5年川場 ふじやま 村めぐり 田園プラザ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りんご農家さんから話を聞き再び出発し、田園プラザへ向かいました。
田園プラザに到着し、お弁当と買い物をして、無事学校へ向け出発しました。

5年川場 ふじやま 閉室式 村めぐり

お世話になった宿泊施設を後にして、川場村の村巡りに出発しました。ガイドさんの案内で、茅葺き屋根の葺き替えや湧水に触ったり、棚田を見たり東京では見られないところなどを巡ってきました。
そして、リンゴ農園でリンゴジュースを飲み再び出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日_今日の給食

今日は、コーンマヨネーズパン、トマトシチュー、カントリーサラダ、牛乳です。
コーンマヨネーズパンは、コーン、ツナ、マヨネーズ、パセリを混ぜて、食パンに塗っています。
こーんなにオツなパン、わが家でも、まねよーかと思いました。これをいただきながら、テレビでパ・セリーグの交流戦を観たいです。
カントリーサラダは、田舎風ということでしょうか。一口にカントリーと言っても、なん通りもありそうですね。
5年生の川場移動教室、今日で終わりです。夕方には帰って来る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 朝会と朝食

今日もさわやかな朝です。昨日より、さらによく眠れたようです。部屋の片付けをしてから、朝会をしました。ラジオ体操をして、今日の予定を聞きました。いよいよ、最後の日です。
朝食も食事係さんが手際よく用意してくれました。予定より早くいただきますをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやまナイトハイク

暗くなるまで、ガイドさんから川場にいる野生動物のビデオを見せていただきました。暗くなり、クラスごとにそれぞれにガイドさんがつき宿舎周辺を歩き、鹿の鳴き声や様々な鳥の声を聞くことができました。クラスによっては、鹿やホタルが見られたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 なかの ふとんの片付け方

ナイトハイクから戻ってきたら、A棟の広場に集合しました。明日のふとんの片付け方を、補助員さんから教えてもらいました。うまくできるかなぁ〜!?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 なかの ナイトハイク

夕食後、ナイトハイクに出かけました。屋根付き広場で説明を聞いてからクラスごとに分かれて出発しました。歩いているうちに、どんどん暗くなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやま 夕食

早く山から戻れたので、少しゆっくりしました。お風呂の後夕食です。食事係さんがみんなの分を配膳してくれています。川場のリンゴジュースも美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 なかの 夕食

無事に下山してきました。お風呂に入ってサッパリしたあとは、夕食です。みんなたくさん食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやま 登山

頂上に着きました。晴天の中、周りの山々に囲まれて本当に良い景色でした
。少し戻った広場で昼食になりました。予定より1時間早く宿舎へ戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 ふじやま 登山

晴天の中登山をスタートしました。途中挫折しそうな人もいましたが、声を掛け合い、時には背中を押して頂上を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 ふじやま 朝会

夜、しっかり眠れた人が多く、朝早くから目覚めていました。気持ちの良い青空の下、ラジオ体操をしました。そして、音楽の先生と一緒に発声練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日_今日の給食

今日は、カレーライス、コーンのごまドレサラダ、果物(すいか)牛乳です。
昨日、5年生の川場移動教室での飯ごう炊さんで、美味しそうにカレーを食べている様子を見て、無性にカレーが食べたくなりました。
今日の給食がカレーで嬉しいです。
給食のカレーは、市販のカレールーなどは使わず、特性のルー作りから始めます。まっさらな状態から、ガラムマッサラなどを入れて作るのですね。ガラムマサラは、いろいろな香辛料を混ぜたものだったのか。こりゃなんだろうと思うような香辛料、コリアンダーなども入れちゃうのでしょうか。バターの香りがして、とても美味しいです。
スイカには、実と皮の間に切れ込みが入っています。スイカは、こうすると食べやスイカらでしょうね。
ごまドレの、美味しいサラダでごまんえつ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 なかの 雨乞山登山2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂は気持ちいい風が吹いています。田園プラザも見えます。

5年川場 なかの 雨乞山登山

トイレをすませて、クラスごとに出発しました。自然を感じながら、頂上に無事着きました。景色がよくてお弁当が美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 なかの 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係さんが頑張って準備をしました。美味しい朝食をいただきました。外は晴天です。

5年川場 なかの 朝会

朝までぐっすりと寝ていた子供たちです。元気に朝会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやま朝食

昨日の夕食からずいぶん時間がたっているので、皆モリモリ食べるのかな。と、思っていましたが、みんなと食べる朝食が、楽しくてなかなかすすまない子も。でも、やっぱりおかわりをたくさんしている子もいます。飲むヨーグルトは好評でした。お土産にするのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年川場 ふじやまキャンプファイヤー

キャンプファイヤーも予定通り行いました。マイムマイム、チェッコリをしっかり踊り、じゃんけん列車などなど、ゲームも楽しみました。最後まで、火を名残惜しそうにみている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年川場 なかの キャンプファイヤー

日の入りが遅いので、ちょっと明るいですが、キャンプファイヤーを始めました。友情・情熱・希望の火をもらって、ゲームや歌、踊りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30