産(愛知)
豚レバーミンチ・鶏ガラ・白みそ:国産  人参:千葉
玉ねぎ:香川  干し椎茸:岩手  もやし:栃木
きゅうり:埼玉  ねぎ:千葉  レンズ豆:アメリカ
オレンジ:愛知


【 今日の 一言 】

 今日は運動会予行練習が朝からありました。運動部を中心とした生徒たちが朝早くから集まって、会場準備を手伝ってくれました。昨日の雨の影響か、日差しも強くなく、適度な気温と湿気で運動に適した気候に感じたのでひと安心でしたが、少し経ったら日差しが強くなってしまって不安でした。それでも、生徒たちは長時間にわたる予行練習を頑張ってやり通しました。大変立派です!
 練習に力を入れて疲れた心と体には、美味しい給食とたっぷりの栄養が必要かと思います。今日のジャージャー麺はとても美味しくできたので、ぜひしっかり食べてください!配るのが大変なのが、少し心配ですが…。

 ジャージャー麺は、にんにく・生姜・ひき肉・豚レバーミンチ・玉ねぎ・人参・干し椎茸・レンズ豆・長ネギを使っています。特にレバーとレンズ豆は「ジャージャー麺」の味を崩すこともなく、鉄分などの「重要かつ取りにくい栄養」を補給してくれます。
 そして、味の要(かなめ)は何といっても味噌!白みそと「適度な酸味と渋味、強い旨味」をもつ八丁みそと共に、砂糖・醤油・みりん・ラー油・ごま油も加わり、濃厚なみそダレを作ってくれています。この上に、茹でて冷やしたシャキシャキのもやし・きゅうりを盛り付ければ、最高に美味しいジャージャー麺の完成です!
 例え野菜嫌いだったとしても、もやし・きゅうりのシャキシャキ感が加わることでとても美味しく感じるはずです。みそダレの味と野菜の味がお互いを高めあってくれます!時々、野菜の残菜だけが多く残るクラスがありますが、それはもったいない!ぜひ、この美味しさに気づいてください!



栄養士 岩黒

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、たくさん食べましょう。

予行演習終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。よくできました。

閉会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会予行練習 終了

画像1 画像1
最後は校歌斉唱です。
当日も晴れるといいですね!

運動会予行練習

画像1 画像1
これから閉会式の練習です。

3年生全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の種目です。

運動会予行 応援席1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスごとに応援席から応援しています。

2年生学級対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は笑顔でゆとりがあります。

運動会予行 応援席3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会予行 応援席2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生学級対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張気味の選手たち。

運動会予行 2年生「大縄」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年種目は「大縄」です。練習を重ねて、たくさん続いて跳べるようになってきました。

2年生学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄跳び!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17
(月)
期末考査
6/18
(火)
期末考査
6/19
(水)
期末考査・学び舎の日