世田谷区立船橋小学校

初任者研修会

画像1 画像1
展覧会の前日の今日、本校で教員の初任者研修会が行われました。区内の約40名の新しい先生たちが船橋小学校に集まり、1年4組の岸教諭が行ったひき算の授業を参観しました。予定の時間をオーバーして授業が行われたのですが、子どもたちは目を輝かせてがんばりました。授業後の協議会では、集まった先生たちが活発に意見を交換し、互いに学び合いました。

展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日と14日の展覧会に向けて、子どもたちはそれぞれの個性を発揮し、作品づくりに頑張っています。インフルエンザの流行による学級閉鎖が続き、何とか展覧会に間に合わせようと必死です。ぜひ、当日を楽しみにしていただければと思います。

学級閉鎖

画像1 画像1
今週の月曜日にはたくさんの子どもたちが、インフルエンザ様症状やかぜの症状で欠席し、1年3クラス、2年2クラス、3年2クラス、4年1クラスが新たに学級閉鎖となりました。インフルエンザが流行していますが、子どもたちが早く回復し、来週の月曜日には多くの子どもたちが元気に登校してくれるようにと願っています。

川場移動教室(2)

川場移動教室では1日目からきまりを守って十分睡眠時間をとったせいか、誰も高熱などが出ることもなく、3日間を送ることができました。稲刈りの体験では農家の方々の苦労を学び、飯盒炊爨が終わった後は満天の星空を見ることもできました。しかし、何といっても圧巻は、2日目の室内レクレーションです。実行委員会を中心によく企画し、全員が思う存分楽しむことができました。無事に移動教室から帰ってきた5年生、これからはさらに自主性を培うことを課題に、学校生活を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

川場移動教室(1)

5年生が指折り数えて待っていた川場移動教室に出発しました。自然体験や川場村での調べ学習など盛りだくさんですが、何よりも5年生が集団生活の中で、協力の精神を学び、友情を深めることが第一の目標です。3日間の天気予報はすべて快晴です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

起震車による地震体験

画像1 画像1
今日の避難訓練は、地震が起きた後家庭科室から出火したことを想定して行いました。その後、2年生と3年生は起震車による地震体験をしました。机の下にもぐり、正座をして机の脚をしっかりと握ります。実際に地震の揺れを体験することは、子どもたちにとって貴重な訓練となりました。

かけ算の意味

画像1 画像1
2年生はかけ算の勉強です。初めに先生から「王様のコック、ドンキー」のお話を聞きます。「ニンジンを2切れずつ入れたスープを4人分作ります。ニンジンは何切れ用意しなければならないでしょうか。」算数は計算の答えを出すだけではなく、計算の意味を理解して式を立てられなければなりません。ブロックを使って活動しながら、楽しくかけ算の勉強をしました。

長岡市からの客様

画像1 画像1
新潟県の長岡市の市立小学校の校長先生方が4名、教科「日本語」の授業を参観にいらっしゃいました。1年生は、元気よく「雨にもまけず」を暗誦し、今日の短歌である「あかあかや あかあかあかや あかあかや あかあかあかや あかあかや月」という明恵の作品を学びました。それぞれの子どもたちが、明るく輝くお月さまを思い浮かべながら音読することができました。

子ども安全ボランティア

画像1 画像1
子ども安全ボランティアの今年2回目の会合が開かれました。パトロール日誌を読ませていただくと、地域の方々と子どもたちのふれあいのようすがよくわかります。地域の方々からは、子どもたちがあいさつをするようになったとお褒めの言葉をいただきました。地域や保護者の皆様からいつも見守られていることを改めて実感することができました。

台風一過

画像1 画像1
台風18号が上陸し、船橋小学校は3時間登校時刻を遅らせることになりました。まだ、風は残っていましたが、台風一過で子どもたちは元気に登校してきました。

楽しみにしている川場移動教室

画像1 画像1
5年生の楽しみにしている川場移動教室が10月19日(月)から3日間行われます。5年生は学習班や生活班を決め、そのための事前学習が始まりました。すべての子どもたちにとって、一生の思い出に残る川場移動教室になってほしいと願っています。

姿勢の体操

画像1 画像1
今日の朝の時間は、姿勢の体操の時間です。ストレッチをしたり簡単な体操をすることで、姿勢を正して授業に臨むという取り組みです。保健委員会と代表委員会の児童が、各クラスに分かれて模範を示してくれました。

土曜授業参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度までは学校公開週間の週に土曜授業参観をしていましたが、今年は別に実施しました。本当にたくさんのお家の方々が参観にいらしてくださいました。子どもたちも自分が頑張っている様子を少しでも観てもらおうと、いつもより手を挙げる回数が多かったように思います。授業参観日や学校公開週間だけでなく、いつでも子どもたちの様子を観に、ご来校いただければと思います。

先生とのお別れ

画像1 画像1
2年生を中心にティームティーチングや個別指導で子どもたちを指導していた講師の先生が、都合により退職することになりました。子どもたちはそれぞれに手紙を書き、代表の子どもたちが先生に手渡しました。講師の先生も涙をいっぱいにしながら、「皆さんとよい思い出をたくさんつくることができました。ありがとう。」とお別れのあいさつをしました。

英語活動の研究授業

画像1 画像1
本校では今年度、英語の研究に取り組んでいます。今日は2年2組の英語活動の授業を全員で参観し、東京都市大学付属小学校の永井淳子先生を講師に協議会を行いました。2年生らしくとても楽しく英語による活動をすることができました。講師の先生からは、このような楽しい活動を低学年の内にたくさん体験することが、高学年の外国語活動の授業に生きてくると励ましの言葉をいただきました。

6年生のとうもろこし皮むき体験

画像1 画像1
全校の給食に出す330本のとうもろこしを6年生が皮むきをしました。皮やひげをきれいにとり、貴重な体験となりました。それを給食室で3等分にし、蒸して醤油をつけて焼きました。食べた人でないとわからない、とても甘くおいしい仕上がりとなりました。

6年生と1年生の交流会

画像1 画像1
6年生と1年生との交流会を行いました。♪猛獣狩りに行こうよや♪ジャンケン列車をして楽しみました。1年生からは、「今度、教室に遊びに来てもいいよと言われたよ」「お兄さんと仲良しになれたんだ」「僕、かわいいねと言われたよ」などの声が聞かれました。

水彩絵の具に挑戦

画像1 画像1
1年生は初めて水彩絵の具に挑戦しました。きれいな色の絵の具をパレットに出し、筆を使って練習をしました。これから、色を混ぜたり水で薄めたり、子どもたちなりの表現を楽しんでいくことでしょう。

5・6年生合同の水泳記録会

画像1 画像1
今までは6年生だけで実施していた水泳記録会でしたが、今年から5年生も参加して行いました。5年生にとっては6年生と競技するよい経験となりました。それぞれに自分のベスト記録に挑戦しましたが、6年生の女子のリレーでは昨年度までの世田谷区新記録を超える記録が出ました。すごい!の一言です。

夏休み作品展

夏休み作品展が始まりました。作品から子どもたちの楽しい夏休み中の体験がよみがえってきます。自分が不思議だなと思ったことを、自由研究で調べた作品も展示されています。その努力はこれからの学習への意欲へと繋がることでしょう。今日から保護者会も始まります。ぜひ、各クラスの夏休み作品展をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31